大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

モロヘイヤの初収穫をしました。

2012年06月27日 | モロヘイヤ・シソ

モロヘイヤの草丈が30cm以上になったので、
初収穫を兼ねて主枝の先端を摘心しました。


6/1に定植をしたネバネバ野菜「モロヘイヤ」
グンっとたくましく成長してきました。





草丈が30cmを超えたので、
最初の収穫を兼ねて主枝の先端を摘心します。



先端から3~4節のところを折り取りました。






主枝を摘心することで、
わき芽がふえ、こんもりとした草姿に成長します。


草丈70~80cmくらいで止まるように、
茎葉の先端をこまめに摘み取り収穫します。
手でぽきんと折って収穫するとやわらかいですよ。

ついでに追肥もしておきました。
今後、1ヵ月ごとに追肥です。


モロヘイヤ大好き家族なので、
本格収穫が始まるのが待ち遠しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシ(1)に雌花が出て... | トップ | ズッキーニが萎れてしまいま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい (茶子ペン)
2012-06-27 18:51:38
モロヘイヤ、順調に育ってますね。
我が家は畑に植えるとこがなく自宅でプランター栽培です。でもまだ小さくて。
わたしもネバネバ系は大好きなので、オクラとともに待ち遠しいです。
返信する
mizko_okan (茶子ペンさんへ)
2012-06-28 23:34:06
コメントありがとうございます。

苗の違いかも。
(品種の違い?)
やっぱり農協の苗は違うようです。
昨年はタネから栽培しましたが、
同じモロヘイヤとは思えません。
まるで違う野菜みたい……

でも、
地元の農協はモロヘイヤは扱っていませんでした。(泣)
返信する

コメントを投稿