goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

京都土産 飴編

2007-12-29 | 
前回の京都旅行から飴にはまってます。今回買ったものをご紹介。

・松尾大社の御神酒の酒粕でつくった飴(キンシ正宗)
 TOP画像です。甘いけどおいしいです~。かなり甘い甘酒?


・茶飴(伊藤久右衛門)
 なめてたら最後の方にお茶の苦みが!これは好みだと思いますが。。私は飴屋さんの方が好きかな。


祇園小石
・葡萄酒あめ
 11月限定だったのですが残ってました!
・柚子あめ
 12月限定。
・【冬期限定】酒かすにて候
 松尾大社のよりちょっと酸味があってある意味もっとお酒っぽい(笑)
・祇園小石
 「ささつゆ・黒飴・宇治飴・紅茶飴・あられ・こがし飴の6種類」入っていた、はず。。。よくわからないまま自分も食べ、人にもあげました(笑)

まだ開けてないのももちろんあります。
しばらく楽しみます♪

豆爺はなれ、に行ってきました。

2007-12-29 | 
昨日でお仕事おわりました!
どーしても年末は忙しくなっちゃう&システムが落ちる時間が決まってるからあせる、というわけで疲れました(苦笑)
それと、昨日は午前中、病院へも行ったのでちょっとお仕事時間も削れてしまったのもありますが。
病院といっても診察ではなく、経過観察のための検査予約を取りにです。
でも、また道を軽く間違えて遠回りし。。
予約取るだけ、と思っていたのに検査のための血液検査のために採血。
そもそも、5年は長いから3年後に来てください、と言った先生自身が覚えて無い感じ。カルテには書いてあるけど(外来予約の時に受け付けてくれた人が言ってた)。
ほんとに念のため検査です。まぁ、安心のため?
それでも面倒くさくて嫌でしかたない。そんな自分を自分で説得状態です(苦笑)

無事に仕事を終え、会社の納会に軽く顔を出してとりあえず軽くビールとお菓子。
その後ごはんに行ってきました。「豆爺はなれ」です。
入った瞬間、なんともいえないにおいが!!うーーん?
多分、「たっぷりゴルゴンゾーラのチーズフォンデュ」かと。その後も大分慣れながらも、時折におってきました(笑)
そんなに広くない店内、私たちは予約していましたが、結構断られてる人いました。年末ですしね。
まず、お酒の種類がいっぱいあってびっくりです。日本酒、焼酎、ワインなどなど、豆乳を使ったカクテルやら選び放題。いや、迷うくらいです(笑)

↑これがお通しでした。かなり甘い、でも私はそれなりにすっぱい梅干に豆乳にかぶらをすりおろしたもの?だったかな。ポタージュっぽい仕上がりでした。
そういえば京都の花筏でも似たような飲み物(?)がありました。それは冷たくてもっと豆乳っぽかったですが。
これ、胃に膜ができていいかも♪

サラダやちぢみ(写真)、お豆腐屋さんの豆腐つくねを食べ。
どれもおいしいんですけど、お酒がすすむ濃い目味かな?

いよいよ本命の「豆乳チーズフォンデュ」を。

最初はかなりさらさらで、具にからませるのが大変!でもチーズだけどあっさりしているので食べ進みます。
ちょっと何もしないでいるとTOP画像のように盛り上がります(笑)
普通のチーズフォンデュより私は食べやすくていいかも。
おいしかったです♪

レディースコース。。?

2007-12-27 | 
昨日は新宿でごはんしたのですが。。
まず、駅に人が多くてびっくり!な、なんだ~?一応まだ平日なんだけど。

ごはんは「窯焼ピザ・イタリアン ブルマーレ」という、ライオン系列のお店で。レディースコースは2,500円でワンドリンク付き。まあ、レディース、というくらいだから控えめにちょこちょこ来るのかな、と思いきや。前菜とピザは控えめでしたが、パスタとリゾットが結構しっかり。なんか炭水化物いっぱい食べちゃいました(笑)
実は最初なかなかオーダー来なくて、お料理も待ってました状態、食べなくちゃっ。ってことで写真は撮り忘れました。まあ、どちらかといえば具が少なくて麺なら麺、ごはんならごはんそのものの存在感が前面だったのでカメラ意欲を刺激されなかったというのもありつつ。お味は良かったですよ~。
ちなみなそんなに遅かったのは最初だけで、ワインも飲みすすんでおしゃべりしていたせいもありますが、大体はこちらの食べるスピードに合わせてお料理来たように思います。
で、イタリアン系だと女性が多そうですがそうでもなく、背広の方もかなりいたんです。ほんと会社帰り、って感じで男の人同士とかで。ボリューム感あったのでなんか納得しました(笑)
そんなおなかいっぱいの私に、実家にケーキが!という連絡。いただきもので二日経つから今日食べた方がいいんじゃない?。。。
ということだったので、頑張りました(^∇^;
すでに横倒しのイチゴショート。おいしかったです。ただ、最後の一口がどーーーしても食べられず、ギブアップしました~。


