こんにちわ。
祝日の多い9月ですね~。
Mer-Trueの片づけもまだかかっていましたが、
やっと週末で終わりを迎えそうです。
家は、Mer-Trueの荷物でいっぱいに・・・(泣)
これから、またそれを少しずつ片づけていかなければいけませんー。
結局9月いっぱいくらいかかってしまったなぁ。。。。
そうそう、体調が悪かった理由はもちろん妊娠ではありません(笑)
パニック障害って知ってますか?
そうなんです。このパニック障害だったんです。
【パニック障害とは】
パニック障害患者は、日常生活にストレスを溜め込みやすい環境で暮らしていることが多く、発作は、満員電車などの人が混雑している閉鎖的な狭い空間、車道や広場などを歩行中に突然、強いストレスを覚え、動悸、息切れ、めまいなどの自律神経症状と空間認知(空間等の情報を収集する力)による強い不安感に襲われる。症状や度合は、患者によって様々だが軽度と重度症状がある。
【症状】
漠然とした不安と空間の圧迫感や動悸、呼吸困難等でパニックに陥り、「倒れて死ぬのではないか?」などの恐怖感を覚える人が少なくない。先に挙げた自律神経症状以外にも手足のしびれやけいれん、吐き気、胸部圧迫のような息苦しさなどがある。患者は、これらの症状に非常に困惑し、回避しようと行動に移そうとするが、かえって逆効果となりその場から動くことができず、うずくまったまま(気絶してしまうこともある)救急搬送・受診をすることも多い。しかも、これらの症状は、特別な処置がなくとも、しばらく安静に過ごしていれば多くは1時間以内に、長くとも数時間のうちに回復する。これが「パニック発作」である。
数か月前に、脱水で気分が悪くなって・・・なんていうブログを書いたことがあった
と思います。そうなんです。それがまた続き、パニックだということに気づきました。
お店を閉店する前は、ブログを読んでいただいている方に心配をかけたらいけないなーと
思っていたので、お客さまにはちらほら言ってたんですが。
パニックと自分で気づいたのは過呼吸がでたときで、
ずいぶん前に、救急車で運ばれたときも特に血液検査で悪いところがなく、
お医者さんも(?)あれ?というカンジだったんです。
そのときは、点滴中にも発作を繰り返すカンジで。
今思えば、思いっきりこのパニックの症状です。
お店とか、子育てとか、パパも大学院行きはじめたし、
なにせ、すべて自分でしなくちゃいけないことが増えて、自分のキャパを超えてしまって
いたのでしょうねぇ。。
おまけに、あねが夜寝てくれなくて、朝も5時起きだったりで、
慢性的に睡眠不足になってたんです。
でも、やらなくちゃ・・・って、栄養ドリンクを飲み、コーヒーも好きだし飲んでて。
でもパニックは、カフェインとか刺激物は交感神経を刺激するので、
発作を誘発する原因になるんです。
なんとかそれでも、ちゃんと閉店するまでは・・・って思って、
病院に行ってお薬をもらって、飲んでて、発作が起きたときのお薬も
お守りがわりにずっと持っていました。
でも、薬のおかげですごくよくなっていたし、コーヒーもひかえてはいたのですが、
お店もやっと閉店もでき、大好きなコーヒーを少しずつ飲むようになりました。
今は、症状もでなくなってきています。
けど、この前久しぶりにひとりででかけようとしたら、発作がでそうになりましたけど。。
疲れてる、ストレスになっている、体がしんどい、、、という自覚が
そこまでなかったので、発作に襲われたときは、本当にびっくりしました。
でも、パニックであるという自覚をしてからは、予期不安といって、
「また発作がおこったらどうしよう」という気持ちが私にもでてしまって、
ちょっとしたひとりでの外出にも動悸がしたりするようになってしまいました。
空間認知による強い不安感とあるのですが、
それがほんとにやっかいなんですよ。
たとえば美容室、あと狭い車の中、
エレベーター、トンネル、高速道路、、なんかで動悸がしたり冷や汗かいたりします。
これは、人によって違いますが、でやすい場所はあるみたいです。
無意識に人と話してたりすると全然起こらないんですけどね。
パニックだという自分の自覚がある間は発作がでやすいのかもしれません。
忘れてやっと治るのかも。
でも、発作のときの症状のつらさを体が覚えているので、
怖いっていうかなんていうか。
でも、私はだいぶ症状は軽いほうだと思います。
睡眠不足だったり、珈琲を一日に一杯程度だったらひとりでの外出も
大丈夫ですし。
早めに薬を飲むことが大切みたいですねー。
昔はストレスとか、トラウマとか性格的なことと言われていたみたいですが、
今は、脳内神経機構の異常という生物学的なものではないかと言われてるみたいで。
胃腸炎になって薬を飲むようなもの・・・らしいです。
とはいえ、無理はいけないですねー。
出産をして、自律神経失調症をおこしたりすることもあるでしょうから、
わたしも、それもあったかもしれません。
あねを産んでから産後1ヵ月で復帰したので、オーバーワークだったのかも。
だから、今は少しゆっくりです。
でも、ひとりででるのが怖くなって家にこもると悪循環らしいので、
むしろ仕事はしたいなって思っています。
先生も、仕事はしても全然いいですよ。って言ってくれてます。
今は、まだまだお店の品々の片づけがあるので、もう少し自宅で
仕事を続けるつもりです。
とまぁ、そんなわけです。
友達や知ってる人にカミングアウトしてしまうことで、すごく気持ちが楽に
なりましたー。
芸能人の方も結構いるみたいですし、わりと知らないだけでポピュラーな
病気になってきているのかもしれません。
心配をおかけしましたーー。
4人目では??と、よく声をかけていただいたのですが、
それはこういうわけでしたー。
さて、週末、運動会もあるし、10月は結婚式がいっぱいあるし、
忙しくなりそうです。
★★wafflish waffle秋冬商品、納品されてきました^^
まだ少ない商品ですが、ご予約いただいたお客様にはご連絡させていただきます★
Mer-Trueのホームページ
はこちら。