大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「安納芋」、「紅あずま」の芋掘り

2012年11月08日 | サツマイモ
2012/11/06


再育苗した苗をさし芽して栽培していた
サツマイモ「安納芋」「紅あずま」を収穫しました。

定植→6/20 6/30



短苗で垂直植え、
元肥を入れ忘れて永田農法ばりに液肥で栽培しました。
(苗を植えてから2週間後から週1回の割合で液体肥料をまく。
苗植えから1ヶ月半が経過したらストップし、無肥料で育てる。)


地上の芋蔓はりっぱに育っています。





さて、肝心の地下のイモはどうでしょう。

まずは、「紅あずま」15株



じゃーーーーん







形も大きさも良くそろっています。
v(。・・。)イエッ♪



次に、ウワサの「安納芋」15株×2畝



「紅あずま」に比べて、明らかに芋蔓がショボイ……
大丈夫かな?


じゃ、じゃ、じゃーーーーん





1株でこんなについていました。




「紅あずま」に比べて、やや小ぶり……
(写真ではでっかく見えますけどね。)
焼きイモにぴったりサイズかも。


3畝全部収穫しました。



■紅あずま





■安納芋





たくさん収穫できました。
もちろん、「芋蔓」も大量です。



芋掘りはやっぱり、楽しいですねー。


さーて、
後作の玉ねぎの準備をしなくっちゃ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴボウの間引きと追肥(袋栽培) | トップ | 追肥・追肥・追肥…… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomato)
2012-11-08 08:12:17
サツマイモ大成功おめでとうございます。 v                     (。・・。)イエッ♪
返信する
さすが! (とめさん)
2012-11-08 10:02:09
うわぁ~、すごい収穫量!
案納芋は羨ましい限りです。我が家は期待外れに終わりました。来年はリベンジ!です。
返信する
mizko_okan (Tomatoさんへ)
2012-11-09 00:48:37
コメントありがとうございます。

焼き芋、ふかし芋、大学芋……
食べ放題です。
 (。・・。)イエッ♪
返信する
mizko_okan (とめさんへ)
2012-11-09 00:57:39
コメントありがとうございます。

再育苗の苗なので、投資なしで、
とってもお得な栽培でした。
来年も早めに苗を購入して再育苗したいです。

安納芋はやっぱり難しいですね。

返信する

コメントを投稿