goo blog サービス終了のお知らせ 

あのね!あまねがね!

ねこの『あまね』成長記録。連れずれなるままの日常日記の自分へのメモ残し

恵みの雨です。

2016-01-12 09:51:06 | あまねの部屋
風邪をひいてはや2週間。 咳が止まりません。 薬も今日切れるし、どうしようかなぁ~っと思っていた時にこの雨! 喉には大変良く、昨晩は咳が出ませんでした。 朝起きた時何となく喉が楽だしいつもより調子良さそうだ~っと思っていたその時、TVの天気予報が今日は雨です、と言いました。 それで納得、空気が湿っているから咳き込まないんですね。 もう何日も何日も大晴ればかりですもんね! やっと咳から解放されそう . . . 本文を読む

1950年代 その7 151位~181位

2016-01-12 09:45:28 | アルバム ジャケット
■151位 りんどう峠 (島倉千代子)  ■152位 東京の人さようなら (島倉千代子)  ■153位 哀愁のからまつ林 (島倉千代子)  ■154位 長崎の鐘 (藤山一郎)  ■155位 ニコライの鐘 (藤山一郎)  ■156位 丘は花ざかり (藤山一郎)  ■157位 青い山脈 (藤山一郎,奈良光枝)  ■158位 水色のワルツ (二葉あき子)  . . . 本文を読む

1950年代 その6 126位~150位

2016-01-11 18:31:39 | アルバム ジャケット
■126位 若いお巡りさん (曽根史郎)  ■127位 無法松の一生 (村田英雄)  ■128位 人生劇場 (村田英雄)  ■129位 ここに幸あり (大津美子)  ■130位 東京アンナ (大津美子)  ■131位 いのちの限り (大津美子)  ■132位 銀座の蝶 (大津美子)  ■133位 ボタンとリボン (池真理子)  ■134位  . . . 本文を読む

1950年代 その5 101位~125位

2016-01-11 18:15:35 | アルバム ジャケット
■101位 ダイナマイトが百五十屯 (小林旭)  ■102位 悲しき子守唄/旅の夜風 (松原操)  確か「旅の夜風」は「愛染かつら」のテーマ音楽だったような! ■103位 お別れ公衆電話 (松山恵子)  ■104位 だから云ったじゃないの (松山恵子)  ■105位 喫茶店の片隅で (松島詩子)  ■106位 君の名は (織井茂子)  ■107位 黒百合 . . . 本文を読む

あ゛~わからん!2個だけ……

2016-01-11 00:52:35 | あまねの部屋
昨晩のあまね。 ウンチさせるべくあまねをケージに入れて、暫くたって見たら何とウンチは2個だけ~~ぇ! わからん、さっぱりわからん! 今までウンチは1回につき7個~10個です。 過去に2回だけ1個というのがありましたが、1回はもれてしまったっぽい。 もう1回は、妻いわくケージから出してもらう為の作戦ではないかと。 何故かというとウンチすると直ぐに掃除する為、出られるという事をわかっているからで . . . 本文を読む

1950年代 その3 51位~75位

2016-01-11 00:32:24 | アルバム ジャケット
■51位 おんな船頭唄 (三橋美智也)  ■52位 あの娘が泣いてる波止場 (三橋美智也)  ■53位 あゝ新撰組 (三橋美智也)  ■54位 島の船唄 (三橋美智也)  ■55位 一本刀土俵入り (三橋美智也)  ■56位 おさげと花と地蔵さんと (三橋美智也)  ■57位 夕焼とんび (三橋美智也)  ■58位 赤い夕陽の故郷 (三橋美智也)  . . . 本文を読む

1950年代 その4 76位~100位

2016-01-11 00:31:44 | アルバム ジャケット
■76位 丘にのぼりて (若原一郎)  ■77位 喜びも悲しみも幾歳月 (若山彰)  ■78位 僕は泣いちっち (守屋浩)  ■79位 赤いランプの終列車 (春日八郎)  ■80位 別れの一本杉/雨降る街角 (春日八郎)  ■81位 長崎の女 (春日八郎)  ■82位 お富さん (春日八郎)  ■83位 瓢箪ブギ (春日八郎)  ■84位 裏町夜 . . . 本文を読む

蔵王の樹氷を見る。その2 山形蔵王

2016-01-10 14:18:16 | 日記
2日目 山形蔵王の樹氷めぐりを紹介します。 6時に起床しました。 せっかくなので、お風呂に行きました。 朝から風呂に入れるとは贅沢です。 6:45 朝食開始。和食のバイキング形式。 種類、量とも少ない。…が、飽食の時代これで良いかも! 私は普段、せいぜいトースト1枚、ゆで卵、コーヒーだけなので! 但し、このうちどれも無かった。 牛乳、コーヒーは欲しかった。 和食なので、焼き海苔が欲しかった。 . . . 本文を読む

蔵王の樹氷を見る。その1 宮城蔵王

2016-01-09 14:57:46 | 日記
1日目 宮城蔵王の樹氷めぐりを紹介します。 自宅を出る時、あまねの餌対策として自動給餌器をセットしたのですが、うまく作動せずてんやわんやでした。 本日は大晴れで暖かい。ライブカメラで蔵王を見た感じでは大丈夫そう。 東京駅で弁当を買って30分前に上野に着きました。 8:50 上野駅公園口駐車場前に集合し、出発です。 他のツアー客もいるので間違えないように! 待っている時、先に出発するツアーの人 . . . 本文を読む

行徳野鳥観察舎が無期限休館~廃止の危機?

2016-01-09 09:39:59 | 日記
昨日、野鳥公園を通ったら無期限休館の看板が 無期限?なんじゃそら! っと思っていたら、署名をお願いしますと近づいて来た人がいた。 聞いたら、どうも耐震性に問題があり休館となりそのまま廃止の流れになるらしい。 如何にも役人の結論らしい。誰も責任取りたくないので最も安易な結論、問題になりそうな事は摘み取っておく! 1979年の開館から37年間市民に愛され続けた事をわかっているのか! 関係者の視線の . . . 本文を読む

驚愕の樹氷!……蔵王樹氷を見るツアー 概要

2016-01-09 00:19:55 | 日記
ちょっと前に年末に白川郷に行った事があって豪雪が気に入りました。 雪はいいなぁ~と思いながら、北陸は混んでいるだろうしさて何処だ?っと考えると同時に樹氷が頭をよぎったのでした。 さっそく「年末・樹氷ツアー」でweb検索すると蔵王の樹氷があり、JR、飛行機、バスと有りましたが、 その中で「雪上車&ロープウェイで見る樹氷」という激安のバス旅行がありました。 口コミ、宿泊ホテル、肝心の樹氷の知識、行程等 . . . 本文を読む

咳が止まらない!…苦しい日々を過ごしています。

2016-01-07 10:28:53 | あまねの部屋
元日に初日の出を見に行こうと6時に起きたのですが、咳が出て断念! まずい風邪を引いたと思ったが、後の祭り! 以来もう1週間も咳に悩まされています。 苦しいのが夜寝てから出る咳。寝られないし頭が痛くなってしまいます。 一昨日、病院に行き咳止めをもらってきましたが即効性があるわけでも無く昨夜もせき込みました。 ただわずかですが、せき込む時間は短くはなっています。 筋トレも10日間くらい休んでいたので . . . 本文を読む

あまねの卓上カレンダーを作る…

2016-01-05 10:20:02 | あまねの部屋
妻からあまねの卓上カレンダーを作ってよ~っという要望があったので、ちょっとトライしました! 先ず用紙を何にしようかと写真店、コジマ電機等を見て回りました! カレンダーキットが有りましたが、今一つ自由度と大きさ、値段が合わない。今回は週間カレンダーなので52枚も作る。 画質でいけば、L版写真用紙が有ったが、小さすぎる。 結局、ハガキサイズで写真光沢紙にした。 これだと筆まめが使える。 …で取り敢え . . . 本文を読む

大変ダァ~! 給餌機が壊れた!その後

2016-01-05 09:14:18 | あまねの部屋
1泊2日で旅行に行ったのですが、19:00に帰って来たのですが、あまねは蹴伸びしながらいつもと変わりなく玄関に来たのであります。 結局、自動給餌機はその後は正常に作動して餌が溢れていました。 良かった。良かった!? ……ん、落ち着いて部屋を見渡せばあまねのヤリ放題! 書棚の上の寝袋!結構重い筈なのに落としております。 キーボード、マウスからマウスパッド(重いのです)まで! あまねの行動が手に取る . . . 本文を読む