goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's和太鼓&Yogaライフ

ここでは、神事と和太鼓&Yogaを通して健康を取り戻したMioが、日常生活の小さな気づきを綴っています。

思い出いっぱい「夏祭り2012」

2012年08月18日 12時10分58秒 | 日記
9月に入り、夕方から夜になるとすっかり涼しい風が吹くようになり。。。季節の移り変わりを感じます
神洲太鼓では、7月から8月にかけて地元の夏祭りでの和太鼓演奏の機会を頂き、特に大勢の神洲太鼓ジュニアたちが、酷暑にも負けず頑張って演奏しお祭りを盛り上げてくれました

その様子の一部を、写真にてお楽しみ頂けたらいいな~と思い、アップしますね

 ◎中間長津山笠まつり 





 ◎翡翠園夏祭り




 ◎馬場山東夏祭り



◎美保の会
オープニングアトラクションほか
思い出ショット
 






これから、まだまだ秋深まるころまでイベント目白押しです
そして、12月23日の神洲太鼓10周年記念公演に向けてのスパートがかかります
ぜひ、一人でも多くの方々に神洲太鼓の和太鼓の音と響きをお届けしたので、また随時イベントのご案内をさせて頂きますねお楽しみにです




 


夏はやっぱりバーベキュー大会だ♪

2012年08月12日 22時59分32秒 | 日記
例年、神洲太鼓の教室生徒や親御さんの親睦を深めるため、夏休みに入るとすぐに開催する自主イベントがバーベキュー大会
今年は、6周年を迎えるMio's Yoga Circle(ヨガ教室)と合同のBBQ大会を企画しました

とはいうものの、太鼓教室の生徒たちだけでも、毎年80名近くが神洲太鼓の神社境内に集まって大賑わい
最後には何が何だかよくわかんなくなる(笑)ので、今年はちょっと工夫して、7月と8月の2回に分けて60名ずつで開催することになりました

・・・で、1回めの様子をご報告


もぉ、お肉も60名分となるとスゴイ量です(笑)


お肉だけじゃダメだから~(*^。^*)と野菜を串にさしてくれているのは美保の会メンバーや親御さんたち~


日頃忙しいお母さんとこんな仲良しショットも、子供たちにとっては嬉しい思い出になるよね


おっ 3歳児のラブラブカップル発見(#^.^#)


 中央は小学6年生。。。あまりの足の長さに「神洲太鼓ジュニア・モデルクラブ」と呼んでます(笑)


やっぱり、子供たちの夏の思い出といえば「スイカ割り」だよね~(^_^)/~


子供たちは、始めっからプールで大はしゃぎ生意気言っててもやっぱ子どもだわ(笑)

2回めは、8月25日(土)18:00~です 
お近くの方、ぜひ遊びにいらしてくださいね



夏本番!!夏祭りイベントのご案内♪

2012年08月05日 20時52分03秒 | 日記
いよいよ8月に入り、夏本番
神洲太鼓では、地域の夏祭りイベントに積極的に参加して、夏の暑さを吹き飛ばすべく元気いっぱいの演奏を繰り広げ中です



















特にお盆期間中は、どなたでも気軽に見に来ていただける夏祭りがありますので、下記にご案内いたしますね

8/13(月)19:00~ 黒崎盆踊り大会<八幡西区役所横の公園にて>
出演:神洲太鼓ジュニア&桜舞&美保の会

8/14(火)18:30~ 馬場山東盆踊り大会<八幡西区馬場山東:池田市民センター横グラウンドにて>出演:神洲太鼓ジュニア&大谷稲荷さくら太鼓&桜舞&美保の会

近所の方や、ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びくださいませ~

大宰府天満宮・七夕まつりのご報告

2012年07月08日 19時30分28秒 | 日記
七夕の日に太宰府天満宮にて開催された「七夕祭」の「七夕の宴」
前日までの大雨がうそのように上がり、晴れ間も出て、夜は大変涼しい風に吹かれながらの心地よい舞台演奏となりました。

特に今回、第3部にて繰り広げられた水上ステージ(心字池)オープニングの和太鼓演奏では、川原邦裕氏と小路美保の2人打ち「逢星(あいぼし)」からスタート!!年に一度七夕の日にしか会えない彦星と織姫の天の川での逢瀬を祈念する心情を、和太鼓の音と響きに託して表現しました。

 
  
この水上ステージの舞台装飾はすべて竹を使用しており、その巧みな芸術作品ともいえる大作は、野和太鼓代表の永井寛道氏によるものです。
その素晴らしい装飾に、高い技術の照明パフォーマンスと、何とも心地よいナレーションが境内に響きわたり、夜の七夕祭典は見事に多くの観衆の方々を魅了したのでした。
このような素晴らしい舞台を経験させて頂きましたことに、心より感謝申し上げます。

<昼間の天神の社>

<夜の天神の社>


・・・私事ですが、先々月椎間板を痛め、もう太鼓を打つことは不可能になるのかと、不安と落胆でいっぱいの2か月を過ごしてきた自分にとって、この舞台での演奏で現場復帰をすることが、ひとつの大きな心の支え・目標になっていました。この課題をクリアーできた安堵感と、自分のカラダへの一握りの希望が少々の自信になって、これからもがんばろうと思っている次第です(*^_^*)

最後になりましたが、この舞台を成功させるべく長い時間を費やして尽力された、太宰府天満宮広報の宮司の皆様、ならびに(有)オールゼロの後小路社長をはじめ各スタッフの皆様方、さらにはこの日応援に駆け付けてくださったすべてのお客様に、心より御礼申し上げます。

年に一度の逢瀬、彦星に逢えた織姫は、またさらにこれから一年先の目標に向かって意気揚々とスタートします☆ 感謝 ☆

太宰府天満宮 縁結びの祭典「七夕の宴」 のご案内

2012年06月29日 10時07分46秒 | 日記
7月7日「七夕」は、元来中国の乞巧奠(きこうでん)と日本の棚機津女の2つの伝説があ合わさって生まれたものと言い伝えられています。

この七夕の日に太宰府天満宮にて開催される「七夕祭」の「七夕の宴」に、今年は神洲太鼓・美保の会と、川原邦裕氏が太鼓演奏にて共演することになっています。

特に今回、第3部にてご覧頂ける水上ステージ(心字池)オープニングの和太鼓演奏に、川原邦裕氏と小路美保の2人打ち「逢星(あいぼし)」が予定されていて、見どころとなっています。
年に一度七夕の日にしか会えない彦星と織姫の天の川での逢瀬を祈念する心情を、両者が全身全霊をもって太鼓の音と響きで表現いたします
  
また、天神の社ひろばでは、七夕での縁結び祭として、お昼から様々なアトラクションをご覧いただけます
お時間の許す方には、ぜひご覧いただきたく、「七夕の宴」詳細をご案内申し上げます


平成24年 7月 7日 太宰府天満宮 

◎第1部<天神の社ひろば/参道>   14:00~18:00 

  山鹿灯篭踊り保存会(参道)
  熊本サプライズ「くまもん」PRステージ
  和太鼓奉納演奏「慈雲太鼓(じうんだいこ)」
  和楽器コラボレーション「彩音~あやね~」
  きもの蝶屋「ミスジャポン」PRステージ
  創作和太鼓演奏「神洲太鼓・美保の会&川原邦裕」
  創作神楽集団「光天~KOUTEN~」神楽・ピアノ・ドラム演奏


◎第2部<天神の社ひろば>   19:15~19:55

  創作和太鼓演奏 「神洲太鼓・美保の会&川原邦裕」
  山鹿灯篭踊り「総踊り」

◎第3部<心字池>

  創作和太鼓  「逢星~あいぼし~」  川原邦裕・小路美保
  創作舞台   「彩音~あやね~」 津軽三味線・琴・フルートの共演
  創作神楽舞踊 「七夕」      創作神楽団 光天~KOUTEN~
  山鹿灯篭踊り     ~山鹿灯篭踊り保存会・本篠流~

☆ 竹装飾  「天の川」ライトアップ


彦星と織姫の逢瀬、天神さまとのご縁、そしてご参拝の皆様のご縁を記祈念するとともに、縁結びの祭典が皆様の心の拠り所となるよう祈願致します
     
        ☆ 彦星に逢いたい気持ちを表現し、打ち込みます ☆