goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

奄美大島にコハクチョウ一羽が渡来

2019-11-17 20:05:12 | 渡り鳥 旅鳥 冬鳥 迷鳥 珍鳥

奄美大島にコハクチョウ一羽が渡来

朝、アサギマダラのマーキング調査中に兄から電話が来た。「家の近くの川に白鳥がいる」。アサギマダラ調査どころではない。現場につくとカメラを構えた人や携帯で撮影したり、連絡している人がいた。

私は昨日、徳之島の方のブログでコハクチョウ情報を仕入れていたので、もしやと思い一目散で駆け付けたのである。これを見たら徳之島のオッサンは悔しい思いをするだろう。

ススキの穂がたなびく川面にて、本州なら雪景色などと共に写せるが奄美では無理

川をゆったり泳ぐコハクチョウ

水中に頭を入れ何かを探っています

トリミングすると川底の海苔を採って食べていました。

オオハクチョウとの違い、黄色部分と黒色部分の形状で見分ける

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度 アサギマダラ再捕獲情報 No.8

2019-11-17 18:54:09 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

2019年度 アサギマダラ再捕獲情報 No.8

再捕獲日時:2019-11- 17  9:09頃

場所:龍郷町ふれあいパーク瀬留 28°25'47″N 129°35’44″E付近 オリンパスTG-6内蔵GPS

標識記号:TY 10・25  TAF6360

備考:ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲、追加標識して撮影後放蝶

   追加標識 11・17 m  Sedome

        TAFマークは過去に何度も再捕獲しているので把握しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする