*ハンバーグ
*茸とベーコンのガーリックバター炒め
*ゆで卵
*プチトマト
ハンバーグは以前作って冷凍しておいたものを使用。
今朝表面だけ焼いて、残っていたホールトマトでソースを作り、煮込みました。
最近は、週末に1週間分の食材をまとめ買いするようになり、
金曜日ともなると野菜が不足して来て、入れるべき緑色の食材がなかったのよね

まぁ、実を申せばピーマンはあったんだけど、
しょっちゅうお弁当に入れてるので、申し訳なくて、
さすがに今日は入れるのが躊躇われたのでした。
そんな訳で、今日も若干地味なお弁当になりましたよ。
・・・il||li _| ̄|● il||li・・・。
そんな献立はコチラ
*キンピラ
*麻婆茄子
*ビフシチューソースのパスタ
途中まで作って、「やっべー!まっ茶色ぢゃんっ

と気付いて、慌てて麻婆茄子に入れるピーマンをカラフルにしたり、
庭に走ってパセリを採って来て、パスタに飾ったりしてみた。
う~~ん、でもやっぱり茶色だよなぁ・・・

*生鮭のチョッピリ塩焼き
*マッシュルーム入りオムレツ
*2色ピーマンの塩昆布炒め
*切り干し大根の豆板醤炒め
*プチトマト
オムレツはふっくらさせる為&カロリーUP

マヨネーズが入ってます。
*ほうれん草のお浸し(減塩醤油の小パック付き)
*白滝のビリビリ辛いキンピラ
*毎日入ってるプチトマト
*エビフライ(冷凍食品です・・・

エビフライはお魚屋さんで売ってる冷凍食品なので、
すっごく大きくて、ピシっと真っ直ぐなモノでした。
まぁ、切ってみたら身より衣の方が大きかったけどさ・・・

でも、大手食品会社から出てるチンするだけの揚げ物よりは美味しかったハズ!
午後は久々に柏にお買い物に行ってきました。
まぁちょこちょこ買い物したんですが、
今日イチのお買い物はコレ~。

『ナチュラルキッチン』で買った超~~小さなジョッキ。105円っす。やすっ

キッチンに置く花瓶にしようと思って購入したので、
最近咲き始めたジャスミンを活けてみた。
可愛いんだけど、ジャスミン香りが強くて・・・。
台所に立つと匂いがきつ過ぎるかも・・・

*エスニックチキン(昨日の残り)
*煮しめ椎茸と干しえび入り卵焼き
*ジャガイモとピーマンのオイスター炒め
*ガリ
*のり弁
寝ぼけた頭でやっと出来上がり、
写真を撮るために、キッチン周りを整理し、
(えぇ、寝ぼけながら作るので、キッチンが異常に汚れるんです

んで、いざ撮影~~。
なんとか許せる写真が撮れて一安心

・・・それも束の間、
海苔大好きなブランが突然お弁当に襲い掛かった



危機一髪ながらも、「いいネタだ」と写真を撮ったワタシ・・・w。
でも、シャッター切った直後にブランを叩き落としたので、
お弁当は無事でした。
今日のお弁当はたんぱく質多めです。
晩御飯その分晩ご飯はタンパク低めにしました。
はい、タンパク少な目の晩ご飯はコチラ

なんかアップ過ぎてよくわかんないかもしれないけど、
『ポトフ』です。
昨日の『愛のエプロン』見て、食べたくなって作りました。
すっごーい薄味だけど、その分野菜の甘みが感じられて~。
それに、ココのところ春なのに肌寒いから、
温かい料理はなんだか、体が暖まって余計に美味しくカンジました

ポトフってワタシのイメージでは、冬の料理だけど、
この時期に作ると、春キャベツに春ニンジン、新タマネギ、新じゃが
と野菜がみずみずしくておいしいもんだと発見いたしました。
さてさて、今日は自治会費を徴収にマンション内を隅々まで歩きました。
1週間前から「徴収しまっせ」って張り紙しておいたのに、
不在が多くて、ガッカリ

明日もまた徴収に歩きますよ~

*ブロッコリーの唐揚げ
*ジャガイモとピーマンのオイスターソース炒め
*『梅の花』の豆腐シュウマイ
2日目にしてさっそく冷凍食品に頼ってしまいました・・・

でもねー、なんか昨日の夜からいきなり具合悪くなってもーてんもん。
どのくらい悪かったかっつーと、
このワタシがPCも開かず、お酒も飲まず、タバコも吸わずに
お風呂上りにそのままベッドへ直行しちゃうくらいヘビーだったのよぉ。
ま、今も本調子とはいかないが、
昨日よりは随分いいし、今こーしてブログ書きながら
タバコ吸ってお酒飲んでるんだから、十二分に元気と言っていいでしょうw。
さて、「紹興酒と四川料理が食べたい!」と
ワタシが今年のマイ・おたパーに狙っていたお店。
『老四川 飄香(ビャオシン)@ 代々木上原 』
ネットでの評判もすこぶる良く、
リーズナブルだし、四川料理にしては激辛でもないので、
「ここだぜっ

忙しい友達たちを相手に、強引に早めの日程調整を行ってもらったんが、
が・・・
予約取れなかった・・・

・・・il||li _| ̄|● il||li・・・。
ワタシが電話するの遅かったのかなぁ~。


さぁ、お店探そうっと。
今日は夜弁当(昼間より大きなお弁当)を作る日だったんだけど、
ダンナの出勤時間がいつもよりかなり早かったので、
朝起きてから、朝食作り&お弁当作りで台所に立ちっぱなしでしたよぉ。
珍しく朝からやや忙しめだった、ワタシ。
さて、メニューは、
*鶏のピリカラ甘酢和え
*雑魚煮
*縮みほうれん草のおひたし
*カマボコと三つ葉のワサビ漬け和え
*伊達巻
*プチトマト
*ご飯の上には塩昆布
『鶏のピリカラ甘酢和え』
なんか、ピリカラなのに甘酢って名前がやや矛盾ぎみ・・・?
これは下味を付けて、片栗を塗して揚げた鶏肉に、
豆板醤入りの甘酢を絡めた物です。
揚げるのがチトめんどいけど、
メインになるべき食材が鶏肉しかないっ!
って、時には非常に便利な一品です。
おいしいしね。
あとは、ほうれん草以外は何げにお節料理の名残なおかずの数々・・・。
『かまぼこと三つ葉~』は、小さめに切ったカマボコと、
さっと湯通しした三つ葉を市販のワサビ漬けで和えるだけ。
簡単だけど、三つ葉の香りが良くて、簡単おつまみにもなりまっせ。
あっ!?今気付いたけど明日は七草粥の日ぢゃんっ!
やっべー手元に七草がないっすーーー。
七草粥=朝食 って勝手なイメージが私の中にはあるんですが・・・。
まさか、今から七草買いに行く気なんてさらさらねーしなー。
お昼ごはんでもいいかな?
っつーか、一般的には一体いつ七草粥食べるんでしょうか?
一瞬かなり動揺して、上の文章打ったけど、
まぁ、七草粥食べるのが一日遅れても別に大したことじゃないもんねー。
とりあえず、明日の昼間七草ゲットしておいて、いつどのタイミングで食べるかは、
ダンナの希望に沿うようにしよっと。
ええ、今年もワタシはいい加減ですよー。
新春早々ダンナは今日も仕事です。
ってな訳でお弁当。
*ハンバーグ
*ほうれん草のおひたし
*かまぼこ
*雑魚煮
*伊達巻
*鶏の錦蒸し
*わかさぎとエビの甘露煮
えぇ、ほぼお節です・・・。
そう言えば、『箱根駅伝』見ました?
昔は父親が新年からTVを占領してコレを観てるのが、
邪魔臭くて仕方なかったけど、観ると結構面白いのよね。
しかも、最近はおらが地元の中央学院大が出場している。
ワタシが引っ越してきたばかりの頃はシード権もなかったのに、
最近はシード権確保しちゃったりして、頑張ってるもんだで。
今年は滑り出しは最高で1区では区間賞を取ったそうだが、
往路の最後はビリから2番目くらいだった・・・ _| ̄|○・・・。
まぁ、途中ビリまで落ちたのに2人抜いてくれたわけだけど、
明日は繰り上げスタートだよ・・・。
応援してるのになぁ~。
頑張ってくれないと、ほとんどTVにも映らないから、応援しがいがないのよ。
それに引き換え順天堂の今井君は圧巻だったね。
期待通り気持ちいいくらいグイグイ抜いてくれて、
見ていて楽しかった~。
あ、あと今井君と一緒に往路の最終区を走ってた駒沢の選手も、
今井君に抜かれても慌てず、着々と自分のペースを守って走って、
結果2位まで上がってて、凄かったねー。
なんかいぶし銀みたいな凄さがあって素晴らしかったわ。
明日の復路も楽しみだわ。
何はともあれ、ガンガレッ! 中央学院大!!
(だって、ダンナがお節料理好きなんだもん)
*煮物
*数の子
*カマボコ
*雑魚煮
*ワカサギの甘露煮
ええ、煮物以外は全部買った物です

『数の子』は高島屋で買ってきたので、良いお味

『雑魚煮』は本当はダンナの好物のお節の「フナの甘露煮」が手に入らなかったので、仕方なくKEIHOKUで買ったんだけど、これもどーしてなかなかいい味でしたよ。
雑魚嫌いなワタシもおいしい

そして、お節は当然夜も続くのであります。