goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

今日の鳥見 その4:農地で鳥見

2021-05-09 21:42:28 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

今日の鳥見 その4:農地で鳥見

ツバメチドリ

一部、夏鳥で畑地で繁殖するが局地的、羽色が農地の色に似ているので分かり辛い

以上、今日の鳥見

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥見 その3:大瀬海岸

2021-05-09 21:34:54 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

今日の鳥見 その3:大瀬海岸

今日の天気、薄曇り/晴 長袖シャツを腕まくりしてたら日焼けした。

コチドリ

コアオアシシギ

アオアシシギとコアオアシシギ

アオアシシギが小魚の群れを追っています

ソリハシシギ

釣り人がいます、手前はソリハシシギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥見 その2:赤木名前田川河口

2021-05-09 21:16:31 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

今日の鳥見 その2:赤木名前田川河口

こちらにもチュウシャクシギ3羽いました。

2羽で仲良く歩いていたら突然バトル

一羽は別行動

南の島の光景、ソテツが生える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥見 その1:喜瀬干潟

2021-05-09 20:49:45 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

今日の鳥見 その1:喜瀬干潟

4月23日に続き、今日も喜瀬干潟、喜瀬干潟は砂泥質の干潟で地元の人たちは潮干狩り、青のり採り等をしています。

一羽が餌を獲ると他の一羽もおこぼれを頂戴しようと駆け付けます。

捕えたのはエビ、エビの種類は分かりません

3羽観察

釣りをやっている人もいました、フライ・フィッシングでチヌ(ミナミクロダイ)を狙っているのか?海でフライなんて昔は考えもしなかったです。最近、流行り出したフライです。

テトラの上に何かいます

イソシギか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする