大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トウモロコシ「おおもの」・早生枝豆「タンクロウ」の花

2023年06月08日 | トウモロコシ

2023/06/07

開花情報です。

 

トウモロコシ「おおもの」

タネまき4/11 植え付け5/2

 

雄花が出て、3~4日ほど遅れて雌穂の絹糸が出てきました。

梅雨に入ってしまいましたが、うまく受精するでしょうか? 

 

 

早生枝豆「タンクロウ」

植え付け5/9

白くてかわいい花が咲いてきました。

防虫ネットトンネルでしっかりカメムシ対策しておきました。

 

 

 

キャベツ、レタスを収穫してお持ち帰りしました。

 

 

フレッシュサラダ、最高。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ「おおもの」 追肥

2023年05月26日 | トウモロコシ

2023/05/23

トウモロコシ「おおもの」の間引き&追肥しました。

 

1作目

タネまき4/11 植え付け5/2

 

 

2作目

タネまき(直播)5/6 

 

2作目はハサミでチョッキンして1本に間引き後

播き穴から肥料を入れておきました。

 

 

2作目 雄花が見えてきました。

畝の肩に肥料を穴施肥しておきました。

 

 

3作目、タネまきどうしよう…?

 

今日のイチゴ

 

 

スナックエンドウも大量

 

 

イチゴはあと1~2回収穫したら終了かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ「おおもの」(2作目)収穫 

2022年07月20日 | トウモロコシ

2022/07/17

トウモロコシ「おおもの」(2作目)

収穫予定日になりました。

タネまき5/9 人工授粉6/27

 

 

栽培のポイント

*分けつは取り除かない。

葉面積の確保、花粉の確保、倒伏防止になります。


*2番・3番房は取り除かない。

2番を除房しなくても1番房は優先的に肥大してくれます。

順調に生育すれば2番房もL~2Lサイズで収穫出来ます。

 

収穫しました。

(2,3回に分けて収穫の予定)

 

 

2番果も含まれています。

どれもみんな大きいです。

 

家に持って帰って皮を剥ぐと…

 

完璧!!

 

 

先っぽまでぎっしり詰まっています。

虫食いもなし。

 

やったね。

 

すぐ塩茹で(塩分濃度3%)しました。

甘くて美味しー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ「おおもの」(1作目)収穫 

2022年07月16日 | トウモロコシ

2022/07/14

トウモロコシ「おおもの」(1作目)

収穫予定日になりました。

タネまき4/9 植え付け5/9 雌花開花6/18 

 

 

早朝、収穫しました。

 

 

なぜ、朝早くの収穫にこだわるかというと…

太陽が上がり日差しが降り注ぎ始めると、

とうもろこしは光合成を始めます。

光合成をするには自身の中に蓄えたエネルギー=糖分を使います。

日中のとうもろこしは糖分が減少中の状態ということです。

夜になると昼の間の光合成で得たエネルギーを糖分に変えて蓄えます。

なので、

朝方に収穫したものが甘くなるというわけです。

 

実は入っているかな?

虫食いはないかな?

 

ちらっと皮を剥いでみました。

 

 

実入り・粒ぞろいOK!

 

これは期待できそう。

さっそく持って帰って茹でましょう。

 

 

やったね。

 

*トウモロコシのプリッと甘い茹で方のコツ*

水1000㎖、塩30gの割合でフライパンに入れ沸かします。

沸騰したらとうもろこしを入れ、再沸騰してから6分茹でます。

茹でたらざるにあけ、すぐにラップできっちり巻きます。

こうすることで冷めてもシワになりにく、甘くてぷりぷりです。

 

 

お試しあれ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ「おおもの」雄花の切り取りと防鳥ネット

2022年07月04日 | トウモロコシ

2022/07/02

うちの畑には常駐カラスがいるので、

トウモロコシには悪さをされないために防鳥ネットが必須です。

 

害虫の侵入を防ぐため、雄花を切りました。

 

 

トウモロコシによく発生する害虫は、

雄穂に誘引されて産卵し、幼虫が雌穂について実を食害します。

それを防ぐために、受粉が終わったら雄穂を切り落とします。

 

囲むように支柱を立て、

先にペットボトルをかぶせます。

 

 

このペットボトルがポイント。

 

この柔らかく・軽く・絡まないネットを使います。↓

もつれにくいので繰り返し使用可能、使い捨てではありません。

 


(再掲)

パッと広げて被せます。

ペットボトルの底がネットを支えます。

支柱だけだと網目を通ってしまいます。

 

 

超お手軽。

あっという間に防鳥対策できました。

 

 

これで安心。

 

1作目 7月8~13日頃 

2作目 7月17~22日頃

収穫予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする