みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

葬儀・供養について学ぶ~その2~

2022-11-28 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

今月の生前整理アドバイザー向け勉強会は、前回に引き続き「葬儀・供養」について。

講師は、同じく1級葬祭ディレクターの冨安達也先生です。

 

11月は、供養について学びました。

前回、お葬式はどんどん多様化してきているとお伝えしましたが、

それに伴い、供養の仕方もどんどん多様化してきています。

 

お葬式は一時的な儀式ですが、

供養、つまりお墓は継続的な問題になってきます。

例えば、お墓を新たに作る、墓じまいをする…といったことは、

その時に決断し、行動しなければ、

次世代へ問題を先送りしてしまうことになるのです。

 

お墓の問題は、費用もかかりますし、

宗教者とのお付き合いに関することでもありますので、

なかなか行動に移しにくいということはよく理解できます。

だからといって、お子様やさらにその下の世代に負担をかけてしまうのも問題です。

そのためにも、今の代のうちに、

何らかの決断をする必要があるのではないでしょうか。

 

UnsplashMary Hammelが撮影した写真

 

今は供養の選択肢も広がってきました。

従来のようなお墓として、墓石を建てる方法

お寺などで永代供養や合祀をしてもらう

納骨堂に納める

散骨する

さらには、桜の木などを墓石とする樹木葬などもありますね。

供養の方法によって、費用も様々です。

 

今後、次の代にご先祖さまとご自身をどのように供養してもらいたいか、

お正月など、ご家族が集まる機会に一度お話をされてみてはいかがでしょうか。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする