goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Time

手作りと日々のちょっとした出来事、
そして野菜つくりのことも書いていきたいと思います。

今年もマンモス 来ています

2022-05-24 20:10:32 | 日常
毎年4月の29日に
「れんげ祭り」というお祭りが
行われます。
でもコロナのせいで
ここ3年間中止になっています。


このお祭りには 毎年
「マンモス」が現れるのです。
藁で出来た「マンモス」です。


4月はとても忙しかったのですが
マンモスには
会いに行ってきておりました。






毎年、少しずつ「マンモス」の
形が変わっているのですが
今年は一番大きいマンモスの鼻が
下を向いています。


去年のマンモスを載せた時
マンモスを作っている所も見たい
と、コメントをいただきました。
だから 今年は作っている所も
見てきました。


マンモスの土台てす。
藁を全部取って作り直します。





足の方から藁を束ねたものを
つけていきます。



















お年寄りが多くて、作るのも
大変なんだそうです。
でもなんとか続けていきたいと
頑張っておられるようです。


私は毎年見に行きますから
素敵なマンモスを
作ってくださいね。









勝負あり‼️、

2022-05-13 16:30:49 | 日常
昨日の朝
パンが何かにかじられていました。
その犯人は 多分

ね ず み

だと思うと書きました。

これはネズミからの挑戦状だと思い
売られたケンカは
買ってやろうじゃないの

昨日の夜
出ている食べ物を全部しまいこみ
ネズミが出そうな場所に
ネズミ取りをしかけること6枚
もちろん食べられたパンが
置いてあった場所にもね。
朝を楽しみに寝ました 


朝起きてネズミ取りを置いた所を見ると

ネズミの画像がでます。
お嫌いな方はスルーしてください。









取れていました~☺️
この勝負 私の勝ちね❤️
と思って他に仕掛けたところを見ると
おぉ~~~ 
もう一匹 取れているではありませんか。
ビックリです。
二匹もいたんですねぇ。

ちょうど今日は燃えるごみの日
早速ゴミ屋敷さんに
もっていってもらいました。

もしかしたらまだいるかもしれないので
もう少しネズミ取りは仕掛けておこうと思います。






やられた‼️

2022-05-12 17:15:25 | 日常
雨がよく降りますね。
ちょっとうっとうしいです。

今朝、起きて
血圧を計ってから
朝食の準備に取りかかりました。
我が家はパン食なので
ちゃちゃっとおかずを作り
さあ 食べよう
とパンの入った袋を取りに行き
トースターに入れたところ





あれぇ~
なんかおかしい
パンが削られてるじゃん
何で???
こんなパンが入ってるなんて
不良品じゃん 
と、朝から嫌な気分でした。

でもよくよく見ると
何かにかじられてる感じでした。
袋をよく見てみると





OH MY GOD!

穴があいてるぅ~💧
これは不良品じゃなくて
誰かがかじったんだ
それはもう あいつしかいないよね。

あいつ あいつ
それは・・

それは・・

ね ず み 

我が家は時々 小さい山ネズミが
運動会をしているんですよ。
そいつが夜、私たちが寝てから
パンをかじったんだと
気がつきました。

以前、油ポットに入れていた油を
使おうとふたを開けたら
この山ネズミが一匹入っていて

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

と 大騒ぎしたこともありました。
もちろん天に召されていましたけど
ふたがしてある油ポットの中に
どうやって入ったのか
とっても不思議でした。

今日はネズミ取りを仕掛けて
寝ることにします。
うまく取れるといいのですが。






久しぶりに孫と

2022-05-03 17:23:20 | 日常
名古屋から帰り5日後に
次女と一緒に長女の所へ行きました。
強行スケジュールでしたが
孫に会えるとなればえんやこら


長女は育休が終わり
この4月から仕事に復帰しました。
それと共に孫は
保育園に入りました。
慣らし保育があるはずだったのに
保育園の都合でそれがなくなり
4月1日からいきなり
保育園に入れられたものだから
孫は泣いて泣いて・・
おやつもご飯も食べないし
お昼寝もしない状態だったらしく
一週間ほどは保育園から電話があり
午前中でお迎えに行ったようです。

それでも孫は少しずつ慣れて
頑張って1日を過ごせるようになりました。
私が迎えに行くと

「おおおおお~」

と叫びながら全速力で走り寄ってきて
抱っこすると少し涙目になっていました。
頑張ってるんだなぁ~ って
思いましたよ。





お散歩をする孫です。
足取りも軽やかで・・
と思ったらすぐ抱っこ~
でも自分の興味のあるところでは
降りて歩いていました。
面白いです


長女の所に1週間お邪魔して
家に帰ったら2日後には
姪っ子一家が5人で来るというので
布団や食器などの準備や
お掃除に大忙し💧

人生楽ありゃ 苦もあるさ~

なんて歌を口ずさみながら
接待を終えました。
姪っ子一家が帰ったあとは
もう身体が動きませんでしたよ😱
まだ布団も片付けておりません。

こんな感じで4月があっという間に
終わりました。
忙しかったけど孫との時間は
楽しかったです









5月です

2022-05-01 22:54:45 | 日常
お久しぶりです。
忙しく過ごしていました。
気がついたら5月になっていました。
なんてことでしょう💧💧






3月末に次女が仕事を辞めました。
去年の3月に入籍をし
結婚したのですが
次女は仕事を続けるつもりでいて、
旦那さんの職場と次女の職場との
ちょうど真ん中あたりに
家を借りる予定でした。


ところが、次女に異動の内示がでて
当時の職場より30分も遠くなってしまい
一緒に住むのが難しくなり
しばらくの間
おあずけとなっていました。
一緒に住むには仕事を辞めないと
無理だということになり
退職することに決めたようです。


退職したあと
引っ越しの準備を手伝い
荷物をまとめたり
新居へ運んだり
体力と気力との戦いの日々を
過ごしていました。
一度に運べないので何度かに分けて・・
それがやっと昨日で終わりました。
あとは荷物がなくなった後の
我が家の片付けが待っています。






ところが、4月はこれだけでなく
次女と旦那さんが
私の両親に挨拶に行くというので
その付き添いで
1週間名古屋に滞在して
両親の様子もみてきました。
年寄り2人の生活はやはり大変な様子で
行くと必ずあれもこれもと
用事を頼まれます。
例えば・・
電球を買ってきてもらったけど
つけられない とか
エアコンのリモコンが効かない とか
些細なことなんですが
年をとると身体が思うように動かないので難しいようてすね。

まだまだ話は続きますが
長くなりますので
今日はここまでとします。





庭はお花で賑やかです。