大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キャベツ「夢ごろも」植え付け(美味しいキャベツリレー)

2021年11月11日 | キャベツ

2021/11/09

先日準備した畝にさっそくキャベツ「夢ごろも」(収穫3~4月)を植え付けました。

 

美味しいキャベツリレーの5番手です。

初秋(収穫10~11月)→アーリーボール(収穫11月)→味星(収穫12~1月)→彩音(収穫1~2月)

→夢ごろも(収穫3~4月)→春波(収穫4~5月)→YR春空(収穫5月)

 

 

畝の準備が遅くなってすっかり老化苗です。

タネまきから2ヶ月もたってしまいました。

 

株間45㎝ 2列

8株

 

 

さあ、しっかり土に根を下ろして大きくなってください。

頑張れ。

 

寒くなってからの植え付けでは

脇芽が出やすいので、見つけ次第かきとります。

脇芽が出ると結球しません。

 

防虫ネットに入れて完了。

 

 

他のキャベツの様子です。

 

1番手 初秋(収穫10~11月) 収穫中。

 

2番手 アーリーボール(収穫11月)

 

3番手 味星(収穫12~1月)

 

4番手 彩音(収穫1~2月)

 

コンパニオンのレタス「シスコ」・サニーレタス 

収穫サイズになっています。

 

 

これで11月~来春4月まで連続収穫できる予定です。

楽しみ。

 

春波(収穫4~5月)・YR春空(収穫5月)は

年明けのタネまきの予定です。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アブラナ(なばな?)の摘芯 | トップ | タマネギの植え付け(セルト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