さてさて、
グルメまつりでおなかを満たしたあと
会場の近くを散策しました。

「梼原千百年物語り」という施設へ~
梼原人の千百年の歴史を物語る施設だそうで
???????
私には歴史はよくわかりません

そしてそのちかくにある
ゆすはら座 


小さな芝居小屋でしたが
庶民の娯楽だったのでしょうね。
私は2階から写真を撮りました。
そして帰り道に
和田城 維新の門
というところに寄りました。
よくわからないけれど
お侍さんの像が立っていて
どのお侍さんも
「イケメン」
でした。

そしてこの像の傍には
こんな面白い立札が~

罪名 骨折壱年 ですって
なかなかしゃれてます。
全体の位置関係はこんな感じです。

帰り道にこんな素敵な景色に出会いました。

心が洗われる・・・
そんな感じです。
途中で道の駅に寄りました。
その入り口には

鬼嫁が赤ちゃんを抱いてお出迎えしてくれました。
他の道の駅にはお父さん鬼が
いるのですが
そこへは寄らなかったので画像はありません。
これでゆすはらグルメまつりのお話は終わりです。
長々とお付き合いくださって
ありがとうございました。
グルメまつりでおなかを満たしたあと
会場の近くを散策しました。


「梼原千百年物語り」という施設へ~

梼原人の千百年の歴史を物語る施設だそうで
???????
私には歴史はよくわかりません


そしてそのちかくにある




小さな芝居小屋でしたが
庶民の娯楽だったのでしょうね。
私は2階から写真を撮りました。



そして帰り道に
和田城 維新の門
というところに寄りました。
よくわからないけれど
お侍さんの像が立っていて
どのお侍さんも




でした。

そしてこの像の傍には
こんな面白い立札が~


罪名 骨折壱年 ですって

なかなかしゃれてます。

全体の位置関係はこんな感じです。

帰り道にこんな素敵な景色に出会いました。


心が洗われる・・・
そんな感じです。

途中で道の駅に寄りました。
その入り口には

鬼嫁が赤ちゃんを抱いてお出迎えしてくれました。
他の道の駅にはお父さん鬼が
いるのですが
そこへは寄らなかったので画像はありません。
これでゆすはらグルメまつりのお話は終わりです。
長々とお付き合いくださって
ありがとうございました。




