あまねが退院してから1日が経った。
未だエサ食べず、おしっこ。ウンチ出ず。
心配だ。エサを食べない事には、体力がもたない。
病気に勝つには体力が全てなのに!
水は少し飲んだ。
昨晩はコタツの中で寝たのだが、
朝方私がトイレに起きた時にあまねは気付いたらしく起きだして来た。
私は寝る時は部屋を閉めて寝るのであまねは入って来れない。
こういうトイレに起きた時に目ざとく部屋に侵入していた . . . 本文を読む
72時間経過した。
朝、病院に電話する。
「生きていますか?」またもやそう言ってしまった。
臓器の損傷、特に脳へのダメージが心配だったからだ!
返答は「大丈夫です!」。
そして、今日退院出来ますとの事。
骨折しているので副え木を施術してからだそうだ!
夕方、あまねを迎えに病院に行った。
初めて少し泣いた。
ただ大人しい。
入院すると性格が変わると . . . 本文を読む
18時間が過ぎた。病院は10時に開くので先ず電話をかけた。第一声が「生きていますか?」だった。電話から聞こえて来たのは「はい大丈夫です」の声!良かったぁ!昨晩は一睡も出来なかった。妻も一緒で泣きべそが凄い!大丈夫だよ‥っと何度も何度も言っていた。お昼に病院に行った。肺の白っぽい影が薄らいで来ている。悪くなっていない様だ。それどころか回復に向かっている。後は内蔵の損傷だ!特に脳だ。脚は片足だけ骨折。 . . . 本文を読む
そう言って、妻が泣きべそをかきながら玄関から入って来た。腕には、グッタリして口から少し血が出ているあまねを抱いている。ブゥ〜、ブゥ〜っと音がする。それが、あまねの呼吸の音だとわかるのに暫くかかった。一体、何が起きたんだ⁉️妻は先程から生協の荷物を取り入れるのに玄関を開けていた。その時にあまねが廊下に出たらしく、初めて出た廊下でパニくった様だ。そして、隙間から落下したのだ。あまねの呼吸 . . . 本文を読む
今日は月一の通院日!
酷暑の中、久しぶりの雨で朝は涼しい!
血液検査と駐車場が混むので朝8:00に自宅を出た。
今日は盛りだくさん。
消化器内科と循環器内科の2科受診、そしてMRI検査、及び血液検査。
最難関は血液検査。
激混みで有る。
そもそも受付出来ない。
整理券を勝手に取って呼ばれるまで待つ。
採血するスタッフが大声で叫んで5人単位で番号を連呼する。
すると呼ばれた人は受 . . . 本文を読む
自転車で葛西ヨーカ堂へ行った。その時に何か食べようかと探してたら、ペッパーランチが目に入った。どうやら数日前に開店したらしい。あまりに懐かしい。随分前に近くのペッパーランチに通っていた気がするが、いきなりステーキに代わってから行かなくなった。新浦安にもいきなりステーキが有る。開店当初は随分行列が出来ていて大繁盛していた。‥が、今では閑古鳥が鳴いている。大体、値段が高すぎるのだ。¥2000弱では最初 . . . 本文を読む
妻がユーミンのコンサートを取ったので久しぶりに外出した。
ここ3年殆ど人混みの中に入った事が無い。
コロナ禍も有るが、自身は心臓病の手術を行なったので1年間はリハビリで外出なし。
車も買い替えたが、予想より早く猫を飼う事になって遠出出来なくなってしまった。
1年経ったのにまだ3000kmしか乗っていない。
結局、遠出したのは猫を飼う前に美ヶ原高原にドライブに行っただけでした。
まぁ~ぁ . . . 本文を読む
昨日の夕方、ジムに行く時階段を踏み外して足からガクッと倒れてしまった。
膝を少し打ったが、骨折しなくて良かった。
駐車場が近いため階段を使っていたのだが、これからはエレベータにしようと密かに心の中で思いました。
…それにしても情けない。
幸い1日経っても大事には至らなかったのですが、ここ1週間おしりと下肢の部分に痛みがあり苦悶しています。
とにかく病院へっと . . . 本文を読む
7/14にあまねの避妊手術を行いました。動物病院で1泊して費用4万円弱。高いなぁ~!本当は1週間前の予定でしたが、血友病の疑いがあるらしく薬飲んで1週間様子を見ました。そして今日再度検査し手術OK!何しろ初めての外泊、あまねにとっては恐怖の連続だったんだろうなぁ~と想像する。翌日の朝、迎えに行く。やはり食欲が無く全然エサを食べなかったようだ。手術前のため自宅でもあげなかったのでまる2日食べていない . . . 本文を読む
生後4ケ月で2kg突破しました。尻尾がやたら長くそろそろ25cm突破です。身体の成長は驚愕のひと言です。駆け回るスピードは日に日に増し今が最速の様な気がします。駆け回っている時に捕まえる事が出来なくなりました。恐ろしいスピードです。殆どタヌキ顔!バカなのは自分の尻尾で遊ぶ事です。3ケ月を過ぎた頃から私のベッドに来る様になりました。ただしふとんの中には入って来ません。入っても直ぐに出て来て足下で寝ま . . . 本文を読む
ウンチからも回虫が出て、これで治ったかなっと思っていたら、ここ数日ウンチが軟便になっている。もう数日続いているので心配だ。ただ、食欲はあるので病院には行っていない。そして、数日経ってやっと固いウンチが出た。もう大丈夫だ。あまねも身体は大きくなったが、まだ生後4ケ月。食欲無くしたら終わりだ。何はともあれ一安心! . . . 本文を読む
写真を挿入しようとスマホの写真を見ていたらlive モードがonになっていた。どう言う結果になるかと言うと、‥回虫が動いているのです。これは見せられませんし、見ない方が良いです。いやぁ〜参った。とんbだ所でLiveモードの威力を知りました。 . . . 本文を読む
2日後のウンチを調べていたら、またもや回虫が1匹。
虫下しが効いたようだ。
外には出ていないので、元々体内にいてしつこく生き延びていたらしい。
あまねも吐いたのもどこ吹く風で脱兎のごとく走り回っている。
しっぽは更に伸びている。
ジャンプ力が凄くて既に1mを越えた。
流し台もひとっ飛びで登れる。
時々オスだったかと勘違いする。
この1週間、夜は私の足元で寝ているようだ。
朝気がつ . . . 本文を読む
昨日のお昼。
突然、あまねが変な泣き声をした直後、食べた餌を吐き出した。
少し消化した部分もあった。
合計5回も吐いた。
すわぁ〜一大事!
原因がわからない?
何かプラスチックでも誤飲したか!
原因特定の為、吐いた物を詳しく調べた。
その結果、
見つかったのが、これ‥
【閲覧注意】
回虫です。
ネットで調べ . . . 本文を読む
あまねはうちの猫になって2ケ月(生後4ケ月)になりました。
わんぱく盛りの毎日です。
先代あまねが旅立って1年がたち踏ん切りがつきました。
そこで2代目あまねの表紙画像を作成しました。
可愛がってくださいまし。
. . . 本文を読む