わが家のクリスマス。

2007-12-22 | 
まあ、一応。
父母、妹夫婦と私でちょっとごちそう(普段よりね)食べるんです。
今年はケーキ、スポンジ台を買ってきて飾りました。
だんだん面倒になり、とにかく生クリームがのってればいーのよ的に飾り。だから細かく見ないで下さい(苦笑)
場所がなくてストーブに近いとこでやってたんでクリームもね、ちょっと柔らか目になっちゃいまして。
しかし、今回なんといってもスポンジがおいしくなかった。。
こればっかりは食べてみないと見た目じゃわからないもんですね~。飾りつけててもしっとりしておいしそう、って思ってましたもん。
食べたら、気泡が荒くてすかーっと。安いカステラ?
あとは定番、ケンタッキーなどなど。
ちなみにお酒は見た目で買ったんですけどオーストラリアのスパークリングワイン「ジェイコブス・クリーク スパークリングロゼ」を買ってました。クーラーカバー?付き。凍らせておいて巻くと、冷たさキープ♪
味は、フルーティだけど甘くなくて飲みやすく、父や母もおいしかったらしいです。要するにお酒を飲みなれて無い人でも飲みやすいんだと思います(笑)

ぜっぴん。

2007-12-21 | 
頑張ってお昼にロッテリアへ行き、絶品チーズバーガー買いました♪
レジは5分ほど並び、注文してから10分待ち。。
ちなみに朝10時30分からの販売で、一日200食の数量限定になってましたのでレジに並んでたときはちょっとどきどきでした。

とにかくバランスがいい、と思いました。
肉肉してるんじゃなくてサクサクー、っと食べ進んでしまう感じ。
チーズののせ方が均等じゃなくて最初食べたあたりはチーズよくわからず。
コショウの香りが広がります。
あとからチーズ地帯、びよーーんと伸びます(笑)

ロッテリア自体久しぶりだったのでアップルパイ(名前違う?)買っちゃったり、待ってる間はメニューながめて「ストレート??」など時間つぶせましたが、10分って結構ありますね。
一番混むお昼に買いに行ってるのでまあ今は致し方ないといったところでしょうか。
多分、も1回は食べます(笑)

WHISKY-S再び

2007-12-18 | 
友人が39%OFFチケットを手に入れたということでお誘いいただき、再び行ってきました、日比谷BarWHISKY-S♪
今回の最大目的は今月限定の「カスクオブ山崎」。
2種類ありましたが私は「1993」を。
山崎にしてはめずらしくスモーキー!甘すぎず飲みやすかったです。

写真の後ろに写っているのはオリーブなんですが、下は氷。水割りウイスキーを凍らせたものだそうですよ。
今回は、ようやくサンドイッチも頼みました!
ツナサンドなんですが、ツナがすでにスモーキー!食べると香りが口いっぱいにひろがります。おいしかったです♪
次はいつかなぁ(笑)

京都土産 米粉編

2007-12-17 | 
今回の京都ではかなりお菓子ばっかり買い込みました。
少しずつご紹介します。

TOP画像は聖護院八ッ橋のコーヒー。これ、私はこちらの普通の味より好きです!お茶請けばっちり、お酒もすすみます(笑)
我が家の定番は元祖西尾なんですが、他のも気になり近ごろ試してますが、このコーヒー味は私的かなりヒットです(^∇^)

元祖西尾では生の皮だけのも買ってきます。ちょっと日が経ったのでストーブの上で軽く焼いて食べてます。膨らんで焦げ目がつくまでじっと待って、熱いのをなんとかちょっと冷ましていただきます。


お食事をいただいた半兵衛麩では生麩まんじゅう抹茶を。これ、甘さ控えめでお茶の風味もちゃんとしておいしかった~♪


初(と思っていた)阿闍利餅(画像なし)。これは餅粉ですがまあ、お仲間に。
皮が勝手に白いのを想像してましたが焦げ目付き。フニ~というなんともいえない噛み心地ですね。おいしいんです。が。あんこが粒粒豆豆わりとしっかりしていて、あんまり得意でないのでした。
そして多分、大分前にいただいて食べたことがあったみたいです。細かいことは一切覚えてませんが~(苦笑)

研修最終日。

2007-12-07 | 
研修最終日。
どうも、昨日着てたワンピースで肩こりがひどくなったらしく。。
ちゃんとお風呂入って寝ましたが、朝から肩首腰バリバリ。。
マフラー巻いてご講義受けてました(苦笑)

お昼は前回と同じ「ムンバイ」へ。
一番辛くないのにしたらちょっと物足りなかったので、今日は唐辛子マーク2つの日替わり「茄子とチキン」のカレーでライスにしてみました。
この間いただいたチラシを渡すと「マンゴーラッシー」も付いちゃいます♪
カレー、おいしかったです!もちろん私にとってはしっかり辛く、時折ラッシーで口を戻してましたが。ちょっぴり酸味があるのが爽やか。チキン、ごろっと入っていたのでどうやって食べよう?と思いましたがスプーンで切れます。柔らかーい。
ライスがハート型のお皿というのも楽しいですね♪
しっかり全部いただきました!

おしゃれな忘年会。

2007-12-06 | 
今日はいつもの飲み仲間?(笑)との忘年会でした!
日比谷barDiningが近くにOPENし、OPEN記念の飲み物半額(上限10,000万円まで)をぜひ利用!ということで行ってきました。
いつもは飲まないおしゃれ~なカクテルを結構いただいちゃいました。
おいしいのは危険ですねぇ。。
すいません、名前はどんどん記憶の彼方に。。
一番気に入ったのはこれ、「太陽の帝国」↓

えっとー。結局赤ワイン好き、ってことで(笑)

お料理もおいしかったです。おしゃれだし♪




デザートの盛り合わせ写真も撮ったのですがなんとピンボケでした。。ショック。

時間帯によってメニューが変わります。Diningメニューで楽しんでいたのですが、バータイムメニューも飲み物は頼めるので置いてあって、見てしまった私たちはしっかり時間をまって注文しました(笑)
チーズの盛り合わせや生ハムとイベリコ豚のチョリソー、といういかにもおつまみ系がおいしそうだったんです。

さんざん飲んで食べておしゃべりして。途中まではバーメニューまだ頼めないね、なんて時間の経過がちゃんとわかってたのですがどうもワープしたらしく、気づけば11時近く!!しっかり酔っ払いだったんでしょう。。
混んでる時間帯はお料理や飲み物が正直遅いな、と思いましたけど。何かとお店の方にも気を配っていただいて居心地良すぎというのもあったのかも?(笑)

鬼子母神へお出かけ

2007-11-24 | 
手創り市へ、差し入れ持って行ってきました。
でもその前に。
池袋西口の近くにある「トルコ料理 ANTEP」でランチ!
メニュー名は忘れてしまいましたがジャガイモとか野菜の煮込み(苦笑)のランチセット(スープ、サラダ、ライス付き)にして、別にシシケバブを頼んで二人で分けました。
味付けはどれも見た目よりさっぱりあっさり!
お肉は柔らかくてジューシーです。遠くから羊の風味はするので嫌いな人はダメでしょうけど。そしてごはんに塩味が。
濃い味のおかずだとこれはだめ、ってくらいしっかり味付きでしたが、なんだかあっさりなおかずとは合うのでした。
ふと。お隣は外国人。ってかトルコ人の方?
食べてるものがまったく違います!!なんだか平たくて丸いパンみたいのと何かのディップ?白かったですが。みょーにおいしそうに見えちゃいました(笑)
お昼でも普通メニューから頼めるので、お料理がわかってる方はそれも楽しいと思います。

さてさて。お腹を満たしてから、差し入れを買いに西武デパートへ。
ヨックモックのカップケーキにしよう!と決めていて、あるはずの場所へ人ごみかきわけまっしぐら。
おや?いつもは右にも左にもある通路が左しかない。なにやら嫌な予感が。。
ヨックモック、仮店舗状態で生菓子が売ってない!?
いえいえ(笑)ちゃんとイベントスペースに工事中エリアのお菓子屋さんは移ってました!無事GET!
そして、さぞかし冷えるんだろうなと、スタバでエクストラホットのラテを購入しようやく鬼子母神へ向かいました。
人ごみから離れるとやはり気温が下がります。ぼちぼちそれでも人は行き交ってはいますが、日陰なこともあってちょっと冷えるなぁ、と思いつつ、横道に注意して進みました。
おお!わかりやすい参道商店街が!
なんだか木が見えます。。やっぱり日が当たらなくて寒そうです。。
見回して、発見。やっぱり相当冷えてたみたいです(苦笑)
差し入れはとっても喜んでいただけたようで良かったです♪
さっくりまわりましたが、いろいろな商品があるもんですねぇ。。アクセサリーはやっぱり多目だったと思いますが、そうですね、よっぽど気に入らないとさくっと買えないお値段のものもありますね。
しかし、戻ってしばらくおしゃべりしていたらしんしんと冷えてきました(^_^;
退散。
帰り道で、自然派のカフェ?のようなお店で「豆乳黒蜜」飲んであったまっちゃいました(笑)

