goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

今週末は軽井沢で・・・

2012年07月26日 | ゴルフ

北海道本部では今年のOB総会の日程打ち合わせの為、札幌近辺在住のOBの方々が集まりました。

一方、関東支部では今週末にここ数年恒例となっている夏の避暑地でのゴルフコンペを開催します。

今年の開催場所は何と!軽井沢72!

毎年夏には女子プロたちの筋書きのないドラマが演じられるトーナメントの舞台となっているコースです。

幸いにして今週末も天気は良さそうです。

果たして、この難コースで参加するOB会のメンバーにはどんな筋書きのないドラマが待っているのか!

次週、その結果を報告致します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ3分咲き、満開には程遠く・・・

2012年03月19日 | ゴルフ

昨日は我が事務所のメンバー22人6組による親睦ゴルフコンペでした。

場所は千葉県野田市にある「紫カントリークラブ あやめ36」WESTコースです。



今年は春がくるのが遅く、コース途中の梅の木もようやく花が咲き始めていました。



こちらの梅はまだ3分咲きといった処でした。



肝心のプレーの方は、INコースの10番306ヤードと距離のないミドルホールからスタートです。

出だしでいきなりドライバーを右の林へ打ち込み、セカンドの残り60ヤードは木越えでグリーンを狙う事なりましたが、これが大失敗!

インパクトの瞬間に膝が流れて、トップした!!

ボールはグリーン奥のネットの上をオーバーして敢え無くOBゾーンへ・・・。

その後のアプローチでもザックリを2度やり、このホールで10打も叩いた!!

”なにやってんだよう~!”と自分自身を責めても後の祭り・・・。



その後はなんとか持ち直して、ダボ3回、ボギー5回で、パーは1回もなし。

結局INコースはスタートホールの10打が響いて、53でホールアウト。



昼食タイムで気分を切り替えて、イザ!OUTコースへ!

こちらはOUTコースへ向かう途中に咲いていた紅梅です。



こちらは5分咲きくらいです。



植えられた場所や梅の種類によって多少咲く時期が変わるようです。

さて、OUTコース1番は314ヤードのミドルホールからスタート。

こちらでも、ドライバーを右に曲げて、リカバリーも一発ではいかずにダボ・・・。

相変わらず、ショットが安定しません。

特に私にとってはスタートホールが鬼門です。

昔流行った歌じゃあないですが、スタートダッシュで出遅れる・・・。

2番・3番ホールでボギー・ボギーと続き・・・

4番166ヤードPAR3で、ワンオンならずも、その後の寄せがピタリとピン傍へ決まって、ここでようやく、パーを取りました!!

やっぱり、パーが取れると気分がいい!!



その後、ボギー4回、ダボ1回で、パーは取れずも、OUTコースは46でホールアウト!!

トータル99で今年4回目にして初めて、何とか100を切りました!!



こちらの白梅は7分咲きくらいでした。



今年中には90を切りたいと思っているのですが、私のゴルフの腕前はまだまだ3分咲き・・・。

何時までたっても満開にはなれないのかも・・・。

ちなみに再来週の土曜日(3/31)は森川さんの段取りでOB会関東支部のコンペが新千葉カントリー倶楽部で開催されます。

満開を目指して、がんばらなくっちゃ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年7月16・17日 長野ミニOB会 

2011年07月26日 | ゴルフ

7月16日・17日の両日、有志が長野の森川さんの別荘に集合して、囲碁に、また近くのゴルフ場でゴルフにと楽しい一時を過ごしました。

今回参加したのはこちらの皆さんです。 





小林さん、短パンからのぞくロングソックスがお洒落です!



ゴルフ場は長野県佐久市サニーカントリークラブ。 
             


標高1,100mの優美な高原に、全長10,029ヤードにわたって雄大に展開する27ホールのリゾートコースです。



コースは蓼科コース・八ヶ岳コース・浅間コースの3コース。 

設計者は一世を風靡した新井規矩雄プロと名設計者として名高い富沢誠造氏です。




さて、肝心のスコアーは・・・。

西山さんの調子が悪かったと云う事だけは聞きました!

ラウンドが終わって、地元のそば屋さん「利休庵」で反省会を・・・・。

長野は蕎麦の産地でもあります。

こちらのお店では、地元長野産と茨城産の玄蕎麦を石臼で自家製粉し、生粉打ち、二八蕎麦に仕立て提供しているそうです。

特に、こちらのお店で有名なのがこの”超かきあげタワー!!”です。

夏野菜たっぷり、ズッキーニなど、面白い野菜も入っていてさくさくして美味しいと評判の一品です。

今では蓼科一帯のそば屋さんで真似されているそうですが、実はこのお店が元祖です。

地酒の”瀧の音”の肴にこの”超かきあげタワー!!”を二人ががりで食べたそうです。

関東支部のミニOB会、次回は8月に佐坂さんの赴任先の新潟で開催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成倶楽部 鉢形城コース その3

2011年05月31日 | ゴルフ

前半を終了してレストランで昼食をとります。

まずは ”お疲れさんでした! 後半頑張りましょう!!” と 乾杯を。



森川さんは途中のお茶屋さんでも缶ビールを買い込んで、それを飲みながらプレーしていましたので絶好調!!

こちらは、このレストランの新メニューだと云う牛肉麺?(定かではない・・・)です。



見た目は普通の醤油ラーメンですが、定番のチャーシューがない・・・。



スープの中を探ると、牛角切りブロックがゴロゴロ・・・。 

肉もホロリと柔らかくで中々美味しい!!



レストランから外の眺めがまた良い!!



手摺には小鳥も羽根を休めていました。

さて、後半戦へ!

と思ったら、小林さんがコースへの出口の横に設置されていた血圧計で血圧を測り始めました。

その後で、”おかしいな~。 血圧が143もあるよ! いつもは120台なのに・・・”とさかんに首をかしげています。

空かさず、森川さんが”大丈夫だよ! オレは160だから!”と一言・・・。

森川さん、それは大丈夫とは言わないと思いますが・・・。

皆さん自分の身体です。 ご自愛下さい!



そんな会話をしつつINコースをスタートしました。

平成倶楽部 鉢形城コースは丘陵コースで全体が庭園風の18ホール。

フェアウェーがうねっていたり、ドッグレックになっていたりして距離はないが落しどころが難しい・・・。

さらに要所要所にバンカーやウォーターハザードが待ち構えています。

小林さん、ドライバーが珍しく曲がり始めましたが、2打目以降のリカバリーが素晴らしい!!



攻めのゴルフは成田さん。 小技も冴えます!!



そして、新調したクラブ”ゼクシオ”にも慣れてきた森川さんも調子を上げてきました。



私はと云えば、アプローチとパットが悪くスコアーが伸びません。

しかし、雨にもたたられずに、和気あいあいと楽しい時間はあっと云う間に9ホールが終了!!



再びクラブハウスへと戻ったのでした。

INコースのスコアーは小林:42 成田:42 森川:50 本間:52 でした。

いや~、ゴルフは楽しいですね。

次回は避暑を兼ねて7月16、17日に昨年と同じく長野でのコンペ開催を予定しています。

7月16日(土)は夕方からバーベキューも行なうとの事。

参加希望者は幹事の森川さんまで連絡を!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成倶楽部鉢形城コース その2

2011年05月30日 | ゴルフ

スタート時間よりかなり早く着いたのでパットの練習をしようと思い外へ出たら、私よりももっと早く着いていたと云う森川さんがすでに練習を終えてクラブハウスへ戻ってくる処でした。



”まだ、他の人は来ていないようですよ”と言ったところ、”じゃあ、食堂で飲んでいるよ!”との事。



森川さん朝から飲む気満々です!

後で聞いた話ではゴルフ場まで奥さんに送ってきてもらい、帰りも奥さんが迎えにくる予定だとか。

いい奥さんだな~!

それから15分ほどで成田さんが登場!! さらに10分ほどで小林さんも到着。

これで今回のメンバーが揃いました。



あれ? いつものメンバーの西山さんや戸ヶ崎さんは? 今回は残念ながら都合がつかなかったそうです。



その代打で今回私にお声がかかったと云うのが真相です。

そんな私はパットの練習場で小林さんから苦手のアプローチのコツを伝授して頂いたりして、いよいよスタートの時間です。



成田さん相変わらず豪快な飛ばしのスィング!!



小林さんはゆったりとしたスィングで確実に狙った方向へ飛ばします。

クラブをフルセット新調した森川さん、朝からビール2本を飲んで舌も滑らかに良い調子でスイングしますが、まだ手にクラブが馴染んでいない?



一方私は小林師匠を見習ってゆったりとしたスイングで、まずは確実にと・・・。

コース途中には雪が積もってる・・・



近付いて見るとこんな花が咲いていました。



台風が近づいているので天気が心配でしたが雨がぱらつく程度で、なんとか持ちそうです。



これもメンバーの日頃の行ないが良いせいでしょうか?

徐々にみなさん調子が上がってきて(私を除いて・・・)、OUTを終了しました。

OUTの成績は・・・

小林:43 成田:45 森川:54 本間:53 でした。

以降、後半戦へ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする