goo blog サービス終了のお知らせ 

MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

島内を南西に移動アサギマダラ カラク SRS4713

2015-11-17 21:44:48 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

今年の初再捕獲(10/19)のアサギマダラ カラク SRS4713を今日も捕獲してしまいました、奄美市住用町で再々捕獲、尾根伝いに移動したと思われる。クリックして10/19に戻ると翅の比較が出来、今日のは大分傷んでいます。

捕獲日時:2015-11-17   13:31頃

捕獲場所:奄美市住用町 東仲間~西仲間(旧道)峠付近 28°16′26.3″N,129°26′2.3″E付近 

備考:ツワブキで吸蜜中捕獲撮影後放蝶

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№21:アサギマダラ・マーキング再捕獲情報@奄美大島 内海 FAN

2015-11-17 20:42:49 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

№21:アサギマダラ・マーキング再捕獲情報@奄美大島 

捕獲日時:2015-11-17   13:03頃

捕獲場所:奄美市住用町 東仲間~西仲間(旧道)峠付近 28°16′16.2″N,129°25′55.0″E付近

標識記号:内海 FAN 丸のゴム印? 116   10/7  

備考:ツワブキで吸蜜中捕獲撮影後放蝶

   この標識記号は初めてなので内海が地名かそれとも人名か分かりません

文字の解読に苦労する中で解りやすく、これがゴム印なら良いアイデアだと思う、後は耐久性の問題、油性ペンとどちらが持つだろうか。

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№20:アサギマダラ・マーキング再捕獲情報@奄美大島

2015-11-17 20:20:22 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島

№20:アサギマダラ・マーキング再捕獲情報@奄美大島 

捕獲日時:2015-11-17   9:00頃

捕獲場所:龍郷町瀬留 ふれあいパーク 28°25′43.9″N,129°35′43.3″E付近

標識記号:キカイ 11/2   SRS  8068

備考:ヤマヒヨドリバナで吸蜜中捕獲撮影後放蝶

    逆行?

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は例年になくたくさんの実をつけたコクテンギ

2015-11-17 17:58:42 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

毎年楽しみにしている樹があります、それは可愛い実をつけるコクテンギの樹です、今年も現場についてみると例年になくたくさんの実をぶら下げていました、白いさく果が裂け赤い仮種皮に包まれた黒い種子が出ています。

例年になくたくさんの実がついているコクテンギ  ニシキギ科

コクテンギの花

コクテンギの紅葉

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする