単独公演『人間味風』
南足柄市文化会館
昼・夜公演
おもしろかった〜‼️(^o^)
大好き
テンション高いし、この良さ・おもしろさは
テレビでは味わえないな。
初めて1日で2本観たけど、続けて観ても
もちろんおもしろい。
話が分かってると
「このフリがあれにつながるのか〜」と
ニヤニヤするというおもしろさも。
03のネタにはちょっと切なさも感じるんだよねぇ。
何か心の片隅にひっかかるものが . . . 本文を読む
ゴスペラーズ
Bunkamuraシアターコクーン
Yさん
談春さんとゴスのトークすべてが
おもしろかった
すべて伝えたいけど
どれも伝えるべき言葉で覚え切れない
【談春さん、1本目のまくらで】
「ゴスペラーズファンの皆さんはまだしも
私(一人称なんと言ったか覚えてない)のファンは
今回の公演は『何がしたいんだ?』と疑問でしょう。
久々に感じるこの空気いいですね。
アウェイ感を作りたかったん . . . 本文を読む
単独
追加公演
ライブビューイング
人気あるのはうれしいけど
チケット取れないのが残念( ´△`)
ネタがおもしろいのは当然だけど
角田君のあつくるしいまでの表情・動きが
日常でありそうな話を大げさにしてるし
逆に何も言わない・動かない豊本君の演技もすごい
飯塚君もキレッキレ
ネタがおもしろいのは当然だけど(二度言って強調)
タイミングがピッタリで
笑う以前に驚きと感嘆の声あげちゃったシーンが . . . 本文を読む
第19回単独公演『自己泥酔』
追加公演
恵比寿The Garden Hall
今回ももちろんおもしろかった
久しぶりにアンケート出した。
アンケート出すと持ち帰れなくて
ネタのタイトルが分からなくなっちゃうんだけど
最初の方のネタ2つ
いまさら気づいたけど
会社員ネタということは同じで
衣装はスーツ系(スーツ・ワイシャツ・ネクタイ)で
同じでも、違うんだな。
会社・職場によって雰囲気が違う
. . . 本文を読む
小林賢太郎新作コント公演
カジャラ♯1 『大人たるもの』
作・演出;小林賢太郎
出演:片桐仁/竹井亮介/安井順平
辻本耕志/小林賢太郎
神奈川芸術劇場 ホール
http://kentarokobayashi.net/kajalla.html
小林君のような人はいないんだろうなぁ。
不世出の才能だろうなぁ。
ネタは不思議でぞわっとするところもあるけど
おちゃめで、照れて隠してるよ . . . 本文を読む
第18回東京03単独公演
『明日の風に吹かれないで』
初日
草月ホール
【ネタタイトル(アンケート用紙より)】
新郎と友人
同意見
夢破れて
後継者
蓄積
プロポーズの返事
海の見えた家で
おもしろかった
03は変なキャラや突拍子もない話じゃなくて
普通の人の実際にありそうな場面を誇張する芸風が好きなんだけど
おもしろさだけじゃなく、せつなさ(人の心の弱いところというか)を
どのネタにも . . . 本文を読む
第17回単独公演
『時間に解決させないで』
神奈川芸術劇場(KAAT)
【コントタイトル】
同期会
旅の達人
防犯
20年来の友人
角田の秘密
5年分の想い
許せる心
やりたいこと公演
前回取れなかったから
今日は生で観たのは2年ぶりくらい
おもしろかった~
お笑いというより演劇と言っても
いいんじゃないかと思ってたけど
メンバーがノッてると思ったら
放置してそのままやらせたり
どこまで台 . . . 本文を読む
第15回東京03単独公演
「露骨中の露骨」追加公演
東京芸術劇場 プレイハウス
平日なら一般発売でも
取れるだろうとケチったら
取れなかった
ということで
初めて追加公演に来た
今回はちゃんとプレで
全公演申し込んだ
その甲斐あってか(?)
3列目真ん中のブロックと
超いい
(ムダにいい?)
自転車がかみ合っちゃったネタの
警察官(飯塚君)の表情が
すごかった
本編終了後の
「特別公演」 . . . 本文を読む
第14回単独公演「後手中の後手」
草月ホール
順番は違うかも
『後手』
『余裕』
『隣席』
『東京の両親』
『謙遜』
『この時間』
『家庭訪問は三つ巴』
詳細は後日書けたら・・・ . . . 本文を読む
【出演者】
爆笑問題/長井秀和
宮地大介/ゆりありく
瞬間メタル/ウエストランド
【ゲスト】
BOOMER&プリンプリン
パックンマックン/ハマカーン
つぶやきシロー/360°モンキーズ
オリエンタルラジオ
時事通信ホール
Mさんのピンチヒッター
ゆりありく
確かゆりあちゃんが
赤いキラキラのジャケット
りく君が金色(黄色キラキラ?)
ジャケットだったような。
どうやって仕込む . . . 本文を読む