普通は植物は夏に葉が茂り冬は落葉するのが常識だが、このアマミアオネカズラは夏は全く葉が無く落葉しています。秋に新葉を出し梅雨明けの頃には葉を落とす、これを冬緑性と言う。つまり、冬に葉が茂るわけだ。根茎が緑色をしていて緑の蔓のように見えるのでのでアオネカズラ。
蜂の交尾する姿は殆ど見たことがないが偶然にも6/2にクロイワツチバチの交尾するのに遭遇した。膝の高さぐらいの草の上で沢山のクロイワツチバチが群れていた。そのうちメスが葉の上に止まるとその上にオスが被さった。あいにくコンパクトデジカメしか持ってなく撮影されたのは1カットのみでした。