ほんとにご無沙汰してしまいました。
4月は、新生活のはじまりでした。
新地での生活がスタート。入学式、入園式、学校生活、園生活。
なにもかもが、新しくって、ほんとうに大変な1ヶ月でしたー。
やっと少しなれてきたカンジです。
かわいいランドセル姿の入学式。
初めて制服を着ての幼稚園の入園式。
とっても新鮮で、子供たちの成長を感じる日々です。
幼稚園は、たくさんあって、ほんと色々な制服を見かけ、
かわいい子供たちが園バスに乗って通う姿もほほえましく、
ご近所の方や犬の散歩の方が、「行ってらっしゃい^^」と声をかけてもらえる事も
今までにはなかったことで、すがすがしい春です。
1時半ごろに帰ってくる新1年生。
3時前くらいに帰ってくる幼稚園児。
急におしゃべりするようになった1歳児。
3人の食欲はすごいです。
あっという間に食べてしまいます。
ということで、メルトゥルーのお客様からいただいていたクロアという
ドーナツを焼く機械を使って、おやつ作りをしています。
とっても簡単なのに、かなり本格的でおいしくって、
子供たちにも好評です^^ありがとうございますー♪♪●●さん^^
結構量もたくさんできるのですが、すべて子供たちと私の胃の中へ。
ほんとに美味しいです。
それから、パンも焼いてみました。

これ。何かわかります??(笑)
い、いちおう、、ロールパンを作る予定だったんですけど。
できあがり、全然違いました。
はけがなかったので、卵を最後にぬらなかったせいかと思ったら、
触って食べてびっくり。
ロールパンとは、全然別ものです。笑
結果的には味はまぁまぁで、たとえていうと、、、うーーん、
硬くて重めのベーグルのような食感でした。
マーガリンやジャムをつけて美味しくいただきましたけど、
パン、、、意外に難しいーーーー。
発酵に失敗したみたいです。全然膨らまなかった。
ホームベーカリーはないので、1から作りましたが、
やっぱり難しいのかな。
当分、チャレンジする気がなくなりました。
クロアを十分に楽しみたいです^^いろんな味で。
米粉でつくったドーナツも美味しかったです~。
3人との生活は、それはそれはもう朝おきるなり戦いです。
抱っこ抱っこのあね。ぼーっと用意しない長女。朝から、あれ食べたいこれ食べたいと注文のうるさい長男。
毎日のお弁当作り(GWあけからは、週2回になりますーラッキー!!)
朝もしっかり食べさせて、晩御飯も結構しっかり食べてくれる、
楽しい食事をしたいなと思って頑張りますが、
時々、疲れてて、ついつい怒りすぎたりしてるんです。
すると・・・・。

ひなはくから、お手紙をもらいました。
「ママ、いつもごはんつくってくれてありがとう。」・・・という内容の。
ひなは、字がかけますが、はくは読めるけど、書けなくて。
でも、ひなに教えてもらいながら一生懸命書いてくれてる姿が、
すっごくカワイイというか。
頑張ってることも伝わってくれているし、いつもはわがままばっかりだけど、
たまには私のことも気遣ってくれてるんだなって、
嬉しかったです^^
心配していたけど、子供は新しいお友達を順調に増やしていってます。
わたしも、顔見知りの方が増えて、気持ち的にも最初より楽になりました。
大変だって分かっていたけど、今は、環境が変わることも
子供にとっては成長になったかなと、いい方向に向かってくれた気がします。
料理も、お菓子作りもまた頑張ろう^^
皆さんは、どんな新しい春を迎えられたのかな??
ではまたーー。
4月は、新生活のはじまりでした。
新地での生活がスタート。入学式、入園式、学校生活、園生活。
なにもかもが、新しくって、ほんとうに大変な1ヶ月でしたー。
やっと少しなれてきたカンジです。
かわいいランドセル姿の入学式。
初めて制服を着ての幼稚園の入園式。
とっても新鮮で、子供たちの成長を感じる日々です。
幼稚園は、たくさんあって、ほんと色々な制服を見かけ、
かわいい子供たちが園バスに乗って通う姿もほほえましく、
ご近所の方や犬の散歩の方が、「行ってらっしゃい^^」と声をかけてもらえる事も
今までにはなかったことで、すがすがしい春です。
1時半ごろに帰ってくる新1年生。
3時前くらいに帰ってくる幼稚園児。
急におしゃべりするようになった1歳児。
3人の食欲はすごいです。
あっという間に食べてしまいます。
ということで、メルトゥルーのお客様からいただいていたクロアという
ドーナツを焼く機械を使って、おやつ作りをしています。
とっても簡単なのに、かなり本格的でおいしくって、
子供たちにも好評です^^ありがとうございますー♪♪●●さん^^
結構量もたくさんできるのですが、すべて子供たちと私の胃の中へ。
ほんとに美味しいです。
それから、パンも焼いてみました。

これ。何かわかります??(笑)
い、いちおう、、ロールパンを作る予定だったんですけど。
できあがり、全然違いました。
はけがなかったので、卵を最後にぬらなかったせいかと思ったら、
触って食べてびっくり。
ロールパンとは、全然別ものです。笑
結果的には味はまぁまぁで、たとえていうと、、、うーーん、
硬くて重めのベーグルのような食感でした。
マーガリンやジャムをつけて美味しくいただきましたけど、
パン、、、意外に難しいーーーー。
発酵に失敗したみたいです。全然膨らまなかった。
ホームベーカリーはないので、1から作りましたが、
やっぱり難しいのかな。
当分、チャレンジする気がなくなりました。
クロアを十分に楽しみたいです^^いろんな味で。
米粉でつくったドーナツも美味しかったです~。
3人との生活は、それはそれはもう朝おきるなり戦いです。
抱っこ抱っこのあね。ぼーっと用意しない長女。朝から、あれ食べたいこれ食べたいと注文のうるさい長男。
毎日のお弁当作り(GWあけからは、週2回になりますーラッキー!!)
朝もしっかり食べさせて、晩御飯も結構しっかり食べてくれる、
楽しい食事をしたいなと思って頑張りますが、
時々、疲れてて、ついつい怒りすぎたりしてるんです。
すると・・・・。

ひなはくから、お手紙をもらいました。
「ママ、いつもごはんつくってくれてありがとう。」・・・という内容の。
ひなは、字がかけますが、はくは読めるけど、書けなくて。
でも、ひなに教えてもらいながら一生懸命書いてくれてる姿が、
すっごくカワイイというか。
頑張ってることも伝わってくれているし、いつもはわがままばっかりだけど、
たまには私のことも気遣ってくれてるんだなって、
嬉しかったです^^
心配していたけど、子供は新しいお友達を順調に増やしていってます。
わたしも、顔見知りの方が増えて、気持ち的にも最初より楽になりました。
大変だって分かっていたけど、今は、環境が変わることも
子供にとっては成長になったかなと、いい方向に向かってくれた気がします。
料理も、お菓子作りもまた頑張ろう^^
皆さんは、どんな新しい春を迎えられたのかな??
ではまたーー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます