大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ブロッコリー、セロリの植え付け

2022年09月09日 | ブロッコリー

2022/09/08

ブロッコリーの植え付けをしました。

今年もブロッコリー「ハイツSP]と茎ブロッコリー「スティックセニョール」です。

 

 

ブロッコリーは、株の先端部分に立ち上がるようにできる花のつぼみの集まり、

頂花蕾と、その下の茎を食べることができます。

ハイツSPは定植後約65日で収穫できる中早生種で、その後、側花蕾もとれる多収種です。

 

茎ブロッコリーは、頂花蕾ではなく脇芽の側花蕾という部分です。

スティックセニョールはアスパラガスとブロッコリーの中間のような味と食感です。

次々と伸びる側花蕾を長期間収穫できます。

 

株間45㎝ 各3株

 

 

またまた植え付け途中で雨が降ってきました。

 

 

 

ブロッコリーと茎ブロッコリーは栽培方法が異なるので、

しっかり覚書しておきました。

 

茎ブロッコリーは頂花蕾が500円玉くらいになったら摘芯し、

その後伸びてきた側花蕾がしまりあるうちに収穫します。

茎の太さ2cm、長さ15~20cm程度が収穫物の目安です。

 

昨年の収穫

 

 

つづいてセロリ「トップセラー」の植え付けもしました。

 

 

株間35cm 3株

 

 

セロリの苗は浅植えします。

根鉢部分が少し出るくらいの深さに植えます。

 

 

新鮮なセロリはシャキシャキとした食感が特徴で、

独特だけど爽やかな風味と味わいがやみつきになります。

 

昨年の収穫

 

セロリはほかの野菜に比べて肥料を多く必要とする野菜です。

肥料が足りないと「すがはいる」など生長に影響するため、肥料切れに注意が必要です。

肥料を与えるとセロリはよく育ちます。

 

まとめて防虫ネットのトンネルをしておきました。

 

 

さらに、キャベツの植え付けもしました。

その様子は明日にでも…

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九条ネギ(干し苗) 植え付け | トップ | キャベツ2種(11~2月収穫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