goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

外灯周りで採餌するヒゲナガハシリグモ

2010-08-10 10:21:54 | 蜘蛛(クモ)・多足類
夜の楽しみは会社の外灯周りに集まる生き物の観察、たまに珍しいのが現れるので目は離せません。訪れていたのはヒゲナガハシリグモだ。図鑑の解説によると「水辺で脚を伸ばして獲物を待つことが多い」となっていたがこういう行動もあるのだろう。案外知られてないのかもしれない。

会社の外灯  


近付いてみると訪れている生き物は少なかった


トリミングしてみた。外灯のカバーの底の方に解り辛いが蜘蛛を発見した。


下から見るとヒゲナガハシリグモが羽蟻を捕食していた。

このクモは右第一、二脚、左第三脚が欠落していた。何かのトラブルに遭遇したのだろうか羽蟻を採るぐらいなら採餌活動には影響がないようです。

過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする