大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

秋ジャガイモの収穫

2013年12月01日 | ジャガイモ
2013/11/30


降霜で茎葉がすっかり萎れてしまったので、
秋ジャガイモ「デジマ」、「アンデス赤」を収穫しました。

秋ジャガ栽培のまとめ→植え付け9/10 発芽10/2 芽抜き・追肥・土寄せ(1)10/8 追肥・土寄せ(2)10/30

*デジマ







まん丸ですごくきれいなジャガイモです。
収量は…こんなもんかな。


*アンデス赤







びっくり!本当に赤色なんだ。
種イモはこんなにきれいな赤色じゃなかったよ。
収量は…3株しか発芽しなかったので仕方なし。

ちょっと、いろいろな種類のジャガイモに興味を持っちゃいました。
来春には赤、黄、紫、いろいろな色のジャガイモもつくってみようかな。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 降霜の影響 | トップ | 「もみ殻」の活用 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派 (fujiko41)
2013-12-01 19:03:14
秋じゃがいもって出来るんだ。

赤いのも綺麗な赤色でびっくりです。

なんでも上手に造られますね、感心します。
返信する
mizko_okan (fujiko41さんへ)
2013-12-02 22:25:35
コメントありがとうございます。

秋ジャガイモ、満足な出来でうれしいです。

春ジャガイモはぼちぼち芽が出てきました。
毎年、春ジャガイモを減らして、
秋ジャガイモを栽培すれば
1年中、新鮮なものが食べられるってことかな。

秋ジャガ栽培、来年もリピですね。

返信する

コメントを投稿