ミニトマトとズッキーニの定植 2020-04-25 17:08:42 | 野菜つくり 暖かい日になりました。先日買っておいた野菜の苗夫も休みなので手伝ってもらえるから今日 定植しました。ミニトマト赤と黄色ズッキーニ緑 2本黄色いずれも ウイルスに強いズッキーニというものを買ってきました。もっと植えたかったのですが畑に石が多くて石を除去してからの定植となったのでミニトマトとズッキーニの2種類しか植えれませんでした。それでも疲労感は半端ないです。まだ買ってある野菜があるので明日も頑張ります。
白キュウリとズッキーニの種まき 2020-04-24 19:46:53 | 野菜つくり ここのところ寒い日が続いています。庭仕事をしようと思っても、風邪を引いて熱が出たらこのご時世、病院で診てもらえないかも?と、心配で家の中にいました。今日は、目薬がなくなったので眼医者に行きました。いつもなら待合室は椅子に座れないくらいたくさんの人がいるのに、今日はガラガラですぐに呼んでもらえました。患者さんが少ないせいか、いつもなら私が話している途中で話をぶったぎる先生が今日は丁寧に聞いてくれて検査までしてくれました。視力検査目の奥の写真目の神経の写真やりたい放題です。人が少ないのはいいのだけれどちょっとカモにされてる感じがしましたよ。そんなこんなで眼医者が終わりました。いつもなら寄り道して帰るのですが今日はまっすぐ家に帰りました。そしてお昼から白キュウリとズッキーニの種をまきました。白キュウリの種はネットで購入ズッキーニの種は去年の残り~果たして芽が出るかどうかお楽しみです。3日ほど前に買ってきた野菜の苗寒いのでまだ定植していません。明日と明後日で定植したいなと思っています。キュウリ唐辛子 ピーマンミニトマト なす ズッキーニ
スナップエンドウの収穫 2020-04-19 17:59:41 | 野菜つくり 暖かい日曜日昨日収穫した新玉ねぎを根っこを切り葉っぱも切り、軒下につりました。そして、延び垂れて絡まっているスナップエンドウを収穫しました。左上がスナップエンドウとして食べられるやつ右下が大きくなりすぎて豆を食べるやつ左下は豆を取り出してむいた皮 結構大きな豆が出来ていました。重さを計ったら150グラムこの豆を使って今晩は豆ご飯を炊こうと思っています。
ミニパプリカを定植 2020-04-18 17:27:09 | 野菜つくり 風が強い日になりました。雨 の予報だったのが思わぬ良いお天気になったのでミニパプリカの苗を植えました。ミニパプリカ ベイビーキスという品種です。赤と黄色の2本いつもパプリカはうまく育てられないんです。大きな実はつくのですが色がつき始めると虫に食われてそこから腐っていくんです。だから今年はミニにしてみました。さあ どうなることでしょう?楽しみです。今日の収穫です。玉ねぎです。大きいのやら小さいのやら・・まだ収穫してないものもあります。まだ大きくなるかしら?
じゃがいもとミョウガの芽がでました 2020-04-06 17:51:36 | 野菜つくり 今日は風が冷たい~ひなたは暖かいけど、日陰に入るとちょっと寒く感じられます。午前中は生協の日だったので、集合場所まで行くとあらまぁ みなさんマスク姿先週までは誰もマスクしてなかったのにね。愛媛でもコロナの感染者が増えてきているからね。出来る予防策はとりたいですよね。午後から食品のお買い物に~☺️道中、桜の花が満開でなんかウキウキ気分車を止めてパシャリ癒される~家に帰り、庭を散策してみるとじゃがいもに芽がでていました。男爵キタアカリそして ミョウガにょきにょきって~☺️でも、ミョウガはあんまり実がならないのよね。今年はたくさんなって欲しいなぁ