goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

茨城県 雨引観音の桜

2014年04月07日 | 季節

日曜日は所用で茨城県へ行ってきました。 

折角、茨城県まで行くならば、ついでに花見をしようと向かった先は桜川市にある雨引山楽法寺です。



雨引観音とも呼ばれ、中国から帰化した法輪独居居士が587年に開山したと伝えられる古刹です。



桜・牡丹・つつじ・アジサイ・紅葉などが楽しめる花の寺としても有名です。









雨引観音は、安産・子育て・子授け・厄除け・金運の霊験あらたかな観音さまで坂東24番札所としても有名です。






その本尊の延命観世音菩薩は国の重要文化財となっています。






雨引山一円は約3000本(カワヅザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラほか)が境内を彩ります。







さらに、境内では孔雀が飼育されていて目の前で見る事ができます。







かなり人に慣れているようで至る所に出没します。









池では亀がのんびりと甲羅干しをしていました。



満開の桜の下にひっそりと佇む観音様・・・。



桜前線、北上中です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千鳥ヶ淵の桜 | トップ | FIFA  ワールドカップ トロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。