タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

22日Automotive Technology Seminar

2007年11月24日 | 今日の出来事
日本の自動車工学第一人者の先生方がいらして、本校で自動車工学技術セミナーが行われた。
タイトル写真は東京農工大(TUAT)、永井先生。

 名古屋工業大学 国際自動車工学教育研究センター 堂田邦明先生

 東京農工大学 機械工学部 山本隆先生 とてもエネルギッシュなご講義でした。
大同メタル  岡本博士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ms.ノッパマートコンテスト

2007年11月24日 | 今日の出来事
各地で行われている、ローイクラトンのお祭りに必ず付きものの「ンガーン・ノッパマートコンイスト」本校でも行われた。
ノッパマート女史はスコータイ時代伝説上のタイ最初の詩人である.
各学部から2人程度のノッパマート候補が出た。
タイトルの写真の生徒はAE科。

 そのほかの候補

 風船をもらった数が多い子が優勝。
 
もうたくさんで持ちきれないよう。

タイ東北田舎風ダンスの出演者


このように男女で踊ります。



 デーチャ先生(生徒指導)もご機嫌

先生たちもクラトンを購入、池に浮かべます。


学生は自製のクラトンで。このクラトンはコンテスト出展作品。


みなでクラトンを学校の中庭の噴水のある池にうかべました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローイクラトーン祭り2550

2007年11月24日 | 今日の出来事
本校でタイ12の月に行われるローイクラトーン祭りが行われた。
17:30から始まるので、よろしくと簡単に仕事を引き受けたら、プログラムの最後は21:30になっていた。
こういう行事の準備は本当に抜かりがない。
音響設備から司会の段取りまでバシッと決まっている。
この心意気を22日のセミナーにも生かしてほしかったなぁぁぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車工学セミナー

2007年11月21日 | 今日の出来事
22日本校で行われるAE Technology Seminarの講師の方々が やっていらした。
座長は東大名誉教授の染谷先生
また、奥様が大変素敵な方である。染谷先生の健康管理のためについていらしたそうだ。
“滑り軸受け”とは普通回転する軸とそれを支えているものの間にはベアリングなどをかまして、軸が回るのをスムーズにするが、“滑り軸受け”はオイルなどを流し込むことによって、軸を回るのをスムースにする仕組みである。これは自動車の部品にも採用されており、重要な位置を占める。
これに関して、日本の標準化の仲間入りをまだタイはしていない。
フィリピンはとっくに標準を日本と統一しているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本校日本料理

2007年11月20日 | T-N 大学の日々
本校学食に日本料理がある。
今日某T自動車から、お客さんが来て、カツどん(40B)を食べていかれ、おいしかったと好評であった。(後からわざわざSMSで感想を送ってくださった)
しかし、衣がちょっと厚すぎ、不健康だとか、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の儀式?

2007年11月20日 | タイのひ・み・つ
朝いつもの通勤路で。
なにやらチキンの丸焼きをお供えして、お祈りをしている。
ますます怪しさを添えるのが白装束の男たち。
おそらくはバラモン教の儀式なのだが、本校でも、学校の敷地の角にある祠を回想したとき同じようにバラモン祭司を呼んで露払いした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日の昼休み

2007年11月19日 | T-N 大学の日々

11月15日、学校 - TNI - の昼休みの様子。

(タイトル写真) TNIのマスコットボッビー。

 

日本料理もあります。カレーライス40B

学生はセルフサービスで料理をもらいます。

学生は汁そばか、おかずのでご飯がポピュラー。

学生は未だあどけないですね。

昼休みにギターを弾いている姿って日本にも未だあるでしょうか。

先生方も授業の合間にいそいで食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このOrchidがどうしたの?

2007年11月15日 | T-N 大学の日々
昨日、この欄の花を囲みながら、事務員が15分以上大爆笑していた。
いったい何があったのだろう、こちらも聞き耳を立てていれば、何とか状況を把握できるのだが、ちょうど重要客が重なっていてそれどころではなかったので、いったい何があったのか、ぜんぜん分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーサンの広告

2007年11月15日 | 今日の出来事
朝、通勤電車のなかで。ビーチサンダルの広告と言うのも珍しい。
このごろすっとそうなのだが、朝から泣き出しそうな天気で、シャッターが早く切れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ エコカーレースと入学生戦略

2007年11月14日 | T-N 大学の日々
AE部(工学部自動車工学科)の学生がECO CARレースに出場するための車造りに励んでいる。エンジンはホンダ製250cc 、日本のレースではカブの50ccが配布されるが、タイでは清算されていないので250ccとなったようだ。

こういうとき活躍するのは、高専、工業高校出身の学生である。M6(普通中等教育)の学生は未だモノを造ったことが無い。
来年の入学生の戦略がちょっと難しい。ものつくりのプロを育てるのであれば、高専、工業高校出身の学生も入学させて大切の育てなければならないが、Engineer養成なら、M6出身の優秀な学生を狙わなければならない。
進学校出身の学生がものつくりに熱中するとも思えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする