大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジンの間引き  ドライニンジンの葉

2020年10月27日 | にんじん

2020/10/24

かなり遅めの9/3にタネまきをしたニンジン「向陽二号」「金時」

おまけに発芽がそろわずに、何度かまき直しして、

バラバラな大きさです。

 

タネまきの様子 → こちら

 

構わず、1本に間引きしました。

 

 

 

左:金時  右:向陽二号

 

又根がなくホッとしました。

 

追肥は「野菜百撰」を肥料に使ったので省略しました。

↑ 50~100日タイプの野菜に元肥一発!!

 

間引きしたニンジンの葉は
定番のドライニンジンの葉にしました。




毎年、この時期の間引きから作っています。
ドライパセリと同じように使えます。


*ドライニンジンの葉の作り方

・ニンジンの葉(100g)は洗って水気をとり乾かしておく。
・キッチンペーパーに重ならないように並べ、
レンジで500Wで8分。(途中何回か取り出してほぐす)
・取り出して、葉がパリパリになっていたらOK。
・ボールにザルをセットしてその上で手で揉むようにして細かくする。
・小瓶に詰めたら出来上がり。

詳しい作り方 → こちら

簡単にできて便利ですよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波黒枝豆 収穫!! | トップ | 茎ブロッコリー「スティック... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