関東地方は昨晩から雨が降っています。
桜が満開になったと思ったら早くも花散らしの雨です。
花の命は短いですね~!
そんな桜を愛でるのは今しかない!と云う事で昨日も桜を観に出かけてきました。
埼玉県鴻巣市の吹上地区の中心をゆるやかに流れる元荒川の両岸3kmに500本以上の桜が満開でした。
桜まつりが開催されいて野立や琴の演奏会、桜舟などで賑わっていました。
日本の桜の名所500景に選ばれています。
関東地方は昨晩から雨が降っています。
桜が満開になったと思ったら早くも花散らしの雨です。
花の命は短いですね~!
そんな桜を愛でるのは今しかない!と云う事で昨日も桜を観に出かけてきました。
埼玉県鴻巣市の吹上地区の中心をゆるやかに流れる元荒川の両岸3kmに500本以上の桜が満開でした。
桜まつりが開催されいて野立や琴の演奏会、桜舟などで賑わっていました。
日本の桜の名所500景に選ばれています。
昨日渋谷モディのイベント広場でサッカー元日本代表の前園を見ました。
何をやっているんだろう~と思ったら・・・
何やら、ボールを女の子に手渡して・・・
ダンクシュートの格好でにこやかに記念写真に納まっています。
でも、それって・・・ハンドだろー!
明けましておめでとう御座います!
100円ショップで見つけたソーラーで動き続けるお猿さんです。
今年は申年。私は年男です。ついに大台にのります。
赤いちゃんちゃんこは着ませんが、何か良い記念に残る年にしたいと思っています。
OBの皆様も、明るく!楽しい!一年にしましょう‼
残念ながら筑波山名物のガマの油売りは居ませんでしたが。。。。
つつじヶ丘レストハウスに併設されたつつじヶ丘駅から女体山山頂まではロープウェイでも行くことができます。
我々はもちろん徒歩で山頂を目指します。
登山入口前にはさらに巨大なガマ蛙が!
ここから急な階段を登ります。
景色がいいですね~!
途中には巨岩・怪岩群がありました。
弁慶も下を通るのを躊躇したと言う「弁慶の七戻り」です。
足元は岩だらけ・・・。
「母の胎内くぐり」
「出船入船」
「北斗岩」
さらに岩場を登ります。
「大仏岩」です。 成る程~、大仏に見えますね~!
登る事1時間で女体山の山頂に着きました‼
標高は877m。 見晴らし、最高~です‼ しかし、残念ながら紅葉は終わっていました。
山頂をおりて「ガマ岩」の前を通り抜けて
山頂の神社でお参りを!
せきれい茶屋で一休みです。
ぜんざいと田楽をいただきます‼ 疲れを癒すには丁度いいですね~!
なかなか、 旨ぁ~いッ‼
こうして、一休みしたあとは隣にある男体山の山頂を目指します。
その前に展望台で360度の大パノラマを楽しみます。
関東平野が一望できます。
この階段を登ると男体山の山頂です。
登る事15分ほどで山頂に到着です‼
標高は871m。 日も暮れかかって来ました。
夕日が綺麗です!!
今度は西側の山麓にある筑波山神社を目指して下山します。
かなり急な坂を下りる事になりましたが・・・やべ~、下山途中で日が暮れてきた~!
足場が悪い上に、灯りは携帯電話のライトが頼りです・・・。
足元を確認しなが慎重に一歩ずつ進みます。
こうして悪戦苦闘しながらもなんとか筑波山神社に着きました。
周囲はすでにまっ暗です。
約3000年の歴史を有する筑波山神社。 ここでお参りを済ませて、本日の目的完了です!!
再び、つつじヶ丘の駐車場へ戻りました。
登山はなかなか良い運動になりましたが・・・
翌日から脚が筋肉痛に襲われた事は云うまでもありません!!
話は変わって・・・
関東支部では今週末に年末恒例のゴルフコンペが開催されます。
私は残念ながら所用の為に参加できませんが参加される皆様は楽しんできて頂きたいと思います!