goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「三重なばな」の摘芯 春菊も。

2018年11月28日 | なばな
2018/11/24


10/12に植え付けた「三重なばな」が大きく成長してきました。



「なばな」は長さ約20cmの茎葉を食用とする洋種ナタネの仲間です。
名前は似ていますが花芽を食べる「花菜」や「菜の花」とは異なります。



多くの植物は茎の先端部分ほどよく伸びて株の下の方から芽が出にくくなっています。
なので、先端部分の芽を摘むと、わき芽が出やすくなります。





「なばな」はわき芽を収穫するので、適心してわき芽の数を増やします。





主枝の摘心後、わき芽を次々と長期連続収穫(11~3月)できます。

みずみずしくてやわらかく、ほのかな苦味が特徴。
おひたしや、炒め物、和え物など様々な料理に合います。


春菊も摘心しました。

草丈が30cmくらいになったら地際の3cmほどを残して摘み取り、
その後は伸びてくるわき芽を順次摘み取って収穫を続けます。





ビタミン・カルシウム・葉緑素が豊富に含まれています。
旬は11月から 3月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする