goo blog サービス終了のお知らせ 

お食事日記

日々の食事をメインにその日の出来事を書いてます。

この日はブログの調子が悪かった

2006-08-16 | お弁当
木曜日のお弁当っす。


*卵焼き
*プチトマト
*鮭のマヨネーズ焼き
*つるむらさきのおひたし


昨日はなぜかブログにログイン出来ず・・・
だもんで、今日UPしました。


『鮭~』の作り方は
① 鮭は塩コショウして、8割位焼いておく。
② 玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、椎茸を千切りにして、 
  塩コショウして炒める。
③ ②とマヨネーズを混ぜてソースを作る。(マヨ多目がいいかと)
④ アルミカップに①を③を掛け、オーブンで表面がこんがりするまで焼く。

鮭以外に、牡蠣、エビ、鶏肉でやっても美味しいです。
予めオーブンを暖めて置けば、15分程度で出来ま~す。

唐揚げ好きめ・・・

2006-08-14 | お弁当
今日のお弁当

*ヒジキのサラダ
*プチトマト
*鶏の唐揚げ
*ジャガイモとセロリのオイスターソース炒め


今日はホント久し振りにダンナから、
「今日のお弁当は美味しかった」の一言が出ました。

そう、ヤツは唐揚げが大好きなのだ。
唐揚げ作るのは簡単だけど、
腎臓が良くなって来たら、今度は尿酸値が気になるお年頃になってしまった
チミには頻繁に唐揚げは持たせられないのだよ・・・


あ、そー言えば今日は停電凄かったそーで。
我が家の方は全然影響なかったけど、皆さんはどーでしたでしょう?

世田谷に住んでる友達の顔や、
あの時間帯に通勤してそうな友達の顔が頭を過ぎり、
心配しつつも、ワタシは残り少ない専業主婦ライフを満喫すべく
『はなまる』の「やっくんが『コレおいしぃー』って言った料理特集
を満喫しておりました。


実は来週からバイトするんっす。
近場で事務職でいいカンジの時間帯のバイトっす。
5年ぶりの社会復帰、この脳死状態のワタシに勤まるのでしょうか?
今から本人が不安で一杯っす。

ってか、何よりここ5年間GパンとTシャツで過ごしてきたワタシ。
能力よりも何よりもまず着て行く物すらない状態っす


事務職だしパートだし、何着てったっていいぢゃんかよぉぉぉ



大学時代の友達と

2006-08-11 | お弁当
今日のお弁当

*椎茸ステーキ 出汁醤油&お砂糖で
*しし唐の炒め物
*トマト
*鮭の漬け焼き 七味風味 椎茸と同じタレで
*大根のキンピラ


今日は「和定食」っぽいお弁当にしてみました。



さて、今日は大学時代のお友達のYちゃんのお宅にお呼ばれして、
行って参りました~。
北千住でお土産とみんなのデザートを買ってYちゃんちのマンション到着~。
入り口のインターフォンでYちゃんに「着いたよ~ん」と言うと、
Yちゃんのお返事の後ろで、可愛い息子の声がする

オートロックのドアを抜けると、すでに玄関を開けて待っていてくれているらしい
息子のS君の声が
「こっちでしゅおぉ~ こんにちは~~~」と可愛い声が導いてくれました。

大学時代と全く変わらず美人でスリムなYちゃん。
そしてどーにもハーフにしか見えない凛々しいハンサム顔を持ちながら、
ママ似なので、口調はとっても優しいS君。

そして、先に到着していたM親子とも去年のクリスマス以来の再会~。
Mも全然変わらず、底抜けに明るいママさんで。
Mの長女のKちゃんは、小学2年生とは思えぬクールなカンジ。
次女のNちゃんは、ちょっとおませサンだけど、ママ大好きな甘えん坊。
彼女の髪は天然のカールがとてもステキな巻き髪になってて超可愛くて、
羨ましい限り。
二人とも大きくなったけど、相変わらず可愛い。

ご挨拶もそこそこで、ニンテンドーDSでマリオBrosをやってる
Mの長女Kちゃんから、無限にマリオを増やせる裏技を教わりました。
(ハイ、精神年齢一緒です
 何の違和感もなくフツーにタメ語で話せますよ)


H親子も(いつも通り?)ちょっと遅れて到着。
ママになっても相変わらずコロコロと良く笑うH。
仲間内で一番結婚の早かった彼女はもう今年で結婚10周年なんだって!
時が経つのが早過ぎる~~~!ビックリ~~~
Hの娘二人はいつも通りお揃いのワンピで登場。
相変わらず可愛らしい。
長女のAちゃんは子供世代の中で1番年上で小さい子達の面倒も良く見てくれる、
頼りになるお姉ちゃん的存在。
次女のYちゃんは女の子らしいルックスなのに、
実はとってもワイルドな自由人で、
今日はバランスボールを両手で力いっぱい叩きながら、
「ベイベーベイベベイベ ベイベ~~~~」と大声でシャウトされておりました。

今日のメンツはこれで全員集合。
Yの作ってくれたお昼ご飯をみんなでワイワイ美味しく頂きました。

18歳で知り合ってから、もう17年。
卒業後はそれぞれの道を行き、なかなか会う機会も持てなかったけど、
Hを皮切りに毎年のように誰かが結婚する度に、
「新居へ行こう!」、
誰かが出産する度に
「赤ちゃんに会いに行こう!」
なんてしている間に、なんだかまた会う機会が増えてきて、
いつの間にやら「年に2回は会いましょう」なペースになったここ数年。


まぁ会う機会が増えたと言っても、年に2回なので、
集まるとみんな喋る、喋る。

ママさん達は「○○ちゃんのお母さん」、
子なしのワタシも「○○さんとこの奥さん」じゃなくて、
『自分』で話せるのは楽しいもので。
それぞれの近況やら、下らないお喋りも心置きなく話せるんで、
話題が尽きない。


でもMんとこの次女Kちゃんには、それがとっても不思議な光景なようで。

ワタシに「まなーるちゃんのお母さんはさー」と話し掛けてきたりw、
自分の母親が「Mはさー」と呼び捨てにされるのが、理解できなかったようでした。
(可愛いのぉ~

でも、楽しい時間は終わる物。
帰り際には、みんなが買える気配を察したS君が又しても可愛い口調で、

S「まなーるちゃん?どこ行くの?」
ま「トイレ行って来るよ」
S「トイレ行ったら、またあしょぶでしょ?」
ま「う~~ん、もう帰らないとなぁ~」
S「あ~ん、だめだめ~ぇ。もうちょっとあしょぼーよ~ぉ」
 
と。
余りの可愛さにこっちが離れる寂しさで泣きそうになりましたよ、はい。


Y宅を辞して、帰りはH親子と途中までご一緒♪。
前半は長女のAちゃんと刺しで色々話し、
後半は次女Yちゃんにポケモンのモンスター百科的な分厚い本とお付き合い。
そこに書いてあるモンスターの身長が今日のツボだったY嬢。
次々ページをめくっては、「これはYちゃん(=自分)より背が高い?」
「Yちゃんの膝くらい?」と質問攻めでした。


いやぁ、楽しかったです。
また子供達が冬休みになったら会えるかな~。




サチと息子っちがやって来た

2006-08-09 | お弁当
今日のお弁当です。

*チキンのガーリックソテー
*蓮根のカレー風味炒め
*しし唐のネギ塩味
*トマト



さて、今日はタイトル通りサチ親子が遊びに来てくれました。
相変わらず母親のサチもその息子(4歳だっけか?)も面白い奴らで。

サチ息子は、ニンテンドーDSの色を言う脳トレで、
ゲームに熱中する余り、英語と日本語がゴッチャになってしまったようで、
(そう、彼は帰国子女なのだ)
突然「BLACK!!」と英語を喋り、見てたこっちは大爆笑。

サチはサチで我が家のマッサージチェア「マーちゃん」に座ると、
「アイタタタタッ!なんで急に背中の贅肉掴むのよ!」と
マーちゃんにキレたりしてました。

見てるだけで飽きさせない親子です、ホント。


ダンナも帰宅して、みんなで食事をした後は、
「男の人と遊ぶの大好き」なサチ息子と、
彼のDS熱を目の当たりにして、
「『DS持って帰りたい』と主張されないように」
と必死で願ううちのダンナの利害関係がマッチングして、
ダンナとサチ息子はプレステで遊んだり、プロレスごっこをしたり、
二人で大汗かきながら、大変楽しそうに遊んでおりました。


サチ息子はいつの間にやらオムツも取れ、
今は「難しい言葉を言う(意味は置いといて)」のがマイブームなようで、
子供らしかなぬ単語を、とっても子供らしい下っ足らずな発音で、
不思議なフレーズを沢山聞かせてくれました。

遠いけどさ、又来てね、サチ親子。
ごっつ楽しかったです。

キモ弁

2006-08-08 | お弁当

今日のお弁当はなんかキモイお弁当になっちゃいました・・・。

*豚肉の2色野菜巻き
*しょうがのお漬物
*オクラの梅肉和え
*白滝のキンピラ
*トマト


メインの『豚肉~』は、以前ニラが余って、
苦肉の策として豚肉でニラを巻いて焼いてみたら
結構美味しかったので、今日も作った。

そして、彩り鮮やかにするため良かれと思って、
今朝は千切りのニンジンも加えてみた。
そしたらさー、焼き上がって半分に切ってビックリ
??((゜Д゜≡゜Д゜))??ん ??((゜Д゜≡゜Д゜))??ん
なんじゃこりゃ~~~!?
出来上がったのは写真の通り色合いのきもいシロモノ・・・。

良かれと思ってやったのに・・・。
il||li _| ̄|● il||li ・・・。

野菜嫌いな子供ならトラウマになりそうな、このキモさ。
野菜好きなダンナもさすがにお弁当を開いた途端ドギモ抜かれたそーです


見た目は悲惨だけど、味は悪くなかったんよぉ~。(涙の訴え

なので、一応レシピを書いておく。

(① ニンジンは千切りにして湯がいておく。)
② 塩コショウした豚肉ロースを指先で平たく伸ばす。
③ ②で①と適当な長さに切ったニラを巻く。 
④ ごま油で③を焼く。
⑤ 8分通り火が通ったら、合わせ調味料(おろしニンニク、酒、醤油、豆板醤)
  をまわし掛ける。
⑥ 8割方汁気が飛んだら、蓋をして火を落とし、
  2,3分蒸しておく。

はい、これでキモイ豚肉巻き出来上がり~


減塩で美味しい調味料

2006-08-07 | お弁当

今日のお弁当です。

*麻婆茄子
*甘唐辛子の炒め物 ネギ塩味
*トマト
*白滝のキンピラ
*串刺し枝豆


メインの『麻婆茄子』は、ランチに作ったジャージャー麺の肉味噌が余っていたので、
それを使ったので、茄子を炒めて和えるだけだったんで、お手軽~。

『甘唐辛子~』と『白滝~』の味付けには、それぞれこれを使いました。




週末に泊まりに来てくれたあやぶーからのお土産。
ちょっとネットで調べてみたら、どちらもシーズコアという会社の製品だそうで。

左が「今塩屋佐兵衛の塩 七味ねぎ塩」で、右が「夕香亭 醤油の素」。

お塩の方はそのまま振りかけて使うもので、
醤油の素は、瓶に干し椎茸、昆布、鷹の爪等などが入っていて、
自宅でお醤油とお酒やみりんなんかを加えて、使うもの。


これがねー、どっちもうま~~~なんすよ
お塩の方も塩だけじゃなくて、色々な味がするので、
それだけでも美味しく食べられる位塩分もマイルドで、
ネギや七味の味がして、うま~い。
白いご飯に掛けただけでいける。

お醤油もお酒も入れたので、味がマイルドなのに旨味たっぷりなんで、
いつもの料理の味がUPしますよぉ~。


今朝は自分の朝ごはんを卵かけご飯にして、
このお醤油使ってみたら、うまいこと、うまいこと。

減塩で美味しいステキなお土産でした。
ありがとなー、あやぶー。
(えぇ、これだけ感謝してても、あややとは呼びませんよ、ぜってー

新しい調味料が増えて、これからのお弁当作りちょっと楽しみになってきました


どんぶりもの

2006-08-04 | お弁当
今日はダンナがお弁当箱を忘れてきたので、
久々に丼物メニューでした。

*2色ピーマンの豚肉丼っす。

具材は、玉ねぎ、しめじ、豚肉、赤と緑のピーマン。
ごま油でニンニクを炒めて香りが出たら具材を炒め合わせて、
麺つゆとお酒で味付けして出来上がり。


今日は久々にあやぶーが遊びに来てくれております。
最早あやぶーはお客様っつーより、親戚感覚になっておりまして、
人見知りの猫達も全然平気。
そして人間も我々もまったく気を使わず。

あやぶーはニンテンドーDSのマリオで大白熱。
ダンナはプレステでゲーム。
そして、ワタシはこーしてブログを書いている、と。

3人とも好きなことしてます。
はい、ホント身内感覚ですわ


黒い弁当

2006-08-03 | お弁当
今日のお弁当

手前から
*甘唐辛子とナスの炒め煮
*だし巻き卵
*椎茸ステーキ
*焼き鮭


いやぁ、我ながら今日のお弁当は黒いねー。
パッと見でわかるのはだし巻きだけ・・・

緑色だった甘唐辛子は煮たから澱んぢゃってさぁ・・・
んで、それを補う為に鮭の周りに敷いたはずのサニーレタスだったのに、
寝ぼけたワタシは当初の目的を忘れてしまい、
黒い部分ばかりが目立つし・・・。
鮭ももっと身を倒して、オレンジ色が見えるように盛れば良かった・・・


・・・と今更ブツブツ言っても仕方ない。
後悔先に立たず、ですわな


予告通りっす

2006-08-01 | お弁当
今日のお弁当は昨日の予告通りっす。

*豚バラとナスのスタミナ炒め
*トマト
*茹でおくら
*切り昆布の炒め煮

以上っす!

お弁当ですよ

2006-07-27 | お弁当

まぁ、昨日の晩ご飯の記事を書いた時点で、
今日のお弁当がこーなるのは、目に見えている訳ですが、
そこはわかった上で、今日のお弁当っす。





*煮物
*卵焼き
*小松菜のお浸し
*ラグビーボール形のプチトマト


小松菜のお浸しは、写真栄えするように何も掛けておりませんが、
撮影後に鰹節をごっそり掛けてます。


えーっと、本当は書きたい事があるんだけど、
っつーか、人に聞いて欲しい話があるんだが、
いくら明け透けに自分の日常をを垂れ流している我がブログでも、
さすがに書けない事があったりしてねぇ。

なんか胸につかえてるモノがあると、
記事書けなくなったりするもんだねぇ。

ってことで、今日はお弁当だけでサラっと終わり~。