goo blog サービス終了のお知らせ 

子供服セレクトショップMer-True「メルトゥルー」オーナーだったAIブログ

wafflish waffle・FITH・・etcなどのブランドをセレクトしたお店を2010年夏に閉店いたしました!!

4月はほんとに忙しかった…

2013年04月27日 | おすすめの遊び場所

春うららな日々。
が、寒い日が続き、もうイヤー。
桜の花もあっと言う間に散ってしまったよねー。



テレビに出てたこのお店が、髪の毛を切ってもらってる美容室から近くて行ってみました。味は、いまいち…。
お店はすごく可愛いかったー☆~(ゝ。∂)


フラフープのカバー作ったり。


ケーキに挑戦したり。


初めてのアイスプラント食べてみたり。


あねの入園式もむかえましたー。
ついに憧れの制服。
1年毎日通い、延長保育も毎日のようで慣れてるはずやのに、緊張緊張な一日で。
先生も顔なじみな先生でした♬


私もお誕生日を迎え、その日は焼肉食べて、後日、自分でケーキ作って、ロウソクでふぅーして。
5本じゃ、足りませんけど…笑。


先日オープンしたウミエにも行きました。ウミエ…人凄い!!
H&Mは特に一方通行みたいで。
しかし、電車で8分。近いので、しょっちゅういけそうです。
お友達は、3日連続で行ったらしいです。プチプラなものが多く、ファミリーと若者むけで、ウミエカード作ったら託児所525円で預けられるみたいで、夫婦デートもいいかもですよー。

デートといえば、パパが平日休みになったから

マリンピアでランチ。




ハーバーで、コンチェルトのティークルーズに行ったり。

仕事の合間をぬって行ってます♬
外テラスが本当に気持ちよく、またお仕事頑張れます。



そして昨日は幼稚園参観日。
お弁当参観です。


なかなかアンパンマンとバイキンマンのお顔が食べれなかったあね。
最後までかかりました。

今日のお弁当。

ごはんの量が多すぎました(^^;;

みんなママと帰るのに、あねと少数のお友達は通常保育。
珍しく泣いていたみたいです。
「ママ、お仕事いったらダメ!」



お料理も毎日は、大変やけど、朝に夜ごはんの準備したり、まぁーストレス発散と自分のために作ってます。

悩んで圧力鍋を買い、時間短縮しながら美味しいものを作りたいと思います。


家庭訪問は終わり、PTA引継ぎも終わり、今日は小学校参観。
とどめのゴールデンウィーク。

ヘトヘトな4月。はぁ。

あっという間に3月。

2013年03月06日 | おすすめの遊び場所

おひな祭りも終わり…ちらし寿司だけは作ってお祝い♡
◉◉太郎さんに力をかりて、簡単に。


次の日も、一応あねのお弁当をひなまつり風に。

実はこの週末、調子悪かったあね。
嘔吐→嘔吐→下痢。

ぐったり、眠ってました。
普段は幼稚園大好きやのに、お休みする…と。吐き気がずっとするみたいで可哀想で、私も仕事お休みしました。だいぶよくなったけど、下痢は止まらず、黄色い、ゆるゆるが一日1回か2回。
胃腸風邪ですねー。

ちょっと前の2月18日は、長男誕生日!
7歳になりました!
まだちびっこですが。



グローブ買ってもらって、嬉しそう。
今日も、野球ばかり、パパと見てます。


そして…ひなは…
書道展に今年も、140人の中から12人選ばれていました。

毎年神社で、展示があります。ライトアップがキレイだった。


仕事も忙しいから、バタバタやけど、友達と今日はランチに♡
久々の平日休みでした。

もう春ですねー。
あね、幼稚園に入園!憧れの制服だぁ♡


遊び…

2013年01月23日 | おすすめの遊び場所

最近、長風呂にはまりつつある私。
水分補給のペリエとタオル、雑誌(捨ててもいいもの)、あとiPhoneを持ち込みます。
これが快適でついつい長居しちゃいます。ママまだお風呂はいっとん?て言われるくらい…笑。
あまりの長風呂は、血圧下がるしいけないけど、長居するようになって睡眠の質はいい!!温度は、少しぬるいくらいで。気のせいかなぁ…。

灘浜サイエンススクエアというところに行ってきました。
パパがネットで見つけたらしく、なんと!無料です。
イベントも時々やってるみたい。小学生向きかなぁ。










帰りにすぐ近くにある前から気になってたアクタスに寄りました。

かなり広いところです。いるだけでちょっと楽しい♡
家具はIKEAとかに比べて、お高いですが、デザイン、作りがやはりしっかりしています。雑貨も色々ありましたよー。SALE中やからか、現品値下げ的なのもありましたー。

テンションあがりますね!

それから…

友達から贈り物。


早速、リゾットに使ってみました!

ではまた。

あけましておめでとうございます!

2013年01月14日 | おすすめの遊び場所
またまた1ヶ月も更新せず…。
今年はもう少しマメに更新したいと思います!


クリスマス…夜に、サンタさんがこんな風にプレゼントを置いて行ってくれました!


電子ピアノ…これは、ひなへ。はくはwiiソフト、あねはメルちゃん。
サンタさんも、予算がたくさんいりますねぇー。


ピアノには、楽譜が1冊ついてます。
ソナチネ…だっけ?そのあたりの曲から、Cランクの難しいのまで。
ひなは、習いに行ってないんですが、学校のオルガンでいつもよく練習してるみたいで、音楽会には140人のうち8人くらいしかさせてもらえないオルガンを1.2年連続ひいてました!
私も4歳からエレクトーン、小学生でピアノ、でも3~4年生であんまり楽しくなくやめちゃったけど、ひなには好きなこと、続けてほしいなぁって。

色々悩みましたが、すっきり置けるタイプで、脚はあえて黒いアイアンのを頼みました!
実は自分が毎日ひいちゃうくらいにはまってます。パパもひなに教えてもらったり。
ひなは、耳コピで弾いてます。楽譜はあまりよんでないみたい。
スイミングが今平泳ぎで4泳法終わるので、ピアノを習わせたいと思います。

年末は、大掃除もやりつつ…


初めてトライしてみたおせち。
とりあえず伊達巻きやごまめ…などから。
義母が、他にもたくさんくれたから、写真よりは豪華になりましたが…来年は、もうちょっと美しい盛り付けを頑張ってみよう!笑。


年賀状につかった家族写真です。
パソコンの画像をうつしたんで、暗いですが…。
年賀状は、なかなかいい仕上がりになりまして。いつも、ベース選んでバランス調整はお願いしてるんですが。

今年もよろしくお願いします~!


1日には、初詣に近くの天神さんへ。またまた1時間待ち。去年も並んだなぁ。
マロンを連れていったので、退屈はしなかったです。ほかのわんちゃんと触れ合いました

私は31日の大晦日まで仕事。4日からまた仕事で、バタバタなお正月でした!
仕事ができるのは、ありがたいですけどねー。
マイペースにぼちぼち頑張ります。

今年は、時間をうまくつかって、色々楽しみたいです。

みなさんも、楽しい1年にしてくださいねー。


七五三…その他。

2012年12月09日 | おすすめの遊び場所

あね3歳の七五三に行ってきました。
ひなと同じように自宅で私の昔着た着物で、家で着せて行ってきました。

また年賀状に写真のせまーす。
この写真は、お参りする場所に到着するなり、おなか空いてグズグズなあねです。ベビーカステラ買ってもらって食べてスッキリ、機嫌なおりましたー。

須磨のロープウェイ!
チケット頂いて行ってきましたー。


ほんまにキレイな景色でしたー🌟
素敵やから、ぜひ行ってみてください。


12月はいってすぐ、新幹線で博多へ。


ネイルだけは、あんまりオシャレしないというか、めんどくさいからしないんだけど…。
たまには(^O^)/


前の日から泊まりだったけど、前日熱を出した私。
近くのキャナルシティ博多をウロウロしてホテルのチェックイン時間まで時間つぶしました。
博多ラーメンも食べましたー。美味しかったー!


受け付け頼まれて…ふたりの控え室に。



友達の結婚式…キレイな花嫁さんになれて、ほんま良かったねぇ!
いきなりのスピーチもあたり、ビックリな結婚式でした。

結婚式は、毎回感動します。
iPhoneからやとなかなか文字がスムーズにうてないー。

会社の忘年会も無事終わり…あとは、年末にむけ、掃除と年賀状準備です。


じゃまた!

秋?冬入り?

2012年11月03日 | おすすめの遊び場所
寒いですねー。といっても、今住んでるところは温暖な気候で、
徳島よりは暖かいです。たぶん…笑。


先日、弟の誕生日でした。20代最後の。
メルトゥルーで一緒に仕事したことが懐かしい。
弟といえど、もう大の大人だけど、やっぱり心配します。親心?が芽生えちゃいます。笑
ちょくちょく神戸に遊びに来て、泊まっていったりして。ふたりでゆっくり話すことはなかなかないけど、私にとってはふたりしかいない兄弟やから…ね。ずっと見守ってやりたいなと。


話は変わって、これ、ピーナッツかぼちゃです!
正式な名前は、わからないんですけど。
形がピーナッツやからかな?
切ったらすっごく黄色いから、ビックリ!食べたら、甘いんかな?
とりあえずかぼちゃスープにしました。塩麹入れたら、コクがあって美味しかった!子供らには、甘いスープは不評やったけど。


あね、いっつもソファで寝てしまいます。
眠れないときも、ソファでゴロゴロしながらiPhoneでyoutube見てたら、いつの間にか寝てます。

幼稚園でKくんて子が、あねのこと大好きらしく、Kくんのお母さんも「ほんとに大好きなんです」て言ってくれます。だけど、片思いなんだって。

あねにKくん好き?って聞くと…
あね「すきくなーい。」
わたし「なんでよー?」
あね「だってー、タオルでパチンするしぃ」
あね「ごはん、食べへんしぃ」

ごはん食べへんて聞いて爆笑‼
わたし「あねも食べへんやん」
あね「ワハハハ。笑」

こんなやり取りが可愛い3歳児です!


ではまた(^-^)/

ウィリアム・モリス

2012年10月14日 | おすすめの遊び場所
明石市立文化博物館に行ってきました。
ウィリアム・モリス展。



ステンドグラスからはじまって、テキスタイルが凄く素敵で。
ウォールペーパーも。

草花や生命を力強く、繊細に描かれていて。
偶然やけど、うちのカーテンを探していたときに惹かれた柄がモリスの作品でした。

アカシゾウを見たり、明石の歴史を見たり。

思いのほか、はくが凄く熱心に見てました。モリスの作品。
また行きたいなぁって。

美術館に行きたいって、パパと話していたけど、子供は無理やろうなぁって話してたけど、ひなはくは見れるかも…。


そして最近じいちゃんに自転車を買ってもらったはく。
メチャ嬉しそう。
もったいないから、ちょっと大きめにしました。
私も乗れるぞぉo(^▽^)o

よかったね、はく。
ひなは、来年買ってあげることにしました。

久しぶりです!

2012年10月09日 | おすすめの遊び場所

みなさん、ご無沙汰です。
気がつけば…秋。
夏休みも大変でしたが、なんとか過ぎ…、仕事も少しずつ忙しくなってきて、ひといきつく暇なく、運動会があり、やっと小学校も幼稚園も終わりました。


夏休みは、お習字を家で練習させて宿題をしました。
段持ちだったけど、教えるとなると難しい…。笑
けど、ひなは5時間も頑張っていましたよー。こっちが、もう終わりにしようよーって、言ったほどです。集中したら根気がいいというか…。気にいる字が書けるまでやってました。


須磨海岸でキャンドルナイトをしていて、あねが寝てたからひなに留守番してもらってパパとふたりで、見に行きました。凄くステキでしたー。

なんか思い出を作るというより、毎日過ごすのが精一杯でした。長い夏休みでしたよねー。登校日もないし…。毎日お弁当5個作る日々でした。



とまぁ…また、書きまーす!
また、のぞいて下さい!\(//∇//)\

ついに夏休み(;゜0゜)

2012年07月21日 | おすすめの遊び場所
世間のママたちは皆、夏休みにガックリきている頃ですよね。
私は、去年初の夏休みを味わい、今年もとうとうきたなぁーって感じで、ガックリ派です。

なんせ、食事作りから大変です。
仕事がある日は、お弁当4つ作って…。自分の分はおかず足りなくなったりします。作ってる横からパパが「これもう食べていい?」って。子供たちもおかず、おかず!と待ってるし。
気が抜けない、手が抜けない毎日がはじまると思うと、ぞっとします。


