goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマトのわき芽を挿して8株増やしました。

2012年05月31日 | トマト

トマトのわき芽は根張りをよくするため
第1花房まではある程度大きくしてから除去する方が良いそうです。
大きくなったわき芽、捨てるのはもったいない……


摘んだわき芽を捨てずに挿し木にしておいたら
簡単に根付いて立派な苗が出来上がりました。





ニンニク収穫後の畝に苦土石灰をまいて耕転し(1週間前)
本日、マルチを張って畝の準備完了です。



2列50cm間隔で植え付けました。





中玉トマト「フルティカ」、8株増えました。
すごくお得ですよ。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落花生「おおまさり」の発芽... | トップ | 枝豆の間引きと摘心をしました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
短気?! (茶子ペン)
2012-05-31 10:12:32
こんにちわ(^-^)/
トマトの脇芽、我慢ならなくて小さいうちにとってしまいます(^-^;
駄目ですね~ 早すぎて大事な脇芽までとってしまう始末です。野菜作りは気長にですねf(^_^;
返信する
mizko_okan (茶子ペンさんへ)
2012-06-01 23:32:54
コメントありがとうございます。

トマトのわき芽を挿し木して
株を増やすのはとっても簡単ですよ。
ぜひチャレンジしてみてください。

今度はカゴメのトマト「凜々子」を挿し木しています。
上手く根付いたら
プランターに植えて庭で育てたいなと思っています。
1mほどのかわいいトマトということなので。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。