エンターテイメント、誰でも一度は憧れる。

PCグラフィック、写真合成、小説の下書き。

小説・鉄槌のスナイパー3章・NOー(97)

2009-03-28 18:58:41 | 小説・鉄槌のスナイパー(第三章)
小説・鉄槌のスナイパー3章・NOー(97)

京平は受け取るとキーホルダーを外し一つは美保に、もう一つは三河に渡した。
「紺野さん、私はいいです。それにその鍵は三つ一組になっていますからナンバーが書かれているでしょ。鍵穴に合わせて一から順に回さないと開きませんからね。それに私には用はありません。万が一お借りしたと時はお願いにあがります」。
「分かりました。じゃあそう言う事で」。」。
京平は鍵をポケットに押し込んで板の蓋をするとジュータンを敷いてリビングに運んだ道具を地下室に戻した。
美保はその後を掃除機を持つと散らかった埃を吸い取っていた。
そして片付けが済むとホットしたようにソファーに腰を降ろした。すると間もなく地下室から上がって来た京平を見詰めていた。
「奥さん、万が一あの箱を無理に開けようとすると中身は粉砕されて証拠は残りません。なんであんな物を造ったのか理由は分かりませんがね。友人も訳は話してくれませんでした」。

「三河さん、危ない品物じゃないんでしょうね。国家機密とか」。
「いいえ、その心配は要りません。友人は原子物理学者ですが、周りからは変人扱いされています。誰が何の研究をして何を造っていたのかは私しか知りません。ともかく正しい扱いをしてさえいれば中身は安全だそうです」。
「あの箱の厚みに比べると軽いですがセラミックか超合金ですかね、普通あの厚みだったら一人では持てませんから」。
「私には使い方だけで何で出来ているかは知りません。でも安全だと言う事だけは確かです」。
京平と美保はそれ以上聞かず、三河の言葉を信じる事にした。
そして地下室から持って来たアタッシュケースを開いた。中にはまだ三千万の現金が残っていた。京平はケースの代金だと三河に差し出した。
「いいえ、そりは要りません。あの箱は一千万、京都で頂いたお金から出させて貰いましたから。それは紺野さんの子供さんに」。
そう言うと出したアタッシュケースの蓋を両手で閉めると京平の胸にあてた。京平は頷くと美保に渡した。

「何かス~と張り詰めていた気持ちが吸い取られて行くようですね」。
「ええ、大浜から始まって、あの時はどう言う気持ちでした?・・・」。
京平は深呼吸すると一息着いて口にした。
「あの時はもう許せないと言う気持ちで何の躊躇いもありませんでしたよ。恐怖なんて何もなかったですね。
あの敷地の交差点で二人の車をやっと見付けて美保が二人を怒らせたんです」。
「そう、あの時に何を言ったか忘れましたけど。旨く誘いに乗ってくれたわよね。後はあの浜に誘い込んで車を止めたんです。
そしたら私達の車を追い越して前に止まったの。京平さん流石だった、二発で仕留めたんですもの。殺されて当然だと思いました」。
「そうでしょうね、あの後に私とアパートで合ったとき、少しも息は上がっていませんでしたからね。
でもバッヂを見付けた時は驚きましたよ。でも、私も警察では手に負えない犯罪者をこの手で殺してしまいたい、仕置き人みたいな事がしたかった。
ひょっとしてあの二人は、そう思ってバッヂは海に投げ捨てたんです。私の思った通りの心の優しい人達でした。
紺野さん奥さん、私は此れで満足です。あれ以来暴走族は全国的になくなりました。それに夜遊びする青少年もグ~ンと減って殆どいません。警察も非行と少年犯罪には厳しく取り締まる事になりましたからね。

また変な奴等が出て来たときは、私がチームを編成してやります。その時にはあれをお借りしに来ます」。
「ええ、僕も力になりますよ。なあ美保」。
「うん、でも無い事を祈りたいですね。でも、いざとなれば私の腕も必要になるかも。ねえ、貴方。そろそろ帰りましょう」。
こうして別荘を閉めるとペンションに戻った。
すると、もう夕食の支度が終わっており、美保は済まなそうに義母の良江に詫びていた。
「いいのよ、お客様のお合い手をしていたんですから」、とそんな美保に義母は優しく応えていた。そしてワインを手に乾杯すると夕食をとりながら三河昇の事件簿で話は盛り上がっていた。
そして翌日も三河はのんびり温泉に浸かって身体を休め、十九日の昼過ぎには土産を携えて東京へ帰って行った。
NO-97-36

小説・鉄槌のスナイパー3章・NOー(96)

2009-03-21 00:54:25 | 小説・鉄槌のスナイパー(第三章)
小説・鉄槌のスナイパー3章・NOー(96)

「三河さん、総てと言うと?・・・」。
「はい、静岡の大浜で二人を射殺したのも、同じ静岡市内の中村町で堂島と言う弁護士崩れを射殺したのも、そして軽井沢で七人を射殺したのも総て自分一人がやった事だと自供しましてね。覚悟の自殺でした。
使用された凶器も発見されていますし、供述内容も符号しますので、西崎の単独犯と言う事で事件は解決を見ました。
それで、犯人逮捕の指揮を取ったとして認められました。お二人のお陰です。有り難うございました」。
そう言うと三河は直立すると腰を折った。
「そうですか、じゃあ部屋でゆっくり聞かせて下さい」。
京平は三河を連れて自分の部屋に場所を移した。そして遅れて美保はお茶を入れて持って来た。

「三河さん、どう言う事なんです。宮崎が全部認めたって言うのは?・・・」。
「ええ、西崎にも殺し屋としてのプライドがあったんでしょうな。私が細かく現状の説明すると、奴はそれを丸覚えしましてね。それで別の刑事の取り調べであの殺しは自分がやったと供述を始めたんです。
しかし頭の良い男でした。殺された男の名前を短時間で総て覚えていましたからね。それで殺した理由は、と聞くと。麻薬を扱う暴力団は生かしてはおけない。悪徳弁護士も悪徳医師も同じだといいましてね。ただピース同盟・鉄槌の族は知らないと言い切りました」。
「そうですか、西崎は一人で背負って死んでいったんですか。でもその事はまだニュースでは流していませんよね」。
「ええ、しかし新聞の片すみに載せました」。そう言うと背広の内ポケットから新聞を取り出して開いて見せた。
そこには本当に良く見ないと分からない程数行の死亡記事が載っていた。

「三河さん、もうあれは止しましょう。美保とも話したんですが、あれは封印して埋めてしまいます」。
「ええ、実は私もその事を御相談に来たんです。私もそう出歩く事が出来ない立場になりました。それにあの事件は西崎が持って逝ってくれました。もう何も心配する事もありません。
お二人には双子のお子さんも生まれます、封印しましょう。それで車に良い物を持って来ました。特種な装置です。
その中へ入れて蓋をして置けば弾薬も機器も劣化しないんです。勿論箱の中は真空にさせるんですがね。科捜研の友人が私的に造った物なんです。
資金がなくなって買ってくれないかと持って来たんです。薬品や火薬、そしてサビや劣化は半永久的にないそうです」。
「そうですか、頂いて封印します。美保、よかったな」。
「うん、此れで何も可も終わったのね。三河さん、色々有り難うございました。今後とも宜しくお願いします」。

「いや、私こそ。色々と良い勉強をさせて貰いました」。
そして翌日、三河と京平夫婦の三人は別荘へ向かった。そして三河が持って来たと言う特種なケースをトランクから降ろした。
それは以外と重くて京平が抱えてやっと運べる程の重さだった。
地下室を片付けて真ん中に開けた収納庫から銃の入ったブリーフケースを出した。そして装備品を特種なケースに入れた。
そして残っていた数千発の弾薬も入れた。
「紺野さん、弾薬はこんなにあったんですか」?
「ええ、黙っていて済みません。あまり多くある事を言うとまずいと思いまして。別に三河さんに隠していた訳ではありませんから」。
「ええ、分かっていますよ。それで何発あるんです?・・・」
「ええ、最後の仕事が終わってから数えたんですが。鉄鋼弾が二千発と炸裂弾が二千発、鉛の弾が一千発です。合計端数を除いて五千発です。ちょっとした中隊の弾薬です。でも良く出来た銃です。その弾の割合は銃用とライフル用が半々です。あとは遊びに来た時に遊びに使いましょう」。

そしてケースに入れた。それは京平の銃ケースが三つそっくり入ってしまう大きさだった。そして電気コードを接続してスイッチを入れた。
すると、モーターが回る音がして小さなダクトに手で塞ぐと空気が出て来るのが分かった。そして十分もするとカチャッカチャッカチャッとロッインする音が三回したそして青いランプが着いた。するとモーターが自動的に止まってスイッチが切れた。
「紺野さん、これで湖に静めても決して湿気も水は入りません。此れが鍵です。お渡しします」。三河はポケットに手を入れると「チャリッ」と音をさせてキーを出した。そして手を広げると頑丈そうな鍵が三つあった。
NO-96-34