はくが1年生だから、恒例のあさがお。
ひなは、写真にはとってないですが、しその葉を作ってます。
我が家には、バジル、トマト、しそ。お弁当にも活躍中ですよ。

あさがおって、どんどん花が咲いて、またどんどんつぼみをつけて、ガーデニング無精の私ても、毎朝お水をあげるだけで、凄くキレイ!!ちょっと、癒されてます。


そして、ついに、あゆみ(通信簿)も持ち帰りました。
まぁ、ふたりともこんなもんかなぁ~でした。
最近は、クラスで比較がなくて、学習内容を個別に評価されてます。
クラスで比較があったら、どうなんだろーうちの子、標準レベルに達してるんかなぁって気になりますね。

でも、元気で楽しく学校にいってくれたらまぁいいかな。

友達とのトラブルも、時々あるけど、大人になっても人間関係色々あるもんねぇ。強くたくましく乗り越えて欲しい。いまは、母として、一番相談しやすい存在であってやりたいと思います。自信をつけて、自立していってほしいなぁ。

あねは、幼稚園だーいすきで、毎日ウキウキしてバスに乗ってます。
担任の先生がほんとによくしてくださって、仕事の日も、時間融通きかせてくれて、嫌な顔ひとつせずに本当に子供可愛い!って、みてくれてます。母は、かなり救われています。

昨日も、午前保育なのにひとり居残りして、お弁当を先生と食べていたあね。
でも、まだお弁当が食べきれてなくて、わたしが途中やけど…って片付けていると、「ゆっくり食べてもらっていいですよ」って。ほんとに、優しい先生です。気持ちに余裕のある先生です。

とまぁ、私は仕事するにあたり、いろんな人に支えてもらってます!
ひなはくも、学童を一般利用に変えたので、一度家に帰ってきます。なのにカギを忘れたりして、同じマンションのお友達のお母さんにお世話になったりして。

マンションは、子育てにはかなり心強いです。
誰かが助けてくれます。

パパは、仕事に忙しくなって、夜も遅いしね。


いま、夏休みの計画たてるのに必死です。
仕事もあるから、ちゃんと行けるように。


お盆には、徳島帰りたいな。





ハーバーランドSUNSET LIVE

2012年07月15日 | おすすめの遊び場所
こんにちわ。
ジメジメ過ぎて息苦しいAIです。Σ(゜д゜lll)

先日、旦那様の会社の社長からお中元頂きました!

濃厚ジュース。瓶もシンプルで可愛かったです。
皆さんお中元て、しますかぁ?
我が家はしてないです。大人になればなるほど、やらなくちゃいけないこと増えますね。

近くの商店街の七夕まつりに行きました!
3人の準備だけで、汗だくなママでした。

でも、浴衣っていいよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆夏らしい!

昨日は急にポケモンの映画みたいというので、ハーバーランド行ってきました。

ひなとはくは、映画見させといて、あねとパパと親子3人で、港のsunset liveへ。
あまり知らない人ばかり来てたけど、平松愛理が最後に登場!
隣のおじさまに「あの人の名前知ってる?」と聞かれましたー。
最後はやっぱり「部屋とYシャツと私」を歌ってました。笑


concheltの船もあって、神戸らしい夜景も見つつ、夕涼み~。
癒された~。

夜は、マンションのママ友達3人で深夜のカラオケ。
子供寝かしつけて、エントランス集合!!
カラオケ、楽しんできましたー。

また、行きたいな(*☻-☻*)
7月中に夜のいるかライブも行きたいなぁ。

夏休みまで秒読み・・・・・。

2012年07月06日 | おすすめの遊び場所
こんにちわ。
今日はパソコンからの更新ですー!!

あっという間に過ぎる1週間、1ヶ月・・・・。あと半年もしないうちにまたお正月が来るのかと思うと、、ビックリしますね。
けど、元気に楽しく過ごしているんで、あっという間の毎日です。


ここ2年くらいの間、なかなかひとりでぶらりと街に行くことがなかったんですが、久しぶりに三宮にぷらりと出かけ、ブラブラ。。
ひとりで行くの好きやったのに、若干寂しいなぁ~って感じでした。

おいしいグァバジュースと大好きなデニッシュ系のパンで休憩~♪

また、神戸の街をそろそろ散策したいなと思います。
って、これから暑くなるから、うーーーん、どうしようかなぁ。


トマトちゃんも、すくすく大きくなり、私の身長を軽々越して、大きく成長してくれています。でも支柱の長さが足りなくて折れたり、水をあげすぎて、トマトがひび割れたり、甘さがでなかったり、、、、いろいろと学習しました。
仕事先に来てくださっているお客様から教わりましたよ。


