goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Time

手作りと日々のちょっとした出来事、
そして野菜つくりのことも書いていきたいと思います。

久しぶりに草引き

2023-04-02 22:30:23 | 日常
暖かくお天気の良い日が
続いていますね。
そのせいか 
花粉が多く飛んでいるのでしょう
私の鼻がグズグズ・たらたら
耳もこもっているので
昨日は耳鼻科へ行きました。
先生は私の耳の中を見て

あぁ〜

鼻の中を見て

あぁ〜

のどの中を見て

あぁ〜  と

3回も あぁ〜 を
繰り返し

まぁ花粉症でしょう。
お薬出しますね。
どれだけ欲しいですか?
2週間分?  4週間分?

と言われたので

4週間分ください!

ともらってきました。





空腹の時に飲む薬だそうです。
新しいお薬のようてす。


お薬をもらってきたので
ちょっと安心して
外で草引きをしました。
暖かくなってきて
草も元気になってきていて
庭はあっちにもこっちにも
草だらけ  









草の山が2つできました。
どれだけ草があったか
お察しください 
頑張りすぎたのか
今日はあちこちの筋肉が痛くて
頭痛もする始末
やり過ぎはだめですね。
反省です。


新玉ねぎが順調です。




スナップエンドウも順調です。












鍋が壊れちゃったわ💧

2023-03-28 18:09:46 | 日常
2週間くらい前頃から
愛用している片手鍋の持ち手が
少しグラグラするなぁと
思っていたのですが
昨日 ついに壊れました。









夫がネジを締めたらなおるよ

と、ネジを締めたのですが
やっぱりグラグラするなぁ
そのネジを外してみたら
鍋の持ち手をつける元の所が
割れているよと言うので
熱くなっている時に
持ち手が外れて
火傷したらいけないので
このお鍋とはさよならすることに
しました。


お鍋が無くては
ご飯を作るときに困るので
今日 買いに行きました。


ところがですよ
なかなか気に入ったお鍋が無くて
あちこちのお店をはしごしました。
4つのお店を回りましたが
形が気に入ったお鍋は
欲しいサイズがなく
サイズがあると
お鍋の形がまた重さが気に入らない
時期も悪かったかもしれません。
なんせ今は
新生活を始める人が多い時期
そりゃあ 売り切れるでしょ!


もぉ〜〜〜〜 


仕方がないので
最後のお店で買いました。








片手鍋を諦め両手なペに
大きさは20センチ
これてしばらくしのぎます。
またいいものに出会ったとき
買いたいと思います。










お花見しました

2023-03-26 18:08:16 | おでかけ
桜がもうすでに
満開を迎えているようなので
今日はお花見に行こうと
予定を立てていたのに
無情にも朝から雨 

でも桜の満開は今を逃すと
もう見られないですよね~
別に外で見なくても
車の中からでも
見られたらいいじゃないかと
行くことに決め
いざ 出陣 


お花見といえば 
美味しいお弁当 🍱
途中のお店に寄ってゲット
彩り幕の内弁当





そして目的地へGO 


雨のせいもあり
人はいませ〜ん 
桜はやっぱり満開

























  

雨が小降りになった時に
写真をパシャリ

  

良い花見になりました。







梅酒の梅でジャムを作りました

2023-03-25 17:40:25 | 料理
暖かくなりましたね。
次女が帰ってきていましたが
先ほど帰っていきました。
お土産をいっぱい持たせました。
また来てね〜♥


先日、梅酒の中の梅を
引き上げました。 
この梅 捨ててしまうには
もったいない気がして
何かに使えないかな? と
思っていました。
そしたらプロ友さんが
梅とリンゴでジャムを作ったと
いう記事をアップされていました。
これこれ!
さっそく作ってみましたよ。


まず 梅の中のアルコールを
飛ばすために
鍋にお湯を沸かし5回ほど
煮こぼします。




柔らかくなった梅をザルに上げ
冷ましてから
種を取り除きます。





梅の実の重さをはかり
重さの半分の量砂糖を入れました。
そしてグツグツ弱火で煮て
レモン汁を入れて完成
熱湯消毒した便に詰め
完成てす。





全部で6個出来ました。





この内の2つは次女のお土産に
なりました。

梅酒の中の梅が生き返ったように
感じました。
あっ!
りんごを入れるのを忘れました。
でもお味は美味しかったです♥












マイナンバーカードって・・

2023-03-21 22:05:46 | 日常
先日、悩んだ末に
マイナンバーカードを作ったという
お話をしました。
市役所でカードを受け取る時
係の人に

もう今からすぐに使えますからね。
ただ保険証として使うには
病院の方の準備ができていない所が
あるので
紙の保険証も持って行って下さい。

と言われました。


昨日のこと
眼科へ行ったのです。
そこの眼科はマイナンバーカードが
導入されたすぐくらいから
マイナンバーカードに対応した機械を
置いていました。
当時、私はまだマイナンバーカードを
持っていなかったので
当然 紙の保険証を使っていました。


でも昨日は持っていたんですよ 
だから初めて使えるかも?
と思い 受付の人に

診察券とマイナンバーカードと
紙の保険証を出して

初めてだから機械の使い方が
わからないので
どうしたらいいですか?

と聞いてみました。
すると・・・

紙の保険証があれば
マイナンバーカードはいりません。

と言われました。

  ・・・???・・・


  ・・・えぇ〜?・・・


マイナンバーカードはいらない?
なんだそれ?
紙の保険証はなくすんじゃないのかい?
カードが無い人には確認証?を
出すんじゃないのかい?
何のためにあんなに大騒ぎして
作らせた?
もう少し制度がきちんとしてから
マイナンバーカードを普及させて
もよかったんしゃないの?

ちょっとイラッとしましたね。
カードが一枚増えて
お財布のカートを入れるところにも
空きがなくて入れられず
邪魔になっているというのに
使えないのなら
持ち歩く意味もないよ
と思った出来事でした。