こんにちわーー。GWまっただ中ですね^^
おととい学校が終わってから高速バスにひとりで乗って、徳島のばあばのところに行くはずのひなが熱がでて、仕事先に連絡があって。
吐きそうと顔色悪く、自転車の前(赤ちゃん席)に無理やり乗せて、帰ってきました。
しかし、座薬入れて、病院行って薬もらって飲んで、すっかり元気に。
あねもその前日熱がでていたので、やっぱりうつったのかな~。
とにかく、昨日の朝には復活しているので、バス乗って行きたいーーというんで、
高速バス予約して、1時10分に乗りました。
乗った・・・・というか、やはり30分遅れでバスがやってきて、
いつもなら1時間半もあれば徳島駅につくところ、2時間以上かかったみたい。
ま、無事についてよかったけれど。
これ、ひなが1歳のお誕生日迎える前だから11か月のときの写真です。
かわいかったなぁ~~~~。
最近、ほんとにガミガミとひなに怒ってしまうことが多く、
こんな写真を見てると、「あーー怒りすぎたなぁ」とか反省してしまいます。
そして、今年は、トマト・バジル栽培に挑戦。
トマトは、かなり前にパパがやってくれたことがあって、すんごい伸びるし、
トマトおいしかったし・・・・ってことで、我が家、トマト好きなあねとはくがいるし
お弁当にもよく使うので。
といっても、プランタは嫌い!!
だんだん日に当たって劣化してくるし、なにせ捨てるのがめんどう。
ということで、COOPで見つけた袋のまま栽培できる土。
底がたぶん安定できるような作りになってるんだと思うけど、まぁ見てたら、
普通の土でもできるんじゃないかと・・・。
ちょっと割高なので。
この写真は、苗を植えたばかりなので、袋からちょろっとしかでてないですが、
2週間くらいたって、そろそろ支柱が必要かなというくらい伸びてきてます。
バジルちゃんは、種から植えたんだけど、かわいいカイワレ大根みたいな芽がでてて、
間引きするのがかわいそうなくらい・・・。
無事、収穫して食べられる日がメッチャ楽しみです♪
そして、はじまったあねの幼稚園生活。
とっても小さなお弁当箱に、おかずをつめて、おにぎりはあねがよく上手に食べている
ラップのおにぎりにするため、おにぎりケースを買って。

トマトの鼻を接着するためにマヨネーズいれたら、入れ過ぎて鼻水みたく白いのがぐちゃっとでちゃった日もありましたが・・・・。
あね、でも幼稚園はじまってお弁当残してきたことないんです。
お弁当参観の日だけ、ママがいたから食べられなかったんだけど。
おくら入れてみたり、しその葉を豚肉とまいて好きな梅を入れてみたり、
家では絶対食べなかった緑色のお野菜も食べてきます。
食べてくれると作りがいもあって、頑張れますね^^
毎日、パパもお弁当なので、朝からお弁当用のおかずをたくさん作ったり、
チンしたりします^^笑。
そのおかずを朝ごはんにも食べてもらって、残った分は、自分用のお弁当に。
まだ短時間しか仕事行ってないので、幼稚園のバスのお迎えに間に合うように2時までに
は帰ってくるようにしています。だから結局お弁当持参でも食べずに帰ってきちゃうことのほうが多いんだけど。
毎日のお弁当作りは大変だな~~って思っていたけど、慣れもあり、
パパもお弁当&お水(コストコで36本460円と激安の)を持っていくと、
一切お金使うことがない・・・・・というんで、まぁ節約にもなっていいかなって思って頑張っています。
鶏肉の照り焼きは、ピザのトッピングに使ったり。
人気がなくて残ってしまった中華スープは次の日に豆乳混ぜて、うどんを入れて、
ニラや白菜などトッピング。すりゴマをたっぷり入れて、お好みでキムチ。
なんていう、今流行のリメイク料理もやっています。
毎日少しずつ買い物行くのめんどくさいので、1回に5000円分くらい、
お買い得なものや広告ものを買ってきて、それからレシピを決めるっていう。笑
レシピを決めて、買い物することはほんまに少ない、、、、私。
かなり大着ものです。ハイ、、、
子どもたちがたくさん食べるようになってきて、これからどんどん食費が上がるんだろうな~~なんて思いつつ、まぁそれはうれしいことだね^^
我が家は、職業柄?ゴールデンウィークとは、無縁なパパ。
お仕事行ってます。
ひなは、徳島へ。はくは、パパの実家明石へ。
わたしと、あねは、残り組。水族園でも行くかな~~。人多そうだしなぁ~。
イルカさんだけ見て帰ってこようかぁ。
みなさん、どんな休日をお過ごしですかぁ?
うちは、明日からはまた徳島に帰ります。
しかし、前の家の片付けがまだ少し残っているので、頑張らなくちゃ。
な~んか、車が混んでいたりするの、子供のころはワクワクして大好きだった~。
後ろで、歌ったり、しりとりしたり。
おっと!!!
ブログに夢中になっていると、末っ子の姫様が、マヨネーズを直でチュウチュウしているではありませんかぁ!!!!!
7月で3歳を迎えますが、ほんまに今は大変です。
ベビーカー嫌がるし、電車では全然じっとしてないし、
近くの公園とマンションのキッズルーム、スーパーくらいの行動範囲で十分です。
母はついていくだけで疲れます。
マロンも、朝からジャーキーを大量にケージに投げ入れられて、とても迷惑そうです。あねがジャーキーあたえると、食べません!!笑
とまぁそんな春。
昨日の夜は、6時にあねが就寝。(昼寝してなかったから、結局朝まで)
ひなはくもいないし。
パパとふたりっきりで、久しぶりの夕食。
お風呂はいったり、お互い好きなことして、ゆっくり流れる時間。
あーーー貴重。。
夫婦ってケンカも必要だし、子どもがいるからこそお互いの必要性を感じるところも大きいけど、こうやってふたりになると、ちょっと原点に戻れるような・・・・そんな感覚になりました。
仕事のことは、、、、
ボチボチですが、頑張っています^^
ブランクありましたが、勘を取り戻すため文献を引っ張り出してきて、読んだり。
介護保険のことも、今行ってるデイケアのこと調べたり。
1日1日が経験になり、失敗も含め、経験になり、
自分を成長させてくれるなぁと思います。
と同時に、新しい目標を持ちたいなぁと思います。
自分にとって、家族を支えるための仕事であったり、自分を満足させるための仕事であったり、仕事っていろんな意味がある気がするけど、私にとってはやっぱり自分が自分であるための時間です。
自分が生きていると実感できる時間かな。
お母さんであり、妻である前にやっぱりひとりの人間として。
こういった機会をあえてもらったことに感謝感謝!!
またまたPCからで長くなっちゃいました。
ではまた~~。