goo blog サービス終了のお知らせ 

みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

近所の紫陽花。( アジサイ )

2017-06-22 18:00:36 | 園芸 ( 観察日記 )
紫陽花・・・ 
子供の頃は、あまり好きではありませんでした。
おそらく、梅雨が嫌いだったからだと思います。
カタツムリとか、ナメクジとか、大きめのミミズとか・・・
この時期になるとゾロゾロ出現する記憶。

これは、ごくごく近所の沿道に咲いてる紫陽花。





色々な色や形があるのですね。





ん? こんな感じかな・・・



私の紫陽花は、まだ半分くらいです。
頑張って縫ってるもん・・・ (´-ω-`) 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビーゼラニウム、更に咲き進みました。

2017-05-27 23:30:48 | 園芸 ( 観察日記 )
26日(金) 雨模様です。



花期は結構長い方です。



花柄摘みが全く追いつきません・・・(。-`ω-) 



本日 27日(土) のベランダです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、満開なのかも・・・

2017-05-21 22:38:57 | 園芸 ( 観察日記 )
昨日の夕方の段階では、
例年よりも花数が少ないのかもしれないと思っていたのですが・・・



今日の昼頃に植木鉢の前後をひっくり返してみると、
あら、思ったりよりも満開なのかも? 白い花も増えたかも?



午後、かなり気温が上がって来たなと感じていると、
どひゃ~♪ と、花数が増えました・・・。



さすがに、だいぶ見飽きて来たような気がしますョ。(。-`ω-) はい~




近くの公園の「ブタナ」も満開・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のアイビーゼラニウム。

2017-05-18 23:18:02 | 園芸 ( 観察日記 )
曇り空続きだったのですが、夕方になって日が射して来ました。

これで、やっと写真が撮れるぞ~ っと。
そうは思っても、なかなか露出が・・・ (´-ω-`) あれ~?

3日前の写真との違いが、自分でもよく分らないのですが、
とにかく、これは本日の写真であります。



ちょっと、西日が強いかも。



あぁ、もう日が暮れて来た・・・( ;∀;) 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビーゼラニウム、次第に咲き揃っています。

2017-05-15 23:55:55 | 園芸 ( 観察日記 )
なんだかな~ 
昨年もでしたが、お天気が今一つです。



曇り空の下で写真を撮ると、どうしても花はくすんでしまいます。
白いアイビーゼラニウムの開花も追いついてきました。



アイビーゼラニウムの良いところは、とにかく丈夫なところ。
雨にも負けず、風にも負けず、病気にもなり難く、水切れにも強い。
そして挿し芽でどんどん増えます。
そうでなければ、ズボらな私が毎年咲かせ続けられるわけがない・・・(/・ω・)/



とはいえ、中には弱い品種もありました。
生き残ったのが、最終的に白とピンクの二種類があったとうだけのこと・・・(´-ω-`)

難点と言えば、ゼラニウム系は花柄を摘まないと階下に迷惑をかけてしまいます。
花柄摘みだけはマメにしませう。

満開を過ぎる頃までUPします。

私の園芸は、春の一発屋で~す♪('◇')ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする