引っ越し、とりあえず第一弾完了しました。
トラックをレンタルして、大きい荷物はなかったので、
ダンボールでちょこちょこと運んだだけですけど。
引っ越し屋さんに頼むと、この時期は、かなりお高くてビックリだったので、
うちは、いっきに引っ越すわけでもないし、
年期のはいった家電製品や家具は買い替える予定だったので、
トラックで。
パパはトラックに乗れることにワクワクしていて、嬉しい~と言ってました。
弟に、手伝ってもらって、パパのお父さんとお母さんにも手伝ってもらって、
とりあえず第一弾は完了。
週末はまた行って色々と引っ越しの片づけをしていました。
色んな環境が今と違うので、戸惑いつつですが、
Mer-Trueで使っていた、ランプシェードやハンガーラック、ソファ、、などなど
使えるものもつかって、とりあえず生活できるくらいは整えようと。
子供用のイスと机も、ペンキで塗り直し、私の机もペンキを塗り、
イスも、生地をはりなおしたり、リメイクして。
リメイクすると、使っていたものだし愛着があるし、でもキレイになるし。
ペンキ塗りなおすだけで、いいカンジになります。
数点同じ色で塗ってみると、案外部屋の中に統一感がでます。

部屋の写真チラリ。
ものが全然ないので、すごくスッキリして見えますが、これから物が増えていくんだろなぁ。。。(汗)
フローリングの色は、チークのような色が好きですが、明るさと子供らしさという点で、
明るめの色を選びました。
にあわせて、手前にうつっている机は、無垢で、メープルという木にしました。
わかりにくいですが、机の脚がテーパー型になっていて、先にいくほど細いんです。
だから圧迫感なく、スッキリ。
メープルにした理由は、すごく木肌がスベスベで、ほんとにツルツル。
無垢だけに子供に汚されるけど、結局仕上げは、オイル仕上げにしました。
オイル仕上げだと、コップの水がついたりすると、跡がつくんですが、
自分で、紙ヤスリでけずって、オイルを塗ると、またキレイになるんです。
悩みに悩んだだけあって、満足です^^
運ぶのが大変なんで、色々なものをネットで購入していますが、
ここだけは、別。

ここはIKEA。
あねちゃんが、悪さをするので、全然ゆっくりは見えませんが。
まぁ、IKEAの商品は、安いだけあって、あまりよくないものもあると思いますが、
私の基準としては、毎日使うもので、頻繁に使うもの意外、
あとは、価格的に妥協してもいいかなって思うものはデザイン重視で、IKEAに。
収納関係は、今回はきっちりしたいので、無印で。
と思っています。
わたし、環境変わるの大好きでしたけど、
さすがに子供連れでの引っ越しは初で、かなり疲労困憊です。
今のおうちに帰ってきて、「やっぱりパパ、ここが落ち着くなぁ、、、まだ」って話してます。
子供たちは、色んな物にテンション上がりっぱなしですけど。
うちの引っ越しはこんなカンジです。
まだまだ落ち着くのに時間がかかりそう。
今回の震災の件で、本当に考えさせられることが多く、
自分にできることは今は、募金くらいしかありませんでした。
これからゼロからスタートする被災者の方々や、両親を亡くされた子供さん方、
悲しみ、辛さ、大変さ、乗り越えることが多すぎて、ほんとかける言葉がないです。
でも、ブログを見ていただいている皆さんもきっと同じ気持ちだと思うので、
なんとか笑える日がくるようにいっしょにお祈りしましょう。
どこかでうちは大丈夫だよね。って思ってたけど、
本当にすぐ、南海地震も来るかもしれないんだなって、心がまえしているところです。
子供たちをちゃんと守れますように。
でわ、また引っ越しレポしますね~^^
トラックをレンタルして、大きい荷物はなかったので、
ダンボールでちょこちょこと運んだだけですけど。
引っ越し屋さんに頼むと、この時期は、かなりお高くてビックリだったので、
うちは、いっきに引っ越すわけでもないし、
年期のはいった家電製品や家具は買い替える予定だったので、
トラックで。
パパはトラックに乗れることにワクワクしていて、嬉しい~と言ってました。
弟に、手伝ってもらって、パパのお父さんとお母さんにも手伝ってもらって、
とりあえず第一弾は完了。
週末はまた行って色々と引っ越しの片づけをしていました。
色んな環境が今と違うので、戸惑いつつですが、
Mer-Trueで使っていた、ランプシェードやハンガーラック、ソファ、、などなど
使えるものもつかって、とりあえず生活できるくらいは整えようと。
子供用のイスと机も、ペンキで塗り直し、私の机もペンキを塗り、
イスも、生地をはりなおしたり、リメイクして。
リメイクすると、使っていたものだし愛着があるし、でもキレイになるし。
ペンキ塗りなおすだけで、いいカンジになります。
数点同じ色で塗ってみると、案外部屋の中に統一感がでます。

部屋の写真チラリ。
ものが全然ないので、すごくスッキリして見えますが、これから物が増えていくんだろなぁ。。。(汗)
フローリングの色は、チークのような色が好きですが、明るさと子供らしさという点で、
明るめの色を選びました。
にあわせて、手前にうつっている机は、無垢で、メープルという木にしました。
わかりにくいですが、机の脚がテーパー型になっていて、先にいくほど細いんです。
だから圧迫感なく、スッキリ。
メープルにした理由は、すごく木肌がスベスベで、ほんとにツルツル。
無垢だけに子供に汚されるけど、結局仕上げは、オイル仕上げにしました。
オイル仕上げだと、コップの水がついたりすると、跡がつくんですが、
自分で、紙ヤスリでけずって、オイルを塗ると、またキレイになるんです。
悩みに悩んだだけあって、満足です^^
運ぶのが大変なんで、色々なものをネットで購入していますが、
ここだけは、別。

ここはIKEA。
あねちゃんが、悪さをするので、全然ゆっくりは見えませんが。
まぁ、IKEAの商品は、安いだけあって、あまりよくないものもあると思いますが、
私の基準としては、毎日使うもので、頻繁に使うもの意外、
あとは、価格的に妥協してもいいかなって思うものはデザイン重視で、IKEAに。
収納関係は、今回はきっちりしたいので、無印で。
と思っています。
わたし、環境変わるの大好きでしたけど、
さすがに子供連れでの引っ越しは初で、かなり疲労困憊です。
今のおうちに帰ってきて、「やっぱりパパ、ここが落ち着くなぁ、、、まだ」って話してます。
子供たちは、色んな物にテンション上がりっぱなしですけど。
うちの引っ越しはこんなカンジです。
まだまだ落ち着くのに時間がかかりそう。
今回の震災の件で、本当に考えさせられることが多く、
自分にできることは今は、募金くらいしかありませんでした。
これからゼロからスタートする被災者の方々や、両親を亡くされた子供さん方、
悲しみ、辛さ、大変さ、乗り越えることが多すぎて、ほんとかける言葉がないです。
でも、ブログを見ていただいている皆さんもきっと同じ気持ちだと思うので、
なんとか笑える日がくるようにいっしょにお祈りしましょう。
どこかでうちは大丈夫だよね。って思ってたけど、
本当にすぐ、南海地震も来るかもしれないんだなって、心がまえしているところです。
子供たちをちゃんと守れますように。
でわ、また引っ越しレポしますね~^^