2021/03/2021/03/18
葉物野菜のタネまきをしました。
ビタミン菜・小松菜・水菜です。
写真にはホウレンソウ(弁天丸)も写っていますが、
タキイの品種カタログで確認すると、
「秋冬どり種で、12月~2月どりに最適」
となっていました。
栽培適期ではなさそうなので、播くのはやめておきました。
ガスバーナーと空き缶を使って、
マルチに株間15㎝3列に播き穴をあけ、
ペットボトルのお尻で植え穴をへこませました。
折って先を切った厚紙とピンセットを使って
各穴5粒ずつ播きました。
芝の目土で覆土して、
乾燥防止と防寒の不織布をベタ掛け、
たっぷり水やりしました。
これだけではまだちょっと寒い?
様子を見て穴あきビニールを追加しようかな?
11/24にタネまきした2回目の
ホウレンソウ、小松菜、水菜、ビタミン菜です。
3/4の収穫の様子 → こちら
水菜、小松菜がトウ立ちしました。
菜花で頂きます。
ビタミン菜はトウ立ちしにくいですね。
油との相性が良くて、
炒め物にするとすごくおいしいです。
おススメの野菜です。