大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジンの追肥(最終)

2012年11月09日 | にんじん
2012/11/03


ニンジンに最終追肥をしました。



順調に大きくなったので
ネットはすでには外してあります。



タネまき後2ヶ月たったので、追肥をしました。
ニンジンの追肥はこの2回目で最終です。

5穴マルチ利用なので、
穴肥という方法で追肥しました。



株間に「穴あけくん」で穴をあけ



その穴に肥料を入れます。


楽チンです。
後は丸々太った甘いニンジンになってくれるのを待つだけ。
v(。・・。)イエッ♪


昨年の夏まきニンジンの収穫の様子です。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追肥・追肥・追肥…… | トップ | 美しい!!ミニレタス「マノア」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomato)
2012-11-09 22:51:29
穴あけくん いいですね!
廃物利用で作ってみようと思います。
返信する
Unknown (まーたん)
2012-11-09 23:10:58
工夫してますね 穴あけ君
明日玉ねぎを定植しますが うちは師匠の猟で仕留めた鹿のツノで
穴あけしますよ~
返信する
mizko_okan (Tomatoさんへ)
2012-11-11 07:19:09
コメントありがとうございます。

「穴あけくん」、
いつも利用させていただいている種苗店の
オリジナル商品です。

自分で手作りできたらいいですね。
さすがはTomatoさん!





返信する
mizko_okan (まーたんさんへ)
2012-11-11 07:28:43
コメントありがとうございます。

「鹿のツノ」ですか!
すごい、すごい……
たくさんのタマネギもスピーディに植え付けられそうですね。

こちらの玉ねぎは
苗がまだまだ小さいです。
間に合うのかなー、ピンチです。
返信する
よく育ってる (fujiko41)
2012-11-12 20:46:41
人参の追肥はなにを使われているのでしょうか?

なんでも管理が行き届いていて気持ちが良いです。

穴あけて肥料でも効果があるのですね。

素晴らしい。
返信する
mizko_okan (fujiko41さんへ)
2012-11-13 07:36:02
コメントありがとうございます。

5穴マルチで野菜を育てている場合、
いちいちマルチを剥がすことができないので
マルチの上から穴を空け、施肥できる
この方法を良く使っています。

肥効の長いコーティング肥料を使えば
追肥なしで栽培できるそうですが、
私は小屋に化成肥料(16-16-16))がたくさん残っていてるので
(かつて、おばあちゃんが使っていたものです。)
もったいないので、それを使っています。
それがなくなれば有機肥料にしたいな……
なんて思っています。
返信する

コメントを投稿