goo blog サービス終了のお知らせ 

みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

白いアイビーゼラニウムも咲き始めました。

2017-05-12 23:31:47 | 園芸 ( 観察日記 )
ヒヨドリさんのお気に入りだった
白いアイビーゼラニウムも咲き始めました。


徐々に咲き揃いつつあります。


それにしても、やはり白い花の株が少ない年です。
株を増やすなら、今の時期ですよね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5月】 アイビーゼラニウムは、これからです。

2017-05-07 23:16:55 | 園芸 ( 観察日記 )
朝、しばらくぶりに窓を開けて絶句。

アイビーゼラニウムは、まだこれからです。



それはともかくとして、留守中に水切れを起こしていたようです。

ビオラが間延びしているのは、
アイビーゼラニウムが茂って日当たりが悪くなったから。
でも、日当たりの良さそうなところが枯れているのは・・・(´-ω-`)ねぇ。
そろそろビオラも終了です。
 

水遣りの加減を解れというのは、息子達には無理な話かもしれません。
フリージアの花柄を切ってくれたのは上出来だと思います。


水切れを起こしたため、折れたクレマチスのツルは枯れました。
萎れていたので、次男が気を利かせて切ったそうです。
弱ったツルだったので、当然と言えば当然です。


残った一本を育てるしかありません。
それにしても、あまり伸びていませんね。
花なんて、本当に咲くのでしょうか・・・(;・∀・)


ヒヨドリの啄ばんだ葉は・・・ やはり白い花の方でした。
花芽の立ち上がりが遅れましたが、どうにか開花は追いつきそうです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のベランダ。

2017-04-25 18:30:49 | 園芸 ( 観察日記 )
徐々に茂って来ました。



フリージアを、お日様の方向から一枚。



今年のフリージアは、これで満開だと思います。





思い返せば、秋口から人生初のベランダ密着リポート。
ちゃんと育つのかな? 肥料が足りないのかな? 多すぎたのかな?
と、ハラハラし通しでした。。。( ;∀;)
 
折れたクレマチスも、頑張って成長していますよ。(^^*) 



今月のベランダの画像は、ここまでになります。

インコの世話と植木の水遣りは、息子達に任せて
また車で片道1.000㎞を往復して来ます。(/・ω・)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐。 ベランダの植木鉢は・・・

2017-04-19 18:43:20 | 園芸 ( 観察日記 )
フリージアの白も咲き始めました。
まだまだ、これからという感じです。

一昨日( 17日 17時頃 )、夜遅くから強風になるという予報だったので、
植木鉢を屋内に入れるべきかどうか悩んでいました。



これは、えらいこっちゃ。 どうしよう・・・。



夕方( 17日 19時頃 )、やはり家の中へ取り込むことに。
まだ、其々がそんなに大きくなっていないので夏場ほど場所はとりません。



昨日( 18日 )の朝方、天気は回復したものの、
まだ風が強かったのでベランダには出せませんでした。
( 生活感あふれる、つぎはぎベランダ・・・ )
この際なので、お掃除しましょう。



そして、夕方( 18日 )になってやっと風がおさまり、
植木鉢を元の位置に戻します。
ついでに、鉢の向き( 日の当たる方向 )も替えたりします。



あら・・・一日で花数が増えとる。(´・ω・)

そして、今日のフリージア。↓ 昼頃から強風に煽られてバラバラ。
それでも、やっぱり丈夫な花なんですよね~ (´-ω-`) 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑、そして山桜。

2017-04-17 17:16:00 | 園芸 ( 観察日記 )
春の息吹。



新緑の季節、到来。



奥に桜が見えます。



山桜ですね。 



風に揺れる音。 鳥の囀り。 
この瞬間を一緒に生きている。



同じ時代を、一緒に生きている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする