goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

東京ドームの人文字

2014年05月21日 | イベント

こちらも先週末の都内のイベントの様子です。

「旧古河庭園」とは逆に都会的な喧騒に包まれた東京ドームです。 



スタンドはジャイアンツファンでオレンジ一色!・・・と思ったら、何故か所々に黒い所が・・・。

外野席をよく良く見ると、何やら文字が描かれています。

逆に外野側から内野席を見ると・・・



これまた文字が・・・

これは先週土曜日に行われた巨人の球団創設80周年記念企画「アランチョ・ネロ」の様子です。

観客全員にチームカラーのアランチョ(イタリア語でオレンジ)とネロ(同、ブラック)のTシャツが配布され、

五回終了後に外野スタンドに「祝G 80」、内野スタンドには「GIANTS PRIDE 1934 2014」の人文字を浮かび上がらせました。

ここ最近は投手陣が崩壊している感じの巨人でしたが、セパ交流戦が始まり、昨日は久々に投打がかみ合い大勝しました。

これから熱いファンの期待に応えて再浮上なるか!

このイベントは7月16日のヤクルト戦でも開催されるそうです。

ちなみに私は巨人ファンと云う訳ではありません。

それにしても昨日の大谷のピッチングは残念でしたね~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利フラワーパークのイルミネーション

2014年01月05日 | イベント

1月3日は栃木県にある足利フラワーパークのイルミネーションを観に行ってきました



「フラワーファンタジー」と名付けられたこのイルミネーションは関東三大ルミネーションの一つに数えられていて、Yahooの2102年イルミネーションランキングでは2位にノミネートされています。



園内の中央にあるのは23mにシンボルタワーです



水面に写る光のピラミッドが美しい!!











こちらは四季の音楽に合わせてイルミネーションが変化します。










こちらは藤棚を利用したイルミネーションです。








スノーワールドはサンタと雪だるまが楽しく戯れる心温まる冬物語を演出しています。





こちらは、きばな藤の80mのトンネルです。



レインボーマジックは天候の変化に合わせて絵が変わります。












やっぱり冬はイルミネーションがいいですね~!







寒い冬、イルミネーションを観た後の暖かいラーメンの味がまた格別でした!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村 ウインター・イルミネーションその2

2013年12月03日 | イベント

続きの写真をお見せしましょう










観覧車も鮮やかに彩られています!





こちらは光のトンネルです。





トンネルの中から観覧車を見ると、こんな感じ・・・。











白鳥にイルカもいます。





きのこに木の株もなかなかきれい!!







昼間の風景とは別世界ですね~!!

















こちらはサボテンのイルミです。







鮮やかですね~!!









東京ドイツ村 のウインター・イルミネーションは関東三大イルミネーションに認定された事だけあり、見応え十分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村 ウインター・イルミネーションその1

2013年12月02日 | イベント

日が暮れてイルミネーションが輝き始めました。

再び、場内へと入ります。

そこには昼間の景色とは全く違う煌め光の世界が広がっていました!















音楽に合わせてイルミネーションが変化します!



なかなか楽しい!!





昼間のUFOもご覧の輝きに!!





芝生広場へと入ります。

























パノラマで撮るとこんな風景です!





いやいや、きれいですね~!!

一回じゃ紹介し切れないので明日も写真を載せちゃおう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村

2013年12月01日 | イベント

週末は所用で千葉県へ。

その帰り道に少し足を延ばして袖ヶ浦市にある「東京ドイツ村」へ行ってみました。



こちらが入場ゲートです。



「東京ドイツ村」は「自然と人が共に過ごせる」共栄の追求を基本コンセプトに2001年3月に開園したドイツの田園風景をイメージしたテーマパークです。



敷地面積は27万坪と東京ドームの約27倍もあり、芝生の丘を中心にボート池や、アミューズメントエリア、子供動物園、フラワーガーデンのエリアがあります。






こちらはパターゴルフ場です。 



全6コース・108ホールもあり関東一のスケールです。

グリーンも良く整備されていて、微妙なアンジュレーションもあり結構難しそうですね~!



芝生公園には砂場もあります。 観覧車もあります。



広大な敷地内は車で場内を一周して好きな場所に駐車する形式となっています。



メインの建物がこちらのマルクトプラッツです。



建物の中にはレストランとお土産屋さんなどが入っています。



場内へ入りました。









こちらはここのマスコットキャラクターで幸福を意味する天使と、富や幸福を意味する豚をモチーフにしたキャラクター「ブタ天」です。



オスはホーリー、メスはアンジーというそうです。



何やらUFOのような形をした物もありますね~!





芝生広場へとやってきました。



広いですね~!














遠くに富士山が眺められます!



天気が良くてよかった!!



少しお腹が空いてきたので、ここで肉まんでも食べようか!!



こちらがホーリーまんです。



中はカレーまん。 生地がフワフワで旨い!



そしてこちらがアンジーまんです。



中はサツマイモあんが入っています。



ほんのりとした甘さでこちらも美味しい!!

お土産コーナーをちらりと覗くと・・・。

「千葉の恋人」・・・どこかで聞いたようなネーミングです。



B級グルメの勝浦タンタンメンチップスなる物も・・・



そして、今や関東で人気大絶頂のふなっしーのお菓子までありました。



すっかり日が暮れてきました。 屋根の上のイルミネーションが鮮やかです!



ここ東京ドイツ村はあしかがフラワーパーク(栃木県足利市)・江の島「湘南の宝石」(神奈川県藤沢市)とともに、夜景観光コンベンション・ビューローが認定する「関東三大イルミネーション」に指定されています。

これから、この広大な敷地内に彩られたイルミネーションを楽しみます!!

つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする