大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマトに雨よけのビニール屋根を設置しました。

2012年05月16日 | トマト

息子が「今日なら手伝えるよ。」って言ってくれたので、
トマトに雨よけのビニール屋根を設置しました。(5/7)

今年のトマトは4種類14本なので、
市販の雨よけセットをもう1セット買い足して
2セット連結(360cm)しました。





2年目で息子も私も要領良く
比較的短時間で
頑丈で、りっぱな屋根が出来上がりました。

*筋交い4本を追加しています。





このあと、
芽かき、支柱への誘引もしました。

水やりを控え
わき芽を第1花房まではある程度大きくしてから除去すると
根張りが良くなるそうですが、
第1花房のわき芽はどっちが主枝か分からないほど大きくなっていました。


中玉トマト「フルティカ」の摘み取ったわき芽は
ポットに挿し木しておきました。



上手く発根してくれたら畑に定植したいと思います。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インゲンのタネまきをしました。 | トップ | 収穫、収穫、初収穫!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆめともパパ)
2012-05-16 16:35:38
トマトの雨除けはやりたいと思いますが、スペースの都合で断念してます。やっぱり効果はあるものですか?
手伝ってくれる息子さんや旦那さんがいると、こういう大がかりな作業の時は大助かりですね。
返信する
mizko_okan (ゆめともパパさんへ)
2012-05-17 02:48:25
コメントありがとうございます。

トマトの雨よけの効果……
*風味や甘みが上がる→あまり実感なし
*裂果や実ぐされ防止→大玉トマトではあると思います
結局のところ、経験不足ではっきり分からない…
ってところです。(汗)
返信する

コメントを投稿