久しぶりにアンパンマン弁当も作りました。
パパのお弁当がなかったので、たまにはちゃんとキャラ弁を・・・と。
今、結構喜んでくれる時期だからね^^アンパンマン。
全部、残さず食べてきました。結構なボリュームだったけど、頑張ったあね。


先日、小学校の個人懇談もありました。ついでに、絵画展も。
妃那の絵です。なかなかアートな絵でしょう??
左のピンク色の部屋には、テレビがあるみたいです。他にもいろいろ空想が広がっています。学校で植物を育てていて、トマトだったりきゅうりだったり、ひなはシソだったり。その枝がどんどん伸びていって、どこに行くんだろう~といったテーマだったみたいです。みんな、とっても面白いアートでしたよ^^

子どもって1年前の絵は描けないんですってねー。
まったく同じ絵も描けないんですって。
だから、面白いし、貴重なのかも。


仕事からかえって、夜ごはんの準備をしたら、マンションの下で7時頃まで子どもの遊びにつきあいます。最近は明るいからついつい親も時間を忘れて。。
雨が降ったらキッズルーム・・・・。助かります^^

公園まで行くのは大変なので。

ということで、食事作りがまた面倒になってきたんです。

けど、夏は、冷麺とかそうめんとか、うれしいメニューも登場しますよね。
でも、冷麺はあんまり子供のころから私が好きじゃなかったんですよ。
今は、全然食べられますが。。。

ということで、学生のときによく食べたガストのサラダうどんを再現して、
「おうちでサラダうどん!!」を作っています。


写真のは、サラダになるお野菜と、チキンを甘辛く煮たものをのせて、さらに上にかつおぶしをかけて、ドレッシングをかけて。
下には、めんつゆ的なものをかけておきます。

子どもも大好きだし、楽だし♪おすすめです。

ちなみにうどんは、やっぱりこしのあるさぬきうどんの冷凍を。


最近は、節約節約の日々です。
まだまだ節約が足りないくらいですが。。

住宅ローンだったり、子供の教育費用だったり、、、、なんせ、飛ぶようにお金がでていきます。食費もやっぱり結構かかるようになってきました。

なんとか節約できるところといえば、やっぱり洋服代と食費くらい。
メルトゥルーのときの在庫を子供たちにも私にも着せながら、頑張ってます。
でも、いいものはやっぱりいいものだなぁと思います。
洗濯にも強いし、下の子にまわしてもほんとにキレイ。
買うなら、やっぱりいいものを・・・って思ってしまいますね。

で、節約の矛先は、わたしの美容院代にも。
けど、半年に1回だけ・・・・とか無理なので、カットやカラーが安くてもいいものを提供しているお店を見つけています。

先日行ったお店は、カットで1800円。
オシャレでかわいいお店だし、店員さんもベテラン10年以上の人ばかり。
カットも良かったですよー。元町にあるお店でした^^

価格でも、いいものはいいし、高くてもよくないものもあるし、
これだけ物があふれている世の中・・・・。
見極めるのにこちらの目も重要ですね。

今は、スッキリとした生活がしたいので、家のインテリアはかなりシンプルですが、
また、年を重ねて、子供たちも大きくなったら集めてみたいなぁ。

仕事は・・・・。
頑張っていますよ~。デイケアでお仕事させてもらっていますが、先日ついに、
訪問リハビリも再デビューしました。これまた8年ぶり。

訪問リハビリはご自宅に伺い、生活状況をみたり、色んなアセスメント(評価)をしてどういうリハビリが必要か判断して、実行していきます。

どちらにしても、リハビリの仕事は、わたしはその方の生きる意欲みたいなものがかなり左右すると思っています。良くなる方は、セラピストはきっかけをつくるだけで、本当にみるみる良くなられたり、体の状態は変わらなかったとしても工夫されてご自分で生活の自立ができるように変わっていかれる気がします。
「生きる意欲」その元となるものは人それぞれ違うと思います。だけど、その根本として、「人」であるように思います。家族であったり、好きな人であったり、あとは誰かに褒められることがあったり・・・・・。人はやっぱり人によって、生きる力を得ている気がします。

利用者さんは、わたしよりも何十年も長く生きていらした人生の大先輩ばかりです。
色んな疾患を持っていたり、重い病気を背負っていたりしますが、それにも屈しない・・・その姿勢は、本当に尊敬します。

いいことばかりではないですが、今の職場の環境としては、心地良いと感じています。
自分にできることとして、職場の環境整備を行って、スムーズに利用者さんを受け入れできたらいいなと思います。

逆に、ある程度のぼっていったら(目標を達成できたら)そこからの自分のモチベーションをあげるものはなんなのかそれもまた考えていきたいですね。
ひとつは、当然お給料がどうしたら増えるか・・・・それは皆さんが考えることではありますよね。あとは、自分のポジションですね。

なんでもそうかもしれませんが、現状に満足していてはいけません。

お給料やポジション以外にも、自分の満足度をアップさせる努力もしなくては・・・。


組織に入れば、人間関係も複雑になりますし、必要なのは多彩なコミュニケーション能力と柔軟性、そして実行力ですね。

今、わたしにもっとも必要なのは実行力です。

実行しなければ、どんなにいいことを考えていても「空想」と同じ。



よし^^楽しもう♪



さて、夏休みがもうすぐ。
どう乗り切るか・・・・・うーーーん。考えどころです。悩みどころです。

あっ、計画性もわたしに足りないところだなー。


今年は、もう少し充実した夏休みにしてあげたいなぁ~。


ではまた^^

6月。

2012年06月13日 | おすすめの遊び場所
早、6月。
今年も、半年が過ぎるわけやねぇ。笑


万博記念公園のフリマに出店しましたー!


トマトちゃんもこんな実がつくほどに、成長。
私の身長を越してしまった~!


水族館も行ったり。


結婚式があったり。


離宮公園に友達が出店してるのを見に行ったり。


子どもたちも相変わらず元気でーす。


仕事も、順調にいってますー。


おわり。
また、ゆっくりと。笑

我が家の新学期&GW。

2012年05月04日 | おすすめの遊び場所
こんにちわーー。GWまっただ中ですね^^
おととい学校が終わってから高速バスにひとりで乗って、徳島のばあばのところに行くはずのひなが熱がでて、仕事先に連絡があって。

吐きそうと顔色悪く、自転車の前(赤ちゃん席)に無理やり乗せて、帰ってきました。

しかし、座薬入れて、病院行って薬もらって飲んで、すっかり元気に。
あねもその前日熱がでていたので、やっぱりうつったのかな~。

とにかく、昨日の朝には復活しているので、バス乗って行きたいーーというんで、
高速バス予約して、1時10分に乗りました。

乗った・・・・というか、やはり30分遅れでバスがやってきて、
いつもなら1時間半もあれば徳島駅につくところ、2時間以上かかったみたい。

ま、無事についてよかったけれど。



これ、ひなが1歳のお誕生日迎える前だから11か月のときの写真です。
かわいかったなぁ~~~~。

最近、ほんとにガミガミとひなに怒ってしまうことが多く、
こんな写真を見てると、「あーー怒りすぎたなぁ」とか反省してしまいます。


そして、今年は、トマト・バジル栽培に挑戦。
トマトは、かなり前にパパがやってくれたことがあって、すんごい伸びるし、
トマトおいしかったし・・・・ってことで、我が家、トマト好きなあねとはくがいるし
お弁当にもよく使うので。


といっても、プランタは嫌い!!
だんだん日に当たって劣化してくるし、なにせ捨てるのがめんどう。
ということで、COOPで見つけた袋のまま栽培できる土。
底がたぶん安定できるような作りになってるんだと思うけど、まぁ見てたら、
普通の土でもできるんじゃないかと・・・。
ちょっと割高なので。

この写真は、苗を植えたばかりなので、袋からちょろっとしかでてないですが、
2週間くらいたって、そろそろ支柱が必要かなというくらい伸びてきてます。

バジルちゃんは、種から植えたんだけど、かわいいカイワレ大根みたいな芽がでてて、
間引きするのがかわいそうなくらい・・・。

無事、収穫して食べられる日がメッチャ楽しみです♪

そして、はじまったあねの幼稚園生活。


とっても小さなお弁当箱に、おかずをつめて、おにぎりはあねがよく上手に食べている
ラップのおにぎりにするため、おにぎりケースを買って。


トマトの鼻を接着するためにマヨネーズいれたら、入れ過ぎて鼻水みたく白いのがぐちゃっとでちゃった日もありましたが・・・・。

あね、でも幼稚園はじまってお弁当残してきたことないんです。
お弁当参観の日だけ、ママがいたから食べられなかったんだけど。
おくら入れてみたり、しその葉を豚肉とまいて好きな梅を入れてみたり、
家では絶対食べなかった緑色のお野菜も食べてきます。
食べてくれると作りがいもあって、頑張れますね^^


毎日、パパもお弁当なので、朝からお弁当用のおかずをたくさん作ったり、
チンしたりします^^笑。
そのおかずを朝ごはんにも食べてもらって、残った分は、自分用のお弁当に。

まだ短時間しか仕事行ってないので、幼稚園のバスのお迎えに間に合うように2時までに
は帰ってくるようにしています。だから結局お弁当持参でも食べずに帰ってきちゃうことのほうが多いんだけど。


毎日のお弁当作りは大変だな~~って思っていたけど、慣れもあり、
パパもお弁当&お水(コストコで36本460円と激安の)を持っていくと、
一切お金使うことがない・・・・・というんで、まぁ節約にもなっていいかなって思って頑張っています。

鶏肉の照り焼きは、ピザのトッピングに使ったり。
人気がなくて残ってしまった中華スープは次の日に豆乳混ぜて、うどんを入れて、
ニラや白菜などトッピング。すりゴマをたっぷり入れて、お好みでキムチ。
なんていう、今流行のリメイク料理もやっています。


毎日少しずつ買い物行くのめんどくさいので、1回に5000円分くらい、
お買い得なものや広告ものを買ってきて、それからレシピを決めるっていう。笑
レシピを決めて、買い物することはほんまに少ない、、、、私。
かなり大着ものです。ハイ、、、


子どもたちがたくさん食べるようになってきて、これからどんどん食費が上がるんだろうな~~なんて思いつつ、まぁそれはうれしいことだね^^


我が家は、職業柄?ゴールデンウィークとは、無縁なパパ。
お仕事行ってます。
ひなは、徳島へ。はくは、パパの実家明石へ。
わたしと、あねは、残り組。水族園でも行くかな~~。人多そうだしなぁ~。
イルカさんだけ見て帰ってこようかぁ。


みなさん、どんな休日をお過ごしですかぁ?

うちは、明日からはまた徳島に帰ります。
しかし、前の家の片付けがまだ少し残っているので、頑張らなくちゃ。


な~んか、車が混んでいたりするの、子供のころはワクワクして大好きだった~。
後ろで、歌ったり、しりとりしたり。


おっと!!!
ブログに夢中になっていると、末っ子の姫様が、マヨネーズを直でチュウチュウしているではありませんかぁ!!!!!

7月で3歳を迎えますが、ほんまに今は大変です。
ベビーカー嫌がるし、電車では全然じっとしてないし、
近くの公園とマンションのキッズルーム、スーパーくらいの行動範囲で十分です。

母はついていくだけで疲れます。


マロンも、朝からジャーキーを大量にケージに投げ入れられて、とても迷惑そうです。あねがジャーキーあたえると、食べません!!笑


とまぁそんな春。


昨日の夜は、6時にあねが就寝。(昼寝してなかったから、結局朝まで)
ひなはくもいないし。

パパとふたりっきりで、久しぶりの夕食。
お風呂はいったり、お互い好きなことして、ゆっくり流れる時間。

あーーー貴重。。


夫婦ってケンカも必要だし、子どもがいるからこそお互いの必要性を感じるところも大きいけど、こうやってふたりになると、ちょっと原点に戻れるような・・・・そんな感覚になりました。




仕事のことは、、、、
ボチボチですが、頑張っています^^
ブランクありましたが、勘を取り戻すため文献を引っ張り出してきて、読んだり。
介護保険のことも、今行ってるデイケアのこと調べたり。

1日1日が経験になり、失敗も含め、経験になり、
自分を成長させてくれるなぁと思います。
と同時に、新しい目標を持ちたいなぁと思います。

自分にとって、家族を支えるための仕事であったり、自分を満足させるための仕事であったり、仕事っていろんな意味がある気がするけど、私にとってはやっぱり自分が自分であるための時間です。

自分が生きていると実感できる時間かな。

お母さんであり、妻である前にやっぱりひとりの人間として。


こういった機会をあえてもらったことに感謝感謝!!



またまたPCからで長くなっちゃいました。
ではまた~~。