大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ハクサイの収穫と防寒対策

2017年12月30日 | 白菜
2017/12/29


食べきりサイズのミニハクサイ「タイニーシュシュ」が終了。
いよいよ、「黄ごころ85」の収穫開始です。

まだちょっと軽い?
今年はハクサイまで成長が遅い感じです。



外葉をめくると、
予想外にふっくらいい感じでホッとしました。



ほかのハクサイには防寒対策をしておきました。
ハクサイの防寒対策はなるべく多くの外葉で
球を包むようにして、ひもで縛っておきます。



こうやって縛っておけば
2月下旬まで畑に置いておけます。

今年のハクサイは、
昨年の様子と比べると、
ボリューム不足だし、葉先も黄変してしまっています。

昨年の様子↓


今年の様子↓


大丈夫でしょうか?

さらに収穫したハクサイの外葉をてっぺんに乗せて霜除け、



防虫ネットをもとにもどしておきました。



防獣対策も兼ねています。

鹿?イノシシ?
最近、あっちこっち、畝が踏み荒らされて困っています。


今年の更新はこれで最後の予定です。
この1年間、
訪問して頂いた皆さん、コメント頂いた皆さん、
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。










コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吊るし柿と大掃除 | トップ | 新年のご挨拶と果樹の寒肥 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事 (ふぁじゃ)
2017-12-30 12:56:22
大きな写真入りのすばらしい記事を読ませていただきました。ありがとう
鹿 (dogdali)
2017-12-30 23:23:23
立派な白菜が出来良かったのですね。今年は出来がどこもふわっとした感じなんですね。94才の母のつくる白菜もいい線でできていたのですが、油断の為すべて食べつくされてしまいました。鹿です。飛び越えます。そう来年は真似してトンネルをかけますね。
今年は、白菜を買って、息子達に送りました。はじめてのことです。
Unknown (すぎさん)
2017-12-31 08:10:56
mizuko_okanさんおはようございます(^^)/

うちの白菜超遅れています。
やっと収穫が始まったばかり。
まだ巻ける状態でもありません。
やっぱり気候のせいですかね?
それならいいんだけど。
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいo(*’▽’*)/☆゚’
おはようございます♪ (テル)
2018-01-01 09:56:01
okanさん、昨年もお世話になりました!(^^)!
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
mizko_okan (ふぁじゃさんへ)
2018-01-08 09:38:15
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

今年も畑でごそごそ動き回りたいと思います。
よろしくお願いします。

mizko_okan (すぎさんへ)
2018-01-08 09:43:00
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

こちらもあっちこっちで
巻かないハクサイの話題ばかりです。
葉物野菜は黄変してるし…
天候のせいでしょうか?

ダイコンだけはどこも元気そうです。

今年は野菜にやさしい年でありますように。

mizko_okan (テルさんへ)
2018-01-08 09:45:41
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

今年も面白おかしく、
ご近所さんに笑われながら、
野菜作りに励みたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

mizko_okan (dogdaliさんへ)
2018-01-08 09:49:53
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

シカですか…。

実はうちもやられました。
うっかりネット外したままだったんです。
おかげで、
ネットは効果ありということがわかりました。
本気出したらダメでしょうけどね。

今年もよろしくお願いします。

コメントを投稿