大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

落花生「おおまさり」・ゴーヤ「島さんご」のタネまき

2019年04月28日 | 落花生
2019/04/27


10連休スタートです。
が、今日は風が強く、寒く、あいにくの天気です。
畑での作業がちょっと無理そう…


なので、家で落花生のタネまきをしました。

自家採種したタネです。



殻付きで保存していたので、まずはタネを取り出します。
ふっくら形の良いものを選り分けます。



かたい殻はペンチを使うと簡単に割れます。

あらかじめ水を含ませたタネまき培養土をポットに詰め



タネを2粒ずつ播きました。




ゴーヤのタネまきもしました。



タネを播く前にひと手間。
尖ったところを爪切りでパチンと切りました。





吸水しやすくなって発芽しやすくなるそうです。

各2粒ずつ6ポットに播きまきました。



覆土後、たっぷり水やりします。



フタ付きの透明容器に入れて、陽当たりの良い窓際におきました。



加温はもう必要ないかも?
でも、どちらも発芽適温が20~30℃とかなり高めなので、
とりあえず加温しておきました。

一ヵ月くらい育苗してから植え付けます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモの芽かき | トップ | お知らせ「やさい畑」初夏号(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