大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キャベツ・ブロッコリーのタネまき

2020年08月01日 | ブロッコリー

2020/07/29

キャベツ・ブロッコリーのタネまきをしました。

いずれもタネまきの適期は

7月中旬~8月です。

 

*キャベツ「初秋」

秋〜春キャベツはタキイがおすすめの

「美味しいキャベツのリレー栽培」を実践します。

「初秋」はそのトップバッターです。

 

初秋(収穫10~11月)→コーラス(収穫11月)→湖月SP(収穫12~1月)

→彩音(収穫1~2月)→夢ごろも(収穫3~4月)→春波(収穫4~5月)

→YR春空(収穫5月)

詳細はこちら

 

*ブロッコリー

毎年、側花蕾がよく採れるので、

茎ブロッコリーを栽培していましたが、

昨年、購入苗で側花蕾もよく採れるというブロッコリーを栽培してみると、

茎ブロッコリーよりもよくしまった側花蕾が長く収穫で来たので、

今年も栽培することにしました。

もちろんタネまきからです。

 

 

昨年の収穫の様子です。

こちら

 

各6株の予定

 

 

どれもアブラナ科なので、苗の姿かたちはそっくり、

間違えないようにセルトレーにラベルを貼っておきました。

 

あらかじめ水を含ませたタネまき培養土をつめ、

バールペンの底で播き穴をくぼませます。

 

 

2粒ずつ播きました。

 

 

覆土はバーミキュライト、

たっぷり水やりします。

 

 

タネが播けたら、発芽促進作業を行います。

フタをかぶせるなどして簡易的に蒸し上げの環境をつくりました。

 

 

丸1日たったら、

光を当てるために、防虫ネットにチェンジします。

 

 

この防虫ネット、じつは100円ショップのキッチンパラソルです。

 

お手軽ですよ。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いまさらですが… タマネギの... | トップ | キャベツ・ブロッコリーの発... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mg5)
2020-08-01 07:10:14
キッチンパラソルいいですね~
早速百均に行ってきます。
発芽したての野菜には強い味方ですね。
百均にはしょっちゅう行っていますが気づきませんでした。
ありがとうございました。
mizko_okan (mg5さんへ)
2020-08-29 11:19:13
コメントありがとうございます。
すっかりお返事が遅くなってしまいました。
すいません。

100均、大好きです。
いろいろ見て回って、
何か使えないかと考えるのが楽しいです。

ほかにもいろいろ使ってますよ。

コメントを投稿