goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「三重なばな」の収穫本格化(収穫のコツ)

2014年02月01日 | なばな
2014/01/29


今日も「三重なばな」をザルいっぱい収穫しました。






【なばなの知っ得!情報】

寒い冬においしくなるなばな、
炒めても、お鍋に入れてもおいしくいただけます。
火を通しすぎるとビタミンCが壊れるうえ、食感も柔らかくなってしまうので、
目安としては、鮮やかな緑色に変わった時がシャキシャキ感があっておいしいですよ!
(JA三重より)


収穫した後の写真です。↓



*収穫のコツ1
すでに、新しい脇芽が出てきています。
2芽残せば途切れることなく次々と収穫できます。



*収穫のコツ2
さらに、株の中心までしっかり日光があたるように
邪魔な上の大葉は切ってしまいます。
(実家の母の話より)

4月頃までせっせと収穫したいと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする