あの山この山

゛あの山この山 ゛を見にきていただきましてありがとうございます ♪ ~

奥穂高岳3190m、涸沢岳3110m ( 長野県 )

2010-08-27 | 中部

青春18きっぷで松本まで行き、奥穂高岳を登ってきました。3日間晴天に恵まれ快適な登山になりました。
8時20分上高地バスターミナル到着。登山届けを出して出発。

梓川ぞいに明神にむけて歩く。

↑左、明神。 中、徳沢。 右、横尾 ( 右の写真が隠れている場合は写真をクリックすると表示されます )

↑左、横尾大橋。 右、登山道。 いよいよここから本格的な登山コースになります。

登山道を歩いていくと左に屏風岩が見えてきます。 この岩を巻くように登っていく。 本谷橋まではゆるい登り坂です。

本谷橋。 橋を越えたところに休憩に最適な場所があります。 橋はけっこうゆれました。

本谷橋からは急登になります。 テント担いでの登り、かなりキツク何度も休憩しました。

↑左、涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐。 右、涸沢ヒュッテ。

↑左、涸沢キャンプ場。 中、私のテント。 右、設営許可書 ( 2泊で1000円 )

↑前穂高岳をバックに記念撮影。 右、夕食は袋麺。

涸沢キャンプ場から見る奥穂高岳。 

↑左、朝6時25分アタック開始。 中、パノラマコース。 右、登山道。

↑左、雪渓をトラバース。 右、ザイテングラードの登り、かなりキツイ。 

クサリ場、ハシゴなどもある。

8時56分、穂高山荘到着。 右は山荘を上から見たところ。

↑奥穂高岳へは山荘すく南側から取り付きます。 右、岩の登り。

途中ふり返ると涸沢岳、その右奥に槍ヶ岳が見えました。

↑左、ガレの登山道。 右、山頂直下の登り。

奥穂高岳山頂。 写真撮影は沢山の人がいて順番待ちです。 景色は360度素晴らしいの一言です。

穂高山荘に下りて休憩しました。

↑板張りに寝転がって休憩しました。

↑時間が有るので涸沢岳を登りました。

↑涸沢岳途中から穂高山荘と奥穂高岳を見る。 右、涸沢岳山頂。

下山後、涸沢ヒュッテの展望テラスでビールを呑みました。

↑水は無料。 無料を知っていたら4リットルの水は持ってこなかった。 右、売店。

テント場で親しくなった人。いろんな話で盛り上がりました。 右の方は100名山達成者。
プライバシー保護のためモザイクしています。

テントの中からの景色も格別です。

↑左、下山途中の横尾。 右、ヘバッテ汚い顔。

復路は明神から川の向こう側を歩きました。 観光で来た人の散策にはピッタリの道です。

かっぱ橋に到着、大混雑していました。


↑左、上高地バスターミナル。ここも大混雑。昼食をここで食べようと思っていましたが到底無理。 右、座るところもないので地べたに座り込んでバスの発車を待ちました。

コース

( 写真右が隠れている場合は写真をクリックすると表示されます )
1日目(赤線)
上高地バスターミナル8:31 → 明神9:23 → 徳沢10:18/10:23 → 横尾11:28(昼食)11:58 → 本谷橋13:12/13:29 → 涸沢キャンプ場15:28着 【テント泊】
2日目(緑線)
涸沢キャンプ場6:25 → 穂高山荘8:56/9:21 → 奥穂高岳10:11/10:38 → 穂高山荘11:17(昼食)11:57 → 涸沢岳12:21/12:30 → 穂高山荘12:48/13:05 → 涸沢キャンプ場14:41着 【テント泊】
3日目(青線)
涸沢キャンプ場6:53 → 本谷橋8:16/8:37 → 横尾9:40/10:04 → 徳沢10:58/11:17 → 明神12:04/12:17 → 上高地バスターミナル13:24着
 
 
 交通 
自宅7:50 → 三宮駅(JR)8:50 → 松本駅(JR)16:43
松本駅(松本鉄道)6:32 → 新島々バス停7:15 → 上高地バスターミナル8:20
上高地バスターミナル14:00 → 新島々駅15:25 → 松本駅(松本鉄道)15:54
松本駅(JR)7:41 → 三宮駅(JR)15:05 → 自宅16:00

青春18きっぷ 2300円×2=4600円。 松本鉄道バス往復4400円。 ホテル2泊8590円。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島槍ヶ岳2889m 長野県

2009-08-30 | 中部

この登山は2009年8月です。
青春18きっぷで信濃大町駅までいきました(帰路も同じ)。

信濃大町駅から見る鹿嶋槍ヶ岳方面の景色。

左、AM6:10 信濃大町駅からバスにのり扇沢までいく。   扇沢まで約30分。

左、扇沢 AM6:46 登山口まで舗装路を歩く。     右、柏原新道登山口 AM7:07

左、登山道 AM7:15      中、AM7:47    右、ふりかえると眼下に扇沢が見える AM7:57

種池山荘が見えてくる AM8:51

左、AM9:34     中、AM9:55     右、石ベンチ AM10:12

種池山荘到着 AM11:15

休憩後出発 AM11:38     右、AM11:44



中、右、爺ヶ岳との分岐 PM0:34     

右、PM0:49

冷乗越 PM1:46

冷池山荘到着 PM2:01

テント場の申し込み 500円。

左、テント場へ出発 PM2:16      中、テント場到着 PM2:27     右、私のテント。

翌朝の日の出。

奥に見えるのは剣岳です。

左、鹿嶋槍ヶ岳へ出発 AM5:45       右、布引岳2683m AM6:37

左、AM6:39      中、AM7:09      右、AM7:15

鹿嶋槍ヶ岳到着 AM7:26

五竜岳

奥右に槍ヶ岳が見える。

剣岳

左、下山 AM7:48     中、布引岳 AM8:27     右、テント場到着 AM9:12

左、食事後、テント片付けて出発。     右、冷池山荘が見えてくる AM11:00

PM0:22

左、爺ヶ岳分岐 PM0:31                      右、爺ヶ岳南峰2660m PM0:35

種池山荘到着 PM1:40   下山後の宿泊の関係でこの日はここでテント泊。

種池山荘出発 AM5:51                     右、石畳 AM6:44

                          

扇沢が見えてくる AM7:29

左、登山口到着 AM8:42 駐車場で テント乾かした。  中、扇沢到着 AM9:38      右、黒四ダムへ行くためバスのキップを購入。

トロリーバス。

黒四ダム


下山後泊まった白馬山麓温泉ユースホステル。

ここのおばあさん昔鹿嶋槍ヶ岳を登ったことがある。その当時は道路が整備されていなかったので信濃大町から歩いていったそうです。そんな話ししながらご飯食べました。お腹が減っていたのでおひつ空にしてしまいました。
                             
コース


交通


山の位置



   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳3180m 長野県

2008-09-07 | 中部

この登山は2008年9月です。 
JRの青春18きっぷで松本まで行きました。 当日中に上高地に着くため自宅はAM4:35に出ました。

左、松本駅 PM2:30   中右、新島々駅でバスに乗り換え PM3:20    右、上高地バスターミナル PM4:34

上高地バスターミナル

小梨平キャンプ場へ歩く 

小梨平キャンプ場。 熊が出るというのでテントはダメ。バンガローを安い料金で借りた。

登山1日目。 上高地バスターミナルまでいき登山届けを出した。  右、まずは明神を目指して歩く AM7:00

途中見える明神岳 AM7:35

明神 AM7:36

明神から徳沢へ梓川ぞいに歩く AM7:48

AM8;15

右、徳沢ロッジ AM8:20

徳沢到着 AM8:25     中、野営場。   右、徳沢園。

左、横尾へ AM8:37            右、横尾到着 AM9:31

案内板

横尾大橋

左、中、横尾山荘。      右、トイレと水場。

槍沢キャンプ場へ向けて歩く AM9:50

左、蝶ヶ岳との分岐 AM9:50

左、橋     中、橋 AM10:43     右、登山道 AM1051

左、二の俣 AM10:57      中、橋     右、登山道 AM11:11

槍沢ロッジ到着 AM11:29     右、トイレ

左、槍沢ロッジ内     中、昼食にラーメン食べた。      右、ここでテント泊料金を払った。

槍沢キャンプ場へ PM0:17

槍沢キャンプ場到着 PM0:50        中右、水場          右、トイレ 

テント場。 ここは景色が良い。

日が暮れてくるとガスがでてきた。 夜かなり雨が降った。 テントに水が入り眠れなかった。

登山2日目。 左、起床 AM4:50        中、朝食後テントたたんで出発 AM5:56
前夜の雨でテントが濡れ重たくなった。 しかも睡眠不足。 槍ヶ岳山荘までかなりキツイ登山になった。

左、槍沢大曲り AM6:26

左、天狗原分岐 AM7:38

中、ガレ場を歩く AM9:17

中、坊主岩屋下 AM9:25

播隆窟 AM9:33

左、あと1000mの石 AM9:55      右、あと700mの石 AM10:25

左、殺生分岐 AM10:27

槍ヶ岳分岐 AM11:32     右、槍ヶ岳山荘到着 AM11:35

昼食にラーメン食べた。 明日の天気が悪そうなのでテント泊やめて山荘泊にした。

休憩後槍ヶ岳山頂を目指す PM0:14         右、槍ヶ岳山頂 PM0:35

下山 PM0:55      左、クサリ場 PM1:02

左、槍ヶ岳山荘到着 PM1:12

槍ヶ岳山荘    中、かなりヘバリました。       右、山荘の食堂。

日が沈む。

朝日に映える槍ヶ岳山荘。 

登山2日目。  

左、再度槍ヶ岳山頂を目指す AM5:48     中右、AM5:53      右、ハシゴ AM5:56

ハシゴ AM6:03

槍ヶ岳山頂到着 AM6:06

山頂からの景色。 穂高連峰。

                   

左、下山 AM6:11      右、山荘到着 AM6:25


左、新穂高温泉へ向けて下山 AM6:34            中、右、飛騨乗越 AM6:41

飛騨沢へ向けて歩く AM6:54

中、標高2600mの表示 AM7:35              中右、分岐 AM7:41

笠ヶ岳が正面に見えてくる AM8:01

右、槍平キャンプ場 AM9:15

槍平小屋 AM9:17

左、登山道 AM9:47               右、藤木レリーフ AM10:35

中、沢を渡る AM10:38

左、橋 AM10:43      中左、橋 AM10:48      中右、ブドウ谷 AM10:50

左、ガレ場 PM0:28       中、岩に張られた白出沢の表示 PM0:28


左、林道に出る PM0:31               右、右俣林道 PM1:06

左、穂高平小屋 PM1:24      右、新穂高温泉バス停 PM2:34
登山計画では新穂高周辺でキャンプできる予定だったが堰堤工事でキャンプ地がなくなっていた。急遽、バスで高山まで行き、特急電車で岐阜、そこから青春18キップで帰った。

コース


交通


山の位置

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝剣岳 2931m 木曽駒ヶ岳 2956m 長野県

2008-08-01 | 中部

この登山は2008年7月です。
青春18きっぷでJR駒ヶ根駅までいき、駅から駒ヶ根高原のユースホステルまで歩きました。

千畳敷カールから見る宝剣岳。


JR駒ヶ根駅。

ユースホステル。

翌日バスに乗りロープウェイ駅までいく。 中、右、ロープウェイ。

ロープウェイ山頂駅。 AM8:28

右から真ん中へ登っていきます。

ホテル千畳敷。

AM8:42

左、AM8:52

乗越浄土。 AM9:09



宝剣山荘。 AM9:13

宝剣岳山頂を望む。 AM9:16

AM9:24

宝剣岳山頂。 AM9:30

山頂から登ってきたコースを見下ろす。

元の道に戻る。

乗越浄土。 AM10:04

木曽駒ヶ岳へ。 AM10:16

AM10:23

AM10:46

木曽駒ヶ岳頂上小屋。 AM11:07

山頂直下の登り。 AM11:14

木曽駒ヶ岳山頂。 AM11:23

記念撮影。

下山。 AM11:44

PM0:21

PM0:48

千畳敷カールのお花畑で記念撮影。 PM0:55

ロープウェイ駅。 PM1:02


コース



山の位置。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣岳 2998m~立山縦走 富山県 

2007-09-02 | 中部

この登山は2007年9月です。
鉄道を利用して登山しました。

左、JR大阪駅急行きたぐに乗車。      右、富山地方鉄道立山駅

左、立山駅から美女平まではケーブルカー。       中、バス。           右、室堂到着。 

左、室堂 AM9:20 かなり雨が降っていた。

雷鳥平へ向けて歩く AM9:30

雷鳥荘 AM9:47

雷鳥平 AM9:52

雷鳥平 AM9:56

左、称名川を渡る AM10:10        中、沢を渡ったところにある表示 AM10:11 剣御前、大日岳方面へ。

雷鳥坂。          中、別当乗越まで1kmの表示 AM11:09

別当乗越 AM11:38 ガスの中に見えるのは剣御前小屋。

別当乗越にある剣御前小屋 AM11:40  ここで昼食。

剣御前小屋前にある案内。     右、剣沢へ向けて歩く PM0:12

左、表示 PM0:30           右、剣沢小屋が見えてくる PM0:36

左、剣沢野営場到着 PM0:46            右、剣沢小屋

左、私のテント。濡れたカッパを乾かしている。       中、トイレ。       右、剣沢小屋。

正面に見える剣岳。 
                       

登山2日目。 朝の剣岳。

朝食後、アタック開始 AM6:20          中右、クサリ場 AM6:55

左、前剣 AM7:08           右、大石 AM7:35

左、大石 AM7:37             右、クサリ場 AM7:48

前剣 AM7:54

右、クサリ場 AM8:02

AM8:03

ケルン AM8:26

AM8:31

AM8:34

AM8:44

岩に書かれた表示 AM8:45

カニの縦バイ AM8:45

カニの縦バイ

カニの縦バイ

岩場 AM8:59

AM9:08

ガレ場 AM9:12

剣岳2999m 山頂到着 AM9:23

記念撮影。

富山県方面の景色

下山 AM9:48      下りは上りと別ルート。

クサリ場 AM10:01

梯子 AM10:05




AM10:10

AM10:43

前剣 AM10:51

右、剣山荘 PM0:02

左、剣山荘     中、剣沢キャンプ場到着 PM0:46

テント場から見る剣岳
                                  
                                
                              

登山3日目。 左、朝食後テントたたんで出発 AM6:41     中、右、立山縦走。別山へ向けて歩く AM7:05 

表示 AM7:43

別山2880m 到着 AM7:53          右、別山から見る剣岳。

真砂岳へ。       右、真砂岳2861m 到着 AM8:40

富士ノ折立へ AM8:47

右、富士ノ折立分岐 AM9:27

黒四ダム方面の景色。

富士ノ折立2999m到着 AM9:34

大汝山へ AM9:34

黒四ダム

中、大汝休憩所 AM9:54

中、大汝山3015m 到着 AM9:59

雄山へ向けて歩く。

雄山2992m 到着 AM10:25

雄山神社

雄山から一ノ越へ下りる AM10:46

ガレ場を下る。

一ノ越山荘到着 AM11:27       中、室堂へ歩く AM11:39      右、室堂到着 PM0:16

室堂。

 

  

コース


交通(JR→富山地方鉄道→ケーブル→バス)

                            
参考交通

                           
山の位置

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤岳 2899m ( 八ヶ岳 ) 長野県 

2006-08-05 | 中部

この登山は2006年8月です。

左、八ヶ岳山荘。AM9:21   中、赤岳山荘。AM10:16AM   右、美濃戸山荘。AM10:30
八ヶ岳山荘の駐車場に車を止めて、林道を歩いていく。

左、登山口。 AM10:31

中、橋。 AM10:51

左、橋。AM11:59   中、PM0:29   右PM0:35

右、PM1:03

中、行者小屋表示。 PM1:29

行者小屋。 PM1:32

昼食にラーメン食べました。

行者小屋から見る赤岳。 左に赤岳天望荘。

案内。 

表示。 PM2:43   地蔵尾根を登る。

左、階段。PM3:49

左、PM3:59

右、地蔵ノ頭。 PM4:20

中、赤岳天望荘到着。 PM4:26

赤岳天望荘

赤岳天望荘内。

山荘からの景色。

富士山

翌朝アタック開始。 AM7:13

赤岳頂上小屋。 AM7:54

右、赤岳登頂。 AM7:58

山頂からの景色。

山頂からの景色。

富士山

下山は文三郎コース。 AM8:09

AM9:06

左から2、行者小屋。AM10:15    左から3。美濃戸山荘。PM0:54    右、八ヶ岳山荘到着。PM2:14


コース


山の位置。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西穂高岳 2909m 

2006-06-03 | 中部

この登山は2006年9月です。

新穂高温泉駐車場から山頂方面を望む。

中、新穂高温泉駐車場。  右、新穂高ロープウェイ駅。

ロープウェイ山頂駅。 PM1:12

鳥瞰図。 PM1:39

登山道入口。 PM1:40

西穂山荘到着。PM3:00    ここでテント泊です。

夕暮れのテント場と山荘。

朝のテント場。 AM5:30

アタック開始。 AM6:50

西に見える笠ガ岳。 AM6:55

焼岳。 AM6:56

左、AM7:06

左(真ん中西穂独標) AM7:39   右、西穂独標。 AM7:52

中、AM8:09

ビラミットピーク。 AM8:22

左、AM8:26

西穂高岳山頂。 AM9:20

山頂からの景色。

笠ガ岳。

焼岳。

穂高連峰。   下山。AM9:44

西穂独標。 AM11:17

西穂独標。 AM11:25

右、西穂山荘到着。 PM0:28

中、右、新穂高温泉。 無料の足湯。PM3:33


コース



山の位置。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする