goo blog サービス終了のお知らせ 

走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

社員旅行

2021年08月17日 | 仕事
いつき組広ブロ俳句部 の月一同じお題でブログを書こう、今月のお題は

社員旅行

日本で看護師として働いた8年間で行ったのは一度だけ。もちろんカナダへ来てからはそんなものはありません。

行先は天橋立の一泊二日。病院だったので全職員ではいけるはずもなく、毎年数カ所、数回用意されていて、日帰り、お泊まりなども選べました。しかし行ったのは一度だけ。それも先輩に誘われて、いやいやながら、と言った方が正しい。

旅行なら友達や家族と楽しく行けるのに、何故仕事場の人と行かなければならない?それも宿泊先も行程も自分では選べない。旅行を計画するのが何より大好きな自分には我慢ならない。

それに団体行動と言うものが根っから嫌い。協調性と言うものは低い人間。

で、バス2台ぐらいの大人数だったはず。写真は残っているので記念撮影に夜の宴会まであったようですが、全く記憶にない。

カナダへ来てから、仕事とプライベートをきっちり分ける人が多く、職場でパーティーをする(出産祝いとか退職祝い)ことはあっても、職場以外に職場の人と出かけることは非常に少ない(もちろんゼロではない)。よって、歓迎会、忘年会、お花見などない。懐かしいとも、寂しいとも全く思わない。職場以外の交友が多くなり人生が豊かになると思っています。もちろんカナダでも仕事が全て!みたいな人もいますが、殆どの人が仕事は一部であって全てではない、と思っている人の方が断然多い。

職場と家族以外の交友はありますか?

最後に一句 天橋立、秋の山陰の味覚といえばずわい蟹。もちろん社員旅行の夕食も松葉蟹(山陰ではそう呼びます)。蟹道楽の俳句コンテストのボツ句供養

大鍋の縁を離さぬずわい蟹

冒頭写真: 秘境温泉はキャンプ場から10mの崖を降りていったところ。かなりの急勾配で登りは息が切れる〜


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
参加ありがとうございました (⑦パパ)
2021-08-17 11:51:22
1回ですか?たしかにそんなに楽しいものでは
ないですよね。

勉強句会では「蟹の爪」だったやつを「ずわいがに」
に直しての投句だったのに残念でしたよね。

「嫌だ、食べないで」感があって面白いのにw
返信する
Unknown (missy0806)
2021-08-17 14:29:42
⑦パパさん

オリジナル句はよく食べるダンジェナスクラブの観察によるもの。ずわい蟹は圧力の変化なのか他の蟹類に比べて動きも遅いから(砂地でのんびり)、的外れと言えばそれまで。もしくは類想沼だったのかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。