goo blog サービス終了のお知らせ 

お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

とっても低タンパク弁当

2006-07-21 | お弁当
今日はちょっと気分を変えて、丼物のお弁当っす。


*なんちゃって深川丼
*なすのピリカラ炒め煮
*おくらのハム巻き
*トマト
*らっきょちゃん


夕食がアジフライと決まっていたので、
お昼はタンパクを控えたかったので、
深川丼にしてみましたぁ~。
(貝類は低タンパクなんよぉ)

ちょっと味が薄過ぎたけど、まぁ卵フンワリでそれ程失敗ではなかったかと。

お弁当と晩ご飯

2006-07-20 | お弁当

今日のお弁当は


*今日も入れた 切干大根のはりはり漬
*何日連続登板だっ のトマト
*なぜかしっとりした タンドリーチキン
*青梗菜と椎茸のオイスターソース炒め


いい加減ネタが尽きてきたので、
ワタシとしては珍しく
今日は前日の夜にタンドリーチキンの下準備をしてみた。

とは言っても、GABANのタンドリーミックスとヨーグルトやらを混ぜて漬けただけなんだけどさっ

でもさー、せっかく前の晩から準備したのに、
肝心のタンドリー君、イマイチでした・・・
・・・il||li _| ̄|● il||li ・・・。

ちゃんと火は通ってたんだけど、
なんか表面がタンドリー君らしからぬしっとりっぷりでねぇ。

やっぱ慣れない事はするもんじゃないねー。
って、事で明日のお弁当は起きた時勝負で作ることにしました


さて、今日も晩ご飯がいらない予定だったので、
昼過ぎから柏で化粧品を買いながらフラフラしてたら、
ダンナから入電
「予定がキャンセルになり、家で晩ご飯食べられるんだけど、用意できる?」

この言葉を受けた瞬間、普段ボケボケのワタシの脳が、
珍しく異常なスピードで活発に活動しましてね、
色々考えましたよ。


まず、食事の支度が出来るか否か。
でもね、電話もらったのが2時過ぎ。
ハイ、出来ない訳がございません


でも、ダンナの電話の口調からは、
「出来なかったら、外食しても良いよ」的なニュアンスが・・・。


ここで又しても脳大活躍。
「出来ないから(=作るのめんど臭いから)、外で食べようヽ(´▽`)/」
と言っちゃうか否か。

でも、外食は塩分の採り過ぎになり易いし、
最近ダンナは仕事の都合で外食続きだし・・・。


それでも往生際の悪いワタシは、
「どこかヘルシーな外食が出来るお店はないか?」と
又しても脳を大活躍させてみたものの、
我が家の近所にそんなお店はないし、
(っつーか、ワタシの脳みそがもう処理し切れなくなったのかも・・・。)

それに案外負けず嫌いなワタシは「出来る?」
と聞かれると、「出来ない」と答えるのもシャクだったりしてね。


なんだかんだで、結局は
「うん、大丈夫と答え夕食を作りにすたこらさっさと家へ帰り、
晩ご飯を作ったわけです。


ちなみに晩ご飯は

*エビとトマトの炒め物
*空芯菜のタイ風炒め
*茄子のピリカラ炒め煮
*冷奴

結構食卓の彩りも良く、
「こりゃ、久々に晩ご飯の写真もブログにUP出来るね
と思っていたのに、
外食続きで野菜に飢えていたらしいダンナが
(今朝もサラダ出したんだけどねぇ)
写真を撮る隙も与えず、食卓に置いたそばから次々と召し上がって下さったので、
写真はナシ

でも、まぁめんど臭がらずに作った甲斐あり、
喜んで食べてくれたのでヨシとしようじゃないか。

メインの『エビ~』は思いつきで適当に作ったんだけど、なかなかうまかったので、
自分の覚書用に、『エビとトマトの炒め物』のレシピ書いておく。

材料
エビ     6尾
プチトマト  10個くらい
キクラゲ   適当
卵       2個
ショウガ   適当・・・微塵切り


① エビは皮・背綿を抜いて、よ~くよく水で洗って、紹興酒に漬けておく。
② プチトマトは半分に切る
③ キクラゲはお湯で戻して適当な大きさにカット。
④ 卵は割って混ぜて、塩少々で味付け

⑤ 多目の油で④の卵で緩めのスクランブルエッグを作り、鍋から取り出す。
⑥ 胡麻油を入れて、ショウガを炒める。
⑦ ①のエビを入れて8割り火を通す。
⑧ ②と③を加え、塩コショウとオイスターソースで味付け
⑨ 最後に⑤を戻し入れ、全体が馴染んだら出来上がり。


こうやって書くと行程が9つもありますが、
下処理を除けば、ガガーっと炒めあわせるだけで簡単っす。



梅雨のぼやき

2006-07-19 | お弁当

本日のお弁当さんでーす。

*焼き鮭
*トマト
*切り干し大根のはりはり漬
*ピーマンの明太よごし
*椎茸ステーキ


なんとなぁ~く、あり合せの物で作ったんだけど、
期せずして、どれもダンナの大好物でした。


やっと少し涼しくなったのは、ありがたいんだけどぉ~。
しかし、毎日雨が続きますなぁ~
梅雨なんだから雨降ってもらわなきゃ困るんだろうけどさー。

グータラなワタシは暑くても雨でも、出掛けるのがめんどくさ~~い
ついつい家に篭りがちなんですが、
今日は雨にも負けず図書館に行き、お散歩してきました。

でもさー、もう雨ザーザーで、
散歩しても面白いこと1個もなかったわ


明日のお弁当は?!

2006-07-18 | お弁当
今日のお弁当です。

*青梗菜と椎茸の炒め物
*白滝の辛いキンピラ
*トマト
*とうもろこし
*インゲンのガーリックソテー


『青梗菜~』は、又してもイシイの『野菜がおいしくなるシリーズ』

(これに関してはコチラの記事で。
うちは貰い物だったんだけど、
スーパーの野菜売り場の隅で何げに売ってるのを昨日発見しました。)

で作ったモノ。
レシピと違い少な目の挽肉で作ったんだけど、
今回は使った椎茸が良かったらしく、
椎茸の香りとコクだ出て、いつもに増して美味しかったっす。

イシイって結構やるのね。


あとはもうホント見ての通りのお弁当でございます。

今朝はほぼ前日の残り物でお弁当を埋め尽くしたが、
明朝はそーはいかない
何故なら、今日はダンナの帰宅が遅くて晩ご飯作らなかったから

晩ご飯免除は手間も省けるし、食費も浮くし、
とってもありがたい事なんだけど、
その反面、
『翌日のお弁当のネタに不自由する』っつー思わぬ落とし穴があるのよねー。

勢いで、「思わぬ落とし穴」とか書いたけど、
全然「思わぬ~」じゃないよねー。
はい、白状します。勢いです。
筆(指?)が滑りましたil||li _| ̄|● il||li 。
全然予想の範囲内です。

予想すべき出来事なんだから、夕食免除で出来た時間に、
(あ、いつもたっぷり時間余ってます・・・)
翌日のお弁当のネタをちょこっとでも準備すればいいのは
わかってるんだけどねー。

でも、今日もついついPS2の「ヤンガスの大冒険」に嵌ってしまい、
何も作らずに終わってしまいました・・・。

そして、今こーやってブログを書きながら、
「明日のお弁当どーしよう?」と焦っている
学習能力のないワタシです



どーなっとんねんっ!?

2006-07-11 | お弁当
今日のお弁当は~

*トマトと牛肉のエスニックバジル炒め
*インゲンのお浸し
*ニラとモヤシの炒め物
*エリンギのベーコン巻き


はい、メインは今日も前日の残り物です
インゲンも昨日の夕食つくりの時に一緒に茹でておいたので、
今朝はモヤシとニラを炒めて、
エリンギ焼いて、ベーコンで巻いてもう1度焼いただけ。
相変わらず簡単弁当でございます。



さて、今日は火曜日。
火曜日のワタシの密かなお楽しみは、
前夜録画しておいた『水曜堂でしょう』を見ること。

ですからね、今朝もダンナが出勤した後、
洗い物をいそいそ済ませて、TVの前に座り、
スイッチオ~~~ン
お馴染みのあの気の抜けたオープニング曲が流れるかと思いきや、
別の番組が・・・。

早送りすれどもすれども、『どうでしょう』は見れなかったのよぉ
il||li _| ̄|● il||li ・・・。

新聞はダンナが会社に持っていってしまうので、
ラテレ版もなく、わざわざPC立ち上げて
チバTVのHPで番組表チェックしたら、
いきなり放送時間1時間繰り下がってたのよぉ。

先週はそんな告知なかったのにさーっ
学校の放送部じゃないんだから、放送時間が変わるなら、
告知入れるべきでしょぉ?
違うかい?チバテレビさんよー。

何でささやかなワタシの楽しみを奪うのさぁーーーっ


って、まぁここまで書いておいて何だけど、
きっとこんな下らない話、ワタシの下らない怒りなんて、
誰も共感できないわよねー。
ハイ、わかってます。
でも、言いたかったんだもん。
だって、腹が立ったんだもん、悲しかったんだもん


えーっと、まぁそういうわけで、
今日の記事は、
ダンナの弁当は手抜きで済ませるくせに、
自分の好きなテレビ番組には、やっけ熱くなると言う、
ホントにダメ主婦なワタシを露呈した結果となってしまいました

最初は放送時間の告知もしないぬるいチバテレビに怒って、
『どーなっとんねん!?』としたタイトルですが、
書いてみたら、自分自身『どーなっとんねん!?』的なカンジです、はい・・・

とりあえず!

2006-07-06 | お弁当
今日はかっぱ橋→新宿→新大久保とおのぼりさん丸出しで、
都内を歩き回ったんですが、とりあえず今日のお弁当だけUP。

*鶏のトマト煮
*つるむらさきのお浸し
*しいたけステーキ
*カボチャのデリ風サラダ
*茄子&しし唐の揚げびたし
*トマト


予定していたおかずを詰めたら、
予想外にお弁当箱がスカスカ!。

大慌てで、冷蔵庫にあるもの片っ端から
詰め込んだら、いつもより品数の多いお弁当となりました


他にも今日UPしたい画像は沢山あるんだけど、
とりあえずお弁当だけUPしておく~。

今日は久々にあやぶーとも会えて、楽しかったのだが、
その記事は、またのちほど~~~



ナカ~~タ

2006-07-03 | お弁当
今日のお弁当です。

*肉じゃが
*おくらのハム巻き
*トマト
*ゆで卵
*キンピラ

ほぼ前日の残り物で、
今朝、火を使った調理は卵とオクラ茹でただけぇ~


っつーか、ヒデ引退って
国際試合の時だけ、にわかサッカーファンになる
ワタシもダンナも速報見た時は、本当ビックリしたわ。

速報出てすぐ、ネット中だったダンナに「(ヒデの)HP開いて!」
って言ったんだけど、全然開きませんでした

詳しいことは何も知らないけど、
サッカー辞めても、かっこいいナカ~タでいて欲しいっす



メロンもろーた

2006-06-30 | お弁当
昨日ダンナがお弁当箱を会社に忘れてきたので、
これはお弁当作りをサボる絶好のチャンスだと思い、
(えぇ、毎週恒例ですが、金曜日なので、食材も寂しかったんです

「あら、お弁当箱がないんじゃ、明日お弁当作れないね」と言ったら、

予想外にダンナが困ったような顔をしたので、
作った今朝のお弁当。


手前が、
*ゴボウとネギと子柱のかき揚げ丼 大葉天付き

奥のおかずBOXは、
*トマト
*ニラのおひたし
*ラッキョ
*煮物


かき揚げは、初めて日清製粉の『コツのいらない天ぷら粉』を使用してみました。
結果は超ナイス
見た目も美しくないっすか?!

袋に書いてある通り、材料の水気をキチンと切り、
粉と水を混ぜるだけで、カリっと美味しいかき揚げが出来ましたよぉ。揚げ物が苦手なワタシの様な人にはこれでっす。

ダンナにも好評でしたよ
もうワタクシ手放せません、はい。



そうそう、今日はお隣さんからメロン2個も頂いちゃいました
なんでも、ご実家から大量に届いたお裾分けなそーで。

品種は『阿見グリーン』。
食べるの楽しみじゃぁ~

あ、でも、頂いたからにはお返ししなくちゃね。
何がいいだろうなぁ~。



ダイエットの敵弁当

2006-06-29 | お弁当
今日はハンバーグ弁当でした

*おからこんにゃく入りハンバーグ
*ナスの揚げ浸し
*ピーマンの炒め物
*ポテトの茸クリームソース


ハンバーグは この日に作ったのを冷凍しておいた物を使用。
解凍して、1カケだけ残っていたハヤシライスのルーと玉ねぎ、茸等で
煮込んだもの。


ポテトの茸クリームソースも、作り置きしておいたもの。
前日に生クリーム消費の為、自分のランチ用にパスタソースを作ったんで、
その時に「あ、お弁当にも使える!」とひらめいて
急遽ソースを多めに作って、パスタが茹で上げる間にジャガイモをチンして、
ソースと絡めておいたもの。

ソースは、ニンニク、茸、アンチョビを炒め、火が通ったら
白ワインを加えて煮切る。
最後に生クリーム&牛乳を加え、塩コショウで味付けし、
とろみが出るまで煮詰める。
コレだけ
(注:生クリームは強火で煮詰めると分離します!)

簡単だけど、パスタに絡めてもジャガイモなんか和えても美味しいよ。

今日はハンバーグの半分はおからコンニャクだし、
その他のおかずもほぼ野菜で、低タンパク高脂肪なお弁当になったかと。

えぇ、逆に言えばダイエットの敵弁当でもあります。




逆さま弁当

2006-06-28 | お弁当
今日のお弁当

*野菜炒め
*卵焼き
*ガリ
*トマト

今日はダンナが大好きな野菜炒め。
お肉はほんのチョッピリっす。

タイトルの「逆さま弁当」とは、
ワタシが蓋とおかず入れを間違えてしまったから。

お弁当の包みを広げた瞬間、
周りの同僚が一瞬固まったそーでございます


今日はやっと布団を夏掛けに換え、
(めっきり冷え症になったダンナがいるので、これまで遠慮してきたのだ)
《言い訳じゃないぞっ! ・・・多分・・・ね・・・。》
今週末に火災報知機検査で押入れを見られるので、
そこをちょっとだけ整理したり、
お風呂場をカビキラーで掃除したりしました。

和室も整頓しないとなぁ~。
あぁ、しんど。