ポール・ボキューズでランチ

2007-11-23 | 
さて。今日は食べました!「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」で(^∇^)
やはりせっかくなのでプリフィクスコースにしました。
以下個人的感想。
ちなみにそんなに味覚に自信はないので適当に流してください(笑)

前菜:カリフラワーのスープ

とってもカリフラワー!塩気は感じるけど残らない。ちょっと重めなのでこれをいただきながらフランスパンを食べると結構お腹がふくれます(^o^;

メイン:牛肉のロースト じゃがいものブーランジェールと共に
若干、切るときにひっかかりはあるものの柔らかい!バターの香りがふわっと。そしてやはり先程のスープと同じ塩味が。それが残ってるうちにポテトやパンをいただいたりしました。

デザート:“ムッシュ ポール・ボキューズ”のクレーム・ブリュレ

表面の薄~いキャラメリゼがパリパリ!スッと溶けるので歯にくっついたりしません。そしてとってもなめらか。くどくないのが不思議なくらいに濃度はあります。

別料金でシャンパン、赤ワイン、カプチーノを頼んだのでリッチなランチになりましたが、満足です♪

ついでにミッドタウンの浅野屋でパンを買ってみました。バタール、パン・オ・レ、クイニーアマン。

クイニーアマンだけ食べましたが、思ったほど甘くなく。カリカリ&もっちり。実はがっつり甘いのが食べたかったので少々物足りなかったのですが、パンとして複数個食べられそうな感じ。。いや、ちょっと重いかな(笑)

どう考えても今日はカロリー摂り過ぎです。。
明日から気をつけます。

トンポー

2007-11-22 | 
このところお昼にお弁当買いに行く率が上がってます。今日は「トンポー」の豚バラ飯弁当、600円♪
上着なしで出かけたらお弁当を売ってるあたらは日陰で寒くて、3人待ちでも歯の根が合わなくなるかと思いましたが、あったかいお弁当が良かったので頑張りました!
お肉が熱々トロトロで幸せでした~(´∀`)

日本酒、消費中。

2007-11-20 | 
今日、「特別純米 参乃 越州(朝日酒造)」を開けました。
とっても飲みやすいです!あまり冷やさなくて甘さも感じて、進みやすくてある意味あぶないですね。
ちなみにこないだまでは地元のお酒、「丸眞正宗 特別純米しぼりたて(小山酒造)」を。とっとと飲むべきだったのですが、ついつい寒くなるまで飲めず。暑いと濃い味は避けちゃいます(^o^;

毎日一合くらい、心がけ中。なぜか。
また、新潟の酒屋さんにそろそろ注文したいから(^^)ゞ
数量限定とかあるんですよね~。
もう、ビールは飲まなくなってきたこともあります。でも、花粉症には良くないのでほどほどに。漢方薬飲み始めたのに意味が薄くなってしまうので。

インドカレー弁当

2007-11-14 | 
もう、いいよ、って感じですが、今日はインドカレー弁当です(笑)
決まったセットしかありませんが500円です。サフランライスとカレー2種。1種類は定番で1種類は日替わりらしいです。
サフランライスはしっかり味と香が付いてました。
カレーは左側がさらっと、右側がもったり。それなりに両方辛いですが、左側のが好みでした!右側のもったりしたカレーはともするとしょっぱさが先立つのです。
ちなみに。お店の名前もカレーの種類もちらっとは見たのですが、並ばずすぐに買えたのでさっぱり覚えてないのでした~。
でもまた行きます(^-^)

インドカレー☆ランチ

2007-11-12 | 
なんだか続きました。
別のお店で食べるつもりだったのですが結構並んでいたので、手前に見えていた「RAFI(ラフィー)」(たぶん)というインド料理のお店でカレーランチにしました!
幸い座れましたが、こちらのお店もじきにいっぱいに。
私はAセットにしてマトンカレー(辛さ2)とナン、サラダ付きにしました。
カレーは6種類から、辛さは5段階から選べます。
ちなみに他にはナンとライス両方ついてくるBセット、さらにタンドリーチキンとシシカバブ(?忘れました)付きのCセットがありました。
それと、すべてのセットにラッシーかウーロン茶がついてました。
私は辛さ2でも結構辛かったです。ただ、カレーの種類によっては3にするかも。
実は最初取り違えて他の人の辛さ5を何口か食べてしまい。。一口じゃ初めて食べるので判断できなかったんですが、だんだん辛さが喉に広がって苦いくらいに感じたくらいでやっぱり違うと思う!と変えてもらいました。。あー、激辛って怖い(苦笑)