2023/07/04
更新がすっかりご無沙汰しています。
実は…
不注意で左手(利き手です)を7針も縫うけがをしてしまいました。
傷みと病院通いであまり作業ができていませんでした。
やっと物が握れるようになってきたので
再開です。
落花生「おおまさり」が成長して広がってきました。
花も咲いています。
落花生は受粉すると、
花のつけ根にある子房柄が伸びて土の中に潜り、
そこにさや(鞘)をつけます。
子房柄はマルチを突き破ることはできないので、
マルチを取り除きました。
落花生は、石灰分が不足すると空ざやになりやすいので、
石灰を追肥しました。
周囲の土をやわらかく耕して株元に土寄せしました。
子房柄がもぐり込み始めたら中耕は禁物です。
1輪でも花の咲いた株が、
株全体のうち4~5割になった時を「開花期」といいます。
落花生の収穫期は、開花期を目安に決められていて、
「おおまさり」は開花期後85日です。
ということは、9月下旬~収穫予定ですね。
主人の大好物、茹で落花生、今年もたくさん採れますように。
ご心配おかけしました、申し訳ありません。
ケガは畑での作業中ではありません。念のため。
田舎なので、
今の畑は田んぼ1枚丸ごと畑に転換したもので、かなりの広さです。都会の方からすればびっくりされる広さです。
恵まれていると思います。
が、
元田んぼの畑は水はけが悪く、結構扱い難いです。根が弱るので病気にもかかりやすい状態です。無農薬なので…。
何とか工夫しながらやっていますが、
今年は小玉スイカが、つる枯れ病になってしまい、瀕死の状態です。収穫までいけるかな。
いろいろありますが、楽しく野菜づくりしています。
もうすぐ抜糸なので、本格的に作業もできそうです。
キュウリの蔓おろし3年前から参考にさせてもらっています。大阪ではたった5坪の市民農園も抽選で2年契約で何時もうらやましく思っています。
こだまスイカも空中栽培で今年も2本で7個もなっています。これからも楽しみに拝見します。