大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

秋冬野菜の準備(土づくり・畝立て)

2020年08月12日 | 菜園全般

2020/08/09

昨日、夏野菜を片づけた畝です。

 

 

今日は土作りをして、畝立てまでしました。

 

*土作り

石灰、堆肥、肥料を全面に播きました。

肥料は今年も「野菜百撰」。

 




「野菜百撰」

50~100日タイプの野菜に元肥一発!!

有機・緩効性窒素、硝酸化抑制を併せ持つ新肥料。

土壌中の窒素残存率を高く維持できるため、肥効を長期持続でき、

元肥一発施肥、追肥軽減で省力栽培が可能。

今年は、ハクサイ、レタス、キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、ダイコン、

春菊、葉ネギ、ホウレンソウなどの葉物、

みんな「追肥なし」の省力栽培します。

マルチ栽培のうちにはピッタリの肥料です。

 

主人に大型トラクターで耕耘してもらいます。

 

 

トラクターに畝立て用のアタッチメントを取り付けて

中央の畝立てまでしてもらいました。

 

 

ありがとう!

 

ここからは私の手作業です。

スコップを手に両端の畝立てです。

 

 

一畝25メートルあるので、結構な重労働でした。

たぶん、明日じゃなくて明後日くらいに筋肉痛が…

 

でも、きれいに畝ができて大満足。

一雨降ってからマルチを張ります。

雨、全然降りませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする